ジラール・ぺルゴ じらーる・ぺるご ミリタリー用語集用語集 02 / 87 9世紀後半までは男性用の時計といえばもっぱら懐中時計だったが、武器や通信技術が発達して戦争のスタイルが変わると、戦場で時計がより重要な存在に。"懐中時計を取り出す→確認する"という2アクションが必要なのはあまりに危険だった。そこで1880年頃、当時のドイツ皇帝、ヴィルヘルム1世がジラール・ペルゴ社に2000個の腕時計の製作を依頼。これこそ史上初めて腕時計が量産された瞬間である。それには耐久性向上のため網目状の金属製カバーが備えられていたが、戦場では使われない訓練用だった。 五十音で調べる あ か さ た な は ま や ら わ