緻密な計算、素材の吟味、快適な着心地……etc. 「ダウンの最先端」がここに。
Goldwin(ゴールドウイン)はダウンを科学する【コーディネート編】
前回のモノ編では、ブランドディレクターの新井 元さんを訪ねてゴールドウインのダウンウェアの真髄と今季の注目ダウンについて語っていただきました。今回はその注目ダウンを使ったコーディネート編をお届け。各ダウンのポイントをモノ編とあわせてしっかり勉強してちょーだい!
プロジェクト[1]ダウンコートの「シルエット強化」

着たときの立ち姿が美しすぎるダウンコート
ダウンの大敵である水に強いゴアテックスシェル。世界に誇るスキーウェアで培った、流麗なシュプールラインを描くダウンコートは、ゴールドウインの技術の粋を結集した代表作です。ただ新井さんが話すように、最大の見所はスペックに頼り切らないシルエットの美しさでしょう。効率的な保温力とシャープなシルエットを生み出すバッフル構造。ヘタらずフォルムをキープするフード。アクセントでもあるシュプールラインは、スマートなAラインの演出にも一役買い、ご覧の通りドレススタイルにも難なくキマる。これほどハイスペックで美しいダウン、他にないのでは? ゴールドウインのゴアテックス®フーデットダウンコート 11万円。
ユナイテッドアローズのジャケット4万5000円、同パンツ1万8000円、同シャツ1万4000円、同シューズ3万2000円、ニッキーのタイ1万6000円(以上、ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店)









プロジェクト[2]インナーダウンの「見た目強化」

アウトにこそ着たくなるVネックインナーダウン
今やお馴染みのインナーダウンですが、ゴールドウインが一番カッコいいんじゃ!?という説が急浮上。ってのも、上のモデルカットをご覧あれ。インナーもいいけど、もはやアウターとして使いたいカッコよさ! なぜだと思います? じつは一般的なインナーダウンと決定的な違いがあります。それはダウンバッフル幅が細くなく、太いこと。だからアウター然として見える、アウトで使いたくなるわけです。ちなみにこれは、中綿が偏りにくく、極薄でも温かい高機能ダウンの賜物。つまりデザインだけの云々じゃない、ゴールドウインの技術あってのルックスなのです! ゴールドウインのダウンカーディガン 3万3000円。
当然インナーとしても優秀♡ コートとも相性◎。ゴールドウインのコート9万8000円、同パンツ2万2000円。ユナイテッドアローズのニット1万6000 円(以上、ユナイテッドアローズ 六本木ヒルズ店) その他はスタイリスト私物。





プロジェクト[3]ハイロフトダウンの「着心地強化」

温かい……でもめちゃ軽いボリューミーダウン
やっぱダウンらしいパンチが欲しい! そんな人には、こちらのダウンパーカ。見てのクラシカルなハイロフト顔、この無骨さもいいですよね。でもその分、重いんじゃ……。しかし本作は、新井さんの「強烈に温かく、でも強烈に軽いダウンを」という思いから生まれたもの。ハイロフトでも、極薄で強度を備えた超軽量のナイロンシェルを使い、その他のパーツも徹底的に軽量化して、見た目からは想像できない軽さに。さらにフロントファスナー内側にはダウンチューブを配して冷気の侵入を防ぎ、まさに強烈に軽くて温かい。そのノウハウで定番スタイルも見事に進化! ゴールドウインのシュプールダウンパーカ 7万2000円。
こう見えてかなり軽い! 本作にもシュプールラインをプラス。ラインに沿ったポケットは、手の出し入れがしやすい。ゴールドウインのシャツ2万3000円、同パンツ2万2000円。その他はスタイリスト私物。




商品の問い合わせ先
ゴールドウイン 丸の内(Instagram @goldwin_marunouchi)
☎03-6268-0037
ゴールドウイン 原宿(Instagram @goldwin_harajuku)
☎03-6419-7920
ゴールドウイン カスタマーサービスセンター
0120-307-560
※表示価格は税抜き
写真/丸益功紀(BOIL) 文/桐田政隆 スタイリング/近藤有倫 ヘアメイク/ENA YAMASHITA