モノ選びの正解はどっちだ!? 偏愛モノ討論会
街で安心なのは高機能なハイテク顔? 合わせやすいローテク顔?
ここでは編集部員が春に気になるモノについて、己の嗜好こそが至高だと勝手に徹底討論。そんな意見に応じた注目作もピックアップしているので、参考にしていただければ幸いです!
高機能なハイテク顔か? 合わせやすいローテク顔か?
偏愛【春の防水スニーカー】論争
左/アウトドア好きゆえハイテクLOVE[ヒラノ] 右/ベーシック見え至上主義[オオウチ]
街で安心なのはどっちだろう?
ヒラノ あ、オオウチさん、今日もクラークスのゴアテックスワラビー履いてる。飽きませんね~。
オオウチ いいだろ、別に! パンツを選ばないし、急に雨が降ってきてもゴアで平気だし。時間のない朝に悩む必要もないしね。
ヒラノ 出た、ベーシック権化! まあ、間違っちゃいませんがねー。
オオウチ でも春になって、スニーカーもいいかなってね。
ヒラノ それならアウトドアのハイテクシューズでしょうよ。最近はゴアテックスは当たり前。クッションはいいし、悪路に対応するグリップで雨の日にもいい。それに今っぽさまでありますからね~。
オオウチ キミさ、オレがああいうハイテク系、履くと思う? もういい歳だし、こっ恥ずかしいわ。
ヒラノ たしかにラギッド職人肌のオオウチさんが履く姿は想像できない(笑)。でもラルフ御大も履いてたじゃないですか~。私は山好きなんでトレラン系は大好物。これがあれば一石二鳥ですからね。
オオウチ 家の中で転んで尾骶骨を骨折してる運動神経の人が、山に行って危なくないの(笑)?
ヒラノ それもあって、普段から絶対に滑りたくない! だから街でもグリップ抜群でクッションもいいハイテク系なんです!
オオウチ え、そういうドジっ子な理由(笑)? オレはやっぱ大人っぽいローテク顔の防水だね。機能だけでなく着こなしに安心安全。仰々しくないのもいいし。
ヒラノ またそうやって、石橋を叩いて渡るようなチョイス……。
オオウチ キミこそ石橋を叩いて歩いた方がいいと思うよ(笑)。
ハイテク顔[1]
アウトドアも余裕なマムート最上位モデル
MAMMUT[マムート]
エナジー TR BOA®ミッドGTX
アッパーにはゴアテックス、ソールにはビブラムのハイスペックソールなど、長距離トレランに対応する機能を惜しみなく搭載し、街使いでは敵なし。片手でカチカチッとフィット感を調節できるダイヤル式も便利。3万3000円(マムート スポーツグループ ジャパン)
軽量かつグリップ力に優れるビブラムメガグリップ
ハイテク顔[2]
大人気オールラウンダーシューズの3代目見参!
MERRELL[メレル]
ノバ3 ゴアテックス®スペシャルエディション
メレル専用の高機能ソールであるビブラムTC5+を装備した、ゴアテックス搭載トレランモデル。今春登場したノバ3は通気性と耐久性に優れたメッシュアッパー、クッションに優れたフロートプロを採用し、さらに履き心地が進化。2万2000円(丸紅フットウェア)
メレル専用ソール ビブラムTC5+
ローテク顔[1]
シェル向け技術を応用したミニマル設計
DESCENTE[デサント]
ウェイサー Lo ブラック
これまでのシェル製造で培った技術を応用した、防水仕様や足を快適に包み込むシームレスアッパーが特徴的。縫製を極力排除したシンプルで洗練されたデザインは、着こなしやすも抜群だ。U-1万円のコストパフォーマンスも必見。9900円(デサント ブラン 代官山)
内側も極限シームレス構造
ローテク顔[2]
普通に見えて普通じゃないナナミカ特製オールスター
CONVERSE×nanamica[コンバース×ナナミカ]
オールスター®ナナミカ ゴアテックス HI
一見普通のオールスターだが、クラシックかつ機能的な次世代モデル「オールスター®」にゴアテックスを搭載したもの。ダークネイビーのアッパー×グレーソールのシックな配色にも、ナナミカのセンスが光る。2万2000円(コンバースインフォメーションセンター)
内側のロゴもダークネイビーで統一
※表示価格は税込み
[ビギン2023年6月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。