特集・連載
オンオフで使える春コート「今やハイテクAラインは誰が見たって正統派だ!」
ブランド大研究2021 恒例「ブランド大研究」今年も開催! いつの時代でも揺るがない“ブランドの力オーラ=絶大な安心感”を持つ名作を、「なぜ便利?」「なにがすごい?」「比べてみて……」etc.とあらゆる角度で検証、“使える!!”をわかりやすく解説します。知られざる隠れ傑作から希少なレアモノまで、もれなく紹介。情報過多に惑わされずココから選んで、“買ってよかった~♡”を実感ください! この記事は特集・連載「ブランド大研究2021」#16です。
オンオフ兼用をウリにしたアイテムは無数にありますが、ちゃんと今らしいお洒落に効かないとタンスの肥やしに……。では何を選べばいいのか? コートで考察してみました。
高機能で美シルエット! だから毎日着たくなる
IN⇔OUTできる服もいいですが、より登板機会の多い服が欲しいならON⇔OFF両刀使いできるものを選ぶのも賢いでしょう。たとえばこれからの季節ならシンプルなスプリングコート。とくに最近のアウトドアブランドのハイテク系は仕事にも遊びにもと、使い勝手がメチャいいんですよね。
ゴールドウイン(写真右)とザ・ノース・フェイス パープルレーベル(写真左)はその好例です。どちらも美しいAラインと適度なロング丈により、仕事着てもしっかり品をキープ。
それでいて前者はシャカッとした生地、後者はフィールドコート的ディテールが利き、むしろ本格コートブランドのものより今どきのアンコンスーツやセットアップとお洒落なマッチングを見せます。
もちろんアウトドアの名門だけに防水対策も抜かりなく、どちらも梅雨時の通勤にも大活躍必至。タンスの肥やしにならないどころか、即モトが回収できることをお約束しますよ~♪
独自の曲線パターンがAラインを際立たせる
GOLDWIN[ゴールドウイン]
マックコート
スキーのシュプールラインを彷彿させるパターンにより、じつに綺麗なシルエットを築く。防水透湿と軽量性を両立したゴアテックス パックライトを使用。7万4800円(ゴールドウイン 丸の内)
ON:ハイテク臭のしない微光沢も◎
[着こなしポイント]ブラウン系のセットアップでトーン・オン・トーンを意識すれば即洒脱なビズスタイルに。
スティーブン アランのジャケット2万9700円、同パンツ1 万7600円(スティーブン アラン トーキョー)スローンのTシャツ9680円(スローン)リビエラ フォー ユナイテッドアローズの靴1万5400円(ユナイテッドアローズ 原宿本店)10 アイヴァンの眼鏡6万3800円(アイヴァン PR)
OFF
[着こなしポイント]OFFの日はボーダーシャツ+白パンを合わせてフレンチを気取るのもオツです。
フレッシュサービスのラガーシャツ2万2000円(フレッシュサービス ヘッドクオーターズ)スケアーのパンツ2万2000円(アンシングス)キジマ タカユキのニットキャップ8800円(ユナイテッドアローズ原宿本店)ヨークの靴3万9600円(HEMT PR)
Since:1950
country:日本
日本の老舗スポーツウェアメーカー「ゴールドウイン」のオリジナルブランド。スキーなどのアウトドア用高機能アイテムを展開し、近年はライフスタイルコレクションにも注力。
硬派にキマるクラシックな風合い
THE NORTH FACE PURPLE LABEL
[ザ・ノース・フェイス パープルレーベル]
65/35 HYVENT スタンドカラーコート
フィールドパーカ的意匠を取り入れたコート。定番の65/35ミッドウェイトベイヘッドクロスのクラシックな風合いはそのままに、裏に防水透湿フィルムHYVENT®を張り合わせた2層構造だ。5万3900円(ナナミカ 代官山)
ON:無骨な生地感ながら軽量!
[着こなしポイント]ポケットなどに特徴があるコートゆえ、ONで着るときは無地スーツでなるべくすっきりまとめるのが得策。
ユナイテッドアローズのジャケット4万9500円、同パンツ1万8700円(ユナイテッドアローズ 原宿本店)シップスのストライプシャツ1万3970円、エリコ フォルミコラのタイ1万7930円、クロケット&ジョーンズの靴8万3600円(シップス 渋谷店)
OFF
[着こなしポイント]OFFでは逆に柄シャツなどを挟むと往年のヘビーデューティIVYな雰囲気に。
ビームス プラスのシャツ1万3200円(ビームス プラス 原宿)ブラスバンドのデニム2万2880円(リアルスタイル)ヴァンズ ヴォルトの靴9900円(ブルーウッド バイ ハンドイントゥリー)
[ザ・ノース・フェイス パープルレーベル]
Since:2003
country:アメリカ
「ザ・ノース・フェイス」と日本の「ナナミカ」のコラボレーションブランド。アウトドアギア由来の高機能なスペックと都市生活に映えるお洒落さを両立したアイテムが揃う。
’70年代のロングなハイテクマウンパも超使える!
WOOLRICH[ウールリッチ]
マウンテンパーカ
同社’70年代のやや着丈の長いマウンパをベースに、生地を年間通じて着用できる防水透湿の3レイヤー素材に。コットン風の見た目ゆえにドレススタイルとも相性バッチリだ。5万600円(ウールリッチ 青山店)
ON:ジャケット裾が隠れる絶妙な丈感
ヴァルディターロ ペル シップスのジャケット12万4300円(シップス 渋谷店)ジョン スメドレーのポロシャツ2万8600円(リーミルズ エージェンシー)ビームス プラスのパンツ1万7600円(ビームス プラス 原宿)クロケット&ジョーンズの靴8万3600円(シップス 渋谷店)
Since:1830
country:アメリカ
ペンシルベニア州にて米国初の毛織物工場として創業。やがて狩猟用ジャケットやダウンジャケットといった製品を手掛けるようになり、米国アウトドアブランドの代表格に。
※表示価格は税込み
[ビギン2021年5月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。