string(38) "https://www.e-begin.jp/article/395148/"
int(1)
int(1)
  

ダッチオーブンタイトル

料理したくない日こそダッチオーブンでラフテーなんてどう? 流行りの自動調理鍋並みの手軽さで、とろとろの豚が一丁上がり。熱々を冷えたビールと、うさがみそーれー。

でーじまーさん♡ 箸で切れる柔らかラフテー

想像してみてください。本場沖縄レベルのラフテーを、鉄鍋でチャチャッと作れたらどんなにカッコいいか! 切って煮るだけの簡単レシピですが、とろける柔らかさは圧力ビンビンの鉄鍋が太鼓判。料理酒でもOKですが、ここは泡盛でウチナー気分を出したいところ。お好みでカラシをつけて、くわっちーさびら(いただきます)。

お手軽ラフテー

材料

  • 豚バラ肉 400g
  • 生姜薄切り3~4枚
  • 長ネギの青い部分3本分
  • 泡盛 100ml(または日本酒)
  • 醤油 50ml
  • 砂糖 大さじ2
  • 顆粒ダシ 小さじ 1
  • ※カラシをつけると美味。
  •  

    つくり方
    お手軽ラフテー

    1|豚バラ肉を5等分にカットし、約50℃のお湯でよく洗って、鍋に並べる。

     

    1UP テクニック

    お手軽ラフテー
    『湯通しして余分な脂や臭みを除いておこう』
    お湯をかけるか湯通しをして、豚バラ肉の脂と生臭さを落としておこう。このひと手間が出来栄えを大きく左右するぞ。

     

    2|長ネギ、生姜、水400mlと調味料を入れる。

    3|蓋をして強火で3分ほど、沸騰したら弱火で1時間くらい煮込めば出来上がり!

     

    教えてくれたのは、鉄鍋料理の鉄人

    小雀陣二さん

     

    ダッチオーブン料理に関する著書も多い、アウトドア料理人兼アウトドアコーディネーター。三崎港のほとりでカフェ「雀家」を営む。

     

    使ったのは…
    キッチンサイズの
    ロッジ“サービングポット”

    180216_dutchoven_10

    米国No.1のダッチオーブンメーカー。家庭用ならこのサイズ! 内径20×高さ7.1cm。7300円(エイアンドエフ)

    特集・連載「入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピ」の最新記事

    入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピFILE(Vol.19)「お手軽ラフテー」

    Begin Recommend

    facebook facebook WEAR_ロゴ