武士好みの「勝ち!」色がタリスマンになる縁起のいいGショックです
「大人のためのGショック」を標榜し、1996年にスタートしたGショックの最上級ライン「MR-G」から、日本の伝統色「勝色(かちいろ)」をデザインに取り入れたモデルが登場します。「MR-G」では2017年3月、戦国期~江戸期において朱塗りの武具で統一された部隊を指す「赤備え(あかぞなえ)」をテーマに、朱色を取り入れたモデルが発売されて話題になりましたが、今回の「勝色」も鎧や甲冑などに多用されてきた日本の伝統の紺色です。
発色は紫を微かに含んだ暗い紺で、本来の表記は「褐色(かちいろ)」(※)。「搗色(かちいろ)」とも記され、「かちんいろ」と呼ばれることもありました。鎌倉時代、武士たちが「搗(か)つ」を「勝つ」に結び付けて縁起とし、武具や衣服に取り入れていったことから「勝色」とも記されるようになりました。
ここに紹介する「MRG-B2000B-1AJR」では、その伝統色をベゼル内側やインダイヤル、ロゴに導入。文字盤のブラック、インデックスやリューズのゴールドと相まって、威厳を感じさせる姿に仕上がっております。また、文字盤のベースに和柄の鱗紋(うろこもん)を配し、外周部に扇や屏風をイメージしたカット面を付けることで華やかさを添加。さらにはインデックスの上面を、日本刀の反りをイメージした緩やかな曲面にすることで、力強さの中に優美さも付与しています。
ちなみに、これを製造するのは山形県東根市にある山形カシオの「プレミアム プロダクション ライン」。高い技術力を駆使し、多機能アナログウォッチの製造から組み立てまでを一貫して行う、この生産ラインにおいて、「先進テクノロジー」と「匠の技」を見事に融合させたひとつの成果が本品というわけです。
感染症の流行、国際的政治の混乱、経済の不安定化など、今、私たちは大変な時代にいますが、力強く堂々と生き抜いた武士たちの生きざまと魂を色とディテールにし、デザインに取り入れた、このGショックにあやかり、私たちもみずからに「克!」を入れ、つねに「勝つ!」ことを目指しつつ苦境を乗り越えていきましょう!
※茶系の褐色(かっしょく)とは異なり、褐色(かちいろ)は紺系である。
「MRG-B2000B-1AJR」
駆動方式:クォーツ(タフソーラー搭載)
防水:20気圧
ケース素材:チタン
ケース幅:54.7mm
主な機能:耐衝撃構造、耐磁時計(JIS1種)、世界6局標準電波受信による時刻自動修正マルチバンド6、約300都市対応ワールドタイム設定、2都市の時刻を同時表示できるデュアルダイヤルワールドタイム、高輝度LEDライト(スーパーイルミネーター)など
モバイルリンク機能:Bluetooth®によりスマートフォンに連動
対応アプリ:「MR-G Connected」
バンド素材:チタン
価格:30万円(2021年2月20日発売予定)
問い合わせ先/カシオ お客様相談室 ☎ 03-5334-4869
https://g-shock.jp/products/mr-g/
※表示価格は税抜き
文/山田純貴