string(38) "https://www.e-begin.jp/article/363839/"
int(1)
int(5)
  

250ccスポーツタイプのクラスは大型クラス並みにメーカーの威信が感じられるカテゴリーなんです!

これからバイクデビューを考えている人、あるいは今は離れてしまっているが過去に乗っていて、これからリターンを果たそうとしている人、そんな人たちに最もオススメしたいのが、250ccのスポーツタイプのバイクです。車検がなく維持しやすいというだけでなく、じつは現在、各メーカーが最も力を入れているジャンルでもあるので、走りやクオリティの面でも選ぶ価値のあるモデルが勢揃いしているんです。

国内の4メーカーが販売している250ccスポーツモデルのスペックなどを比較しながら、このカテゴリーの魅力をお伝えしましょう!

’80年代後半~’90年代半ば頃にバイクに乗っていた人なら、”レプリカブーム”と呼ばれていた250ccクラスの高性能なバイクが市場を席巻していたのを覚えている人も多いのでは? ホンダの「NSR250R」や「CBR250RR」、ヤマハの「TZR250R」、スズキの「RGV250ガンマ」といった”レーサーレプリカ”と呼ばれるレーシングマシンからフィードバックされた技術を搭載したモデルが毎年モデルチェンジを繰り返し、各メーカーが競うように高性能化へ突進していましたっけ!?

‘80年代後半~’90年代中旬頃のレーサーレプリカ
’80年代後半~’90年代半ば頃のレーサーレプリカ

当時の250ccは最高出力上限の自主規制が45馬力だったため、各社のレーサーレプリカは上限いっぱいの出力を実現。その後、自主規制値は引き下げられましたが、それでも上限は40馬力也! 

現行モデルは30PS台の車種が多いため、レプリカブームの時代を知っている世代には物足りなく感じられるかもしれません。しかし、当時より遥かに厳しい排出ガス規制への対応で、250ccクラスの主流であった2ストロークエンジンが消滅し、騒音規制なども厳しくなるなかでメーカー各社は技術の粋を集めて開発しており、電子制御スロットルや走行モードの切り替え、あるいはシフトダウン時のバックトルクを抑制するスリッパークラッチなどを装備。250ccクラスは先進的な技術が多数採用されたマシンが続々ラインナップされているんです!

さらに当時のレプリカが軒並み70万円台の価格を付けていたのに対して、現行の250ccスポーツモデルは電子制御のインジェクションや排出ガス浄化のための触媒など、コストのかかるパーツを装備しながら、価格は50万円台が中心。コストパフォーマンスという点でも、現行モデルのほうが優れているといえます(ちなみに当時のレーサーレプリカマシンは中古市場でも高値で取引されており、新車価格を超えるプライスを付けているものが珍しくない)。

乗りやすさという点でも、かつてのレーシングマシンさながらの前傾姿勢を強いられていたモデルに比べ、ややアップライトな乗車姿勢となり(腹が出ている人も安心!?)、低中速トルクのあるエンジンを搭載していることもあって現行モデルはかなり乗りやすくなっています。燃費も向上しているので長距離ツーリングに使える点もありがたいポイント。リターンライダーやエントリーライダーでも安心して乗ることができるはずです。

NEXT:250ccクラス復興の立役者カワサキ「Ninja 250」

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ