いや~感動モンでしたね、今年の甲子園も。しかも最後は独自の練習法を貫いた慶應がトロフィーをかっさらったんだから、これは高校野球界、いや全スポーツ界に革命が起こるんじゃないでしょうか……‼

なんて冷めやらぬ興奮をそのまま1冊に閉じ込めた、メモリアルフォトブック「慶應義塾高校 栄光への奇跡」が9/19(火)に発売決定!
「エンジョイベースボール」とは何だったのか? 話題となった応援席の大合唱は? などなど、塾長・学校長・監督・野球部選手から躍進を支えた「応援3部」まで徹底取材。これで舞台裏も丸わかりですよ〜。

激闘の13日間。独占取材を盛り込んだ永久保存版‼︎

激戦区といわれる神奈川大会で全7試合を勝ち上がり、ついに夏の夢舞台の切符を手にした慶應義塾高等学校野球部。甲子園では計5試合を勝ち抜き、皆が目標に掲げ信じた「日本一」をものにしました! 数々の応援を糧に、素晴らしき対戦相手をリスペクトし、仲間の攻守に感謝の思いを抱きながら、一球一球に魂を込めてプレーした熱き13日間の闘い。

本書では、「エンジョイベースボール」の心を通じて、塾高野球部が107年ぶりの栄光に辿り着くまでの軌跡を徹底追跡!

独占インタビュー‼︎ 慶應義塾長・伊藤公平氏/慶應義塾高等学校長・阿久澤 武史

2023年8月23日、第105回全国高等学校野球選手権記念大会で107年ぶり2度目の優勝を果たした慶應義塾高等学校。「エンジョイベースボール」を掲げ、爽やかな笑顔で頂点へ駆け上がった彼らの得たものとこれからはいったい……!? 優勝を現地で見届けた慶應義塾高等学校長の阿久澤武史氏と、自身も塾高出身の慶應義塾長、伊藤公平氏を取材しました!

「エンジョイベースボール」─森林監督の野球論

昼は慶應義塾幼稚舎(小学校)教諭、午後は慶應義塾高等学校の野球部監督という二刀流をこなしながら、塾高野球部をずっと目標に掲げてきた「日本一」に導いた森林貴彦監督。107年ぶりの栄光を手にしたのも束の間、今日も日吉台の野球場で、いつも通りに練習は始まる……!! 「エンジョイベースボール」、監督が唱えるその心を練習中の隙間に伺いました。

塾高野球部20選手に突撃インタビュー! 大村キャプテン・加藤選手・清原選手 ほか

激闘を終えて2週間、放課後の練習場グラウンドには今日も続々と部員たちが集まってくる。黙々と、そして爽やかな笑顔でトレーニングに汗を流す甲子園戦士たちの、生の声をお届けします!

「もう一方の主役」─ アルプススタンドを“燃勝”させた応援3部を徹底取材

グラウンドの主役が選手たちならば、野球部の大会に赴き、力を合わせてアルプススタンドを盛り上げるもう一方の主役は、慶應義塾高等学校の應援指導部と吹奏学部、そして慶應義塾女子高等学校のバトン部という応援3部隊だと言えるでしょう! 高校球児たちとともに熱く戦った今年の夏、彼らの掲げたスローガンは「王者燃勝」。その目標通り、一致団結した応援でアルプススタンドを熱く強く燃え上がらせ、塾高107年ぶりの優勝に導きました!

選手の心中、監督の理念、13日間の熱戦を裏側からつまびらかにしてくれる、まさに永久保存版のこの1冊。品薄必至ですし、早めに本屋へ駆け込みましょう!

MEN’S EX 11月号臨時増刊
『慶應義塾高校 栄光への軌跡』
■発売日:2023年9月19日(火)
■定価:1300円(税込)
■仕様:A4/116ページ/オールカラー
■発行:株式会社世界文化社
https://www.sekaibunka.com/book/exec/cs/18677_11_2023.html
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0CHFYXV51/sekaibunkacom-22

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ