特集・連載
インダストリアルな部屋にはトリプルネームのバンガーズボックスが相性バツグン!
最小投資のハッピーライフ実例 世の中今や、右も左も“安くていいモノ”ばっかり。モノ好きにとっては嬉しい時代になったもんですが、反面、欲しいモノがありすぎちゃってつい無駄買い→全然使ってない…(涙) な~んて思い当たる節、誰しもあるでしょ? そんな時代に“安くていいモノ”暮らしを実例を交えてあらためて考え直します。 この記事は特集・連載「最小投資のハッピーライフ実例」#02です。
スチールシェルフにはバンカーズボックスがあれば万全!
ご覧のとおり、見せる収納の定番「バンカーズボックス」ならスチールシェルフとの相性もバッチリ! こちらはフェローズとグローバルワーク、そしてビギンのトリプルネームのボックスですが、シャープな3本線がメタルシステムのインダストリアルな雰囲気に、よ〜くマッチしてますよね♡
価格も1箱900円と手頃ですから、併せて活用しない手はありませんよ!!
FELLOWES×GLOBAL WORK×Begin
フェローズ×グローバルワーク×ビギン
バンカーズボックス 703
米国発、100年の歴史を誇る整理収納ボックスの定番をトリプルネームで製作! サイドをシャープな黒の3本線で彩りつつ、組み立て方をイラストで図解したところなんかも業務用感あるでしょ?W41×H26.5×D34.5cm。(アダストリアカスタマーサービス)
定番703をベースに別注!
3本線がインダストリアル空間にフィット!
【合わせて読みたい】
無骨スチールシェルフが安くていいモノ暮らしの軸になる!
※表示価格は税抜き
[ビギン2019年7月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。