特集・連載
大人なら一着は持っておこう! 紺ジャケの正しい選び方 -「ネイビージャケット」の教科書
定番の教科書 ネイビージャケットやB.D.シャツ、チノパンといったお馴染みの服はもちろん、スニーカーやデイパに代表される靴、鞄、さらにはスポーツカーや食べ物まで、どのカテゴリにも、いつの時代も変わらない「定番モノ」が存在します。いまもなお、定番が定番たる所以とは? 歴史、ウンチク、名作から今買える新傑作まで、世の定番モノをじっくりわかりやすく解説します。 この記事は特集・連載「定番の教科書」#37です。
HISTORY
誰もが一着は持っているに違いないネイビージャケット。定番中の定番アイテムといっても過言じゃないけど、はたして我々はどれだけのことを知っているのだろう?あまりに身近すぎる存在ゆえに気付かないこと、なんとなく見逃してきたことが結構あったりして!?というわけで、その歴史、その魅力を改めて紐解きます!
ネイビージャケットには2つの顔があるんです。階級社会・注文仕立て・英国人気質を背景にしたイギリスの顔と、人種のるつぼ・既製服・合理主義を背景にしたアメリカの顔。どちらも外せません!写真は、アメリカを代表するブランド「ブルックス ブラザーズ」の往年の工房風景。
本来、ブレザーとは「真っ赤」という意味である
定番アイテムの基礎知識
上着
【ネイビージャケット】
●前開きの腰までの短い上着のこと。
●一般的にネイビーが多い。
写真/大嶽恵一 文/星野勘太郎 スタイリング/小孫一希 イラスト/大塚 克
掲載記事は、雑誌Beginの連載『定番の教科書』の2013年11月号に掲載された記事の抜粋であり、本記事に掲載されている商品の価格や問い合わせ先、仕様などの情報は、原則として掲載当時の情報となるため、現在の仕様や価格、色、情報とは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。