特集・連載
ダッチオーブンレシピFILE(Vol.50)タレの魔術師編②
「エバラ 焼肉のたれ 辛口」で作るユッケジャンごはん
入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピ 今さら料理なんて無理無理。な~んて人ほど一度使えば絶対ハマるダッチオーブン。なんせ面倒な手間は一切ナシ。材料を鍋にブチ込んじゃえば、あとは鍋が勝手に美味し~く仕上げてくれるんですから! この記事は特集・連載「入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピ」#60です。
“お焦げ”を待ち焦がれる時間もまた至福♡
冷蔵庫の片隅であんなタレ、こんなタレが眠っていませんか? そんなお宝を活用した今回のアレンジレシピでは、コチュジャン風味が効いた「エバラ 焼肉のたれ 辛口」にフィーチャーし、韓国の雑炊であるユッケジャンの汁なしバージョンにチャレンジ。
つけダレ専用と思われがちですが、調味料のひとつと考えれば使い道はグンと広がるもの。なんたって辛さの中に甘みがある奥深い味の辛味噌、コチュジャン入りですから!
このレシピ、食材の上にごはんをのせて蒸し上げるのがポイントで、肉や野菜の旨みを含んだ水分と鉄鍋の圧力鍋効果によってしっとりジューシーに仕上がります。
最後に焼き付けるようにお焦げを作ると、石焼きビビンパのような香ばしさも生まれて美味♪ 絶品お焦げがチャチャッと作れるのも、熱伝導率が高い鉄鍋だからこそ。ハフハフ頬張って、幸せな時間を満喫しましょう。
教えてくれるのは…
[鉄鍋の鉄人]小雀陣二さん
- 「エバラ 焼肉のたれ 辛口」40ml
- 焼肉用 牛カルビ 100g
- 大きめの白菜 1枚
- しいたけ 2枚
- 青ネギ 2本
- 豆もやし 100g
- パックごはん 2個
- 料理酒 20ml
- 白ごま油 大さじ2
「エバラ 焼肉のたれ 辛口」
本醸造醤油の旨みとコクのある甘さをベースに韓国の唐辛子味噌・コチュジャンをピリッと効かせた風味豊かなタレ。冷蔵庫に常備しておきたい焼肉ダレの王道だ。300g。(エバラ食品工業)
作り方(約25分)
①細切りにした牛肉、焼肉のタレを鍋に入れる。
②さらにごま油を加えてよく混ぜる。
③細切りにした白菜、しいたけ、6cm程度に切ったネギ、豆もやし、水洗いしたパックごはんの順に盛る。
④料理酒を加えて蓋を閉じ弱火で15分蒸し焼きにする。その後、蓋を開けてさらに5分加熱する。
⑤水分が飛んだらよく混ぜ、さらに強火で熱する。焦げ目がついたら出来上がり!「熱伝導率の高いダッチオーブンだからお焦げ作りも思いのまま」(小雀さん)
使ったダッチオーブンは…
「ロッジ」のサービングポット。内径20×高さ7cm。9680円(エイアンドエフ)
※表示価格は税込み
[ビギン2022年6月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。