特集・連載
ダッチオーブンレシピFILE(Vol.57)タレの魔術師編⑨
「柿安本店 焼肉のたれ 辛口」で作るエスニック牛肉ハリハリ鍋
入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピ 今さら料理なんて無理無理。な~んて人ほど一度使えば絶対ハマるダッチオーブン。なんせ面倒な手間は一切ナシ。材料を鍋にブチ込んじゃえば、あとは鍋が勝手に美味し~く仕上げてくれるんですから! この記事は特集・連載「入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピ」#67です。
極上の焼肉ダレを割下にすれば問答無用で味付けがキマる!
ダッチオーブンで鍋料理はいかが? いろんな具材を揃えるのが面倒ならハリハリ鍋が最適です。クジラ肉と水菜で作る大阪生まれのこの鍋は水菜のハリハリした食感がポイントで、少ない材料で時短調理できることからお肉を替えたレシピもたくさん出ています。
今回はスーパーで手に入る牛のすき焼き肉を使い、パクチーや豆板醤も加えてエスニックテイストのアジア鍋にアレンジしました。割下として味付けに使ったのは「柿安本店 焼肉のたれ 辛口」。牛鍋店から始まった老舗のタレだけに、牛肉との相性は神がかり的!
熱伝導率の高いダッチオーブンで作るコツは、軽く火が通る程度にサッと加熱して水菜のハリハリ感を生かすこと。肉と野菜の旨みが溶け出した煮汁に、すりごま&豆板醤を溶いたつけダレは衝撃が走る旨さで、シメはうどんか雑炊かと夢が膨らむ! 卵を割り入れたりなんかしても美味ですよ♪
教えてくれるのは…
[鉄鍋の鉄人]小雀陣二さん
- 「柿安本店 焼肉のたれ 辛口」30~40ml
- 牛すき焼き肉 175g
- 水菜 85g
- エリンギ 60g
- パクチー 20g
- すりごま 10g
- 豆板醤 小さじ1
- 水 200ml
「柿安本店 焼肉のたれ 辛口」
すりおろしたリンゴやニンニクをたっぷり使用して旨みを凝縮。さらにスパイスで辛口に仕上げた老舗の焼肉だれは、肉の可能性を存分に引き出してくれる。350g。521円(柿安本店)
作り方(約5分)
①焼肉のたれ、水を入れる。
②食べやすく切った水菜とエリンギを入れる。
③牛肉を加える。
④刻んだパクチーを加え、中火で3分ほど煮る。
⑤煮えたら出来上がり! すりごまと豆板醤に煮汁を入れて溶き、つけながらいただこう。「加熱しすぎずに水菜のハリハリ感を残すのが鉄鍋で作るコツ!」(小雀さん)
使ったダッチオーブンは…
「ロッジ」のサービングポット。内径20×高さ7cm。9680円(エイアンドエフ)
※表示価格は税込み
[ビギン2023年1月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。