特集・連載
英国クラシックな色柄アウターにインナーダウン、合わせのポイントは?
春前提コートのススメ。 冬アウター=重衣料を買わないと、と思うことなかれ。ここ数年でインナーダウンが市民権を得たことで、アウターの選択肢はかなり広がっています。そこで、考えたのが「春に着られるコート」に先行投資、冬にも着る、というワザ! これでアウター寿命は倍になります♪ この記事は特集・連載「春前提コートのススメ。」#03です。
薄型コートへインナーダウン、ないしライトダウンをINすれば、冬アウターは春コートくらい薄くても全然イケるんです! それぞれ単体でも着用できるから、結果秋、冬、春と3シーズンにわたって活用可能!!となれば、そのお得を疑う余地はありません。
ですがお洒落の成否は、その色や素材のマッチいかんにかかっています。というわけで、絵になるコート&ダウンの鉄板コンボを、ビギンお馴染みの敏腕スタイリスト武内さんとともに厳選。コーデの解説もご参考にど〜ぞ♪
BEAUTY & YOUTH/ビューティ&ユースのガンクラブチェック コート
英国クラシックがむんむん薫る色柄と、フロントスナップボタン留めのスポーティなデザインの対比がユニークな一着だ。素材はざっくりとしたタッチのウール×ポリエステルの混紡。そのハリコシが、シルエットを立体的に浮かびあがらせる。3万円。(ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ 渋谷公園通り店)
解説
ゆったりシルエットにガンクラブチェックという、旬の詰まったコートをベースにしたスタイルです。インするダウンにはスポーティなフード付きを選択しつつ、色は控えめなネイビーに。これにより、ガンクラブチェックのクラシックな色柄の主張を際立たせています。(武内さん)


インナーダウンはコレ!
UBR/ウーバーの7044 レギュレーターダウンジャケット
飛ぶ鳥を落とす勢いのノルウェー発ブランドより、ハイテクコートと並び人気を博すダウンジャケット。ダウンは850FP。伸縮する表地には防水透湿フィルムをラミネートし、悪天候にも配慮している。5万2000円。(デルタ)
びよ〜んと伸びる表地でストレスフリー
ナイロン86%、ポリウレタン14%からなる、4wayストレッチの表地を使用。着ぶくれ感のないスマートなシルエットでありながら、ストレスフリーな着心地を実現している。
スタイリスト
武内雅英氏
兄弟誌の「メンズEX」でも活躍。ドレスとカジュアル双方に精通し、スタイリッシュ、かつ大人の品位あるコーデに定評がある。
※表示価格は税抜き
[ビギン2019年1月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。