COOL Begin
    string(38) "https://www.e-begin.jp/article/405019/"
int(1)
int(1)
  

酷使を余儀なくされる靴は、ことにメンテが重要。ってことでビギンは、これまで何度も靴のメンテを取り上げてきましたが、その道の達人によると、まだ「じつは」な意外性ある秘術があるのです!

 

靴のアッパー素材別基本メンテ術

 

靴のアッパー素材別基本メンテ術

 

デイリーケア&汚れセルフクリーニング

デイリーケア&汚れセルフクリーニング

お手入れは、基本的にカーフなどと同じ方法で行う。ただし、保革やツヤ出しにはエキゾ革専用ローションか、マイルドなクリームを使うこと。

繊細な革ゆえ、馬毛ブラシでホコリを除去したら、低刺激のエキゾ革専用クリーム、またはローションを塗布。仕上げに再度ブラッシングを。

汚れを取り除いて、ツヤをもたらすエキゾ革用。コロンブス「リザード&クロコダイル専用クリーム」。70ml。2000円。

(問)コロンブス商品相談室
TEL.0120-03-1321
http://www.columbus.co.jp/

 

雨の日プレメンテ

雨が降りそうな日は履かない!

 

雨の日アフターメンテ

高価な革ゆえ、雨なら履かないのが鉄則。ワニ革は意外と水に強いもののツヤを損なう可能性があり、オストリッチなどはシミができやすい。

 

アッパーやコバに傷がついたら

基本的にカーフなどと同じ方法で行う。ヘビやサカナ系は乾燥すると破けることがある。破けた箇所はデリケートクリームなどで保湿しよう。

 

保管方法

保管方法

ツリーを入れ、湿気を吸う紙の靴箱や湿気がこもりやすいビニール袋には入れず、そのまま部屋の隅の日が当たらない場所に置くのが、じつは理想的。もしシューロッカーに保管するなら、ときどき扉を開けて、中の湿気を取り除こう。

 

NG

保管方法NG

高級家具や楽器にも使われるメープル材で製作されたブートブラック コレクションズのシューツリー。英・スプリングライン社製。2万円。

(問)リファーレ
TEL.03-5768-1373
http://www.rifare.jp/

 

 

ワールド フットウェアギャラリー日髙竜介さん

ワールド フットウェアギャラリー
日髙竜介さん

メンテナンス達人

同店バイヤー。靴磨きが趣味だった母親の影響で靴好きになる。20年前、独自に鏡面磨き法を編み出すなどし、超絶メンテの先駆者に。

 

※表示価格は税抜き


[ビギン2018年1月号の記事を再構成]
写真/植野 淳 文/山田純貴 間中美希子 礒村真介 黒澤正人 スタイリング/佐々木 誠

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ