特集・連載
部屋を一変させるイイ香り♡ “5つ星ホテル”の香りが在宅にWORKする
『これから』の新定番 世界的災厄でさまざまな価値観も一変した今日この頃。マスクがさながら下着のように、着けていないともはや恥ずかしいというレベルに……。ひと昔前とは常識がちょっと変化してきていますよね。それでは常識が変わった今、「買うべきモノ&欲しいモノって一体ナンダ?」。そんな疑問に、ブツ欲とはノーディスタンスを貫くワレワレBegin編集部が手に入れるべきアイテムを、今こそ真面目に追求ッッ! まだまだ社会的自粛ムードは続きますが、買いモノ自粛はここらで止めてもいいころな♪ こちらを読んで新世界の常識人となりましょう! この記事は特集・連載「『これから』の新定番」#17です。
在宅ワークの気分をアゲる香りがお望みなら、5つ星ホテルのディフューザーを。エグゼクティブが行き来する超高級ホテルにいるかのようなリッチな気分♪だけじゃなく、アロマの効果で仕事もドンドンはかどりますヨ。
アロマセラピストとして活躍するライターが香 加測定♪
ライター
押条良太さん
葉山在住のライター。ニールズヤードレメディーズのアロマセラピー インストラクター コースを修了。4人の子育てにアロマセラピーを活用するほか、ときどき自宅で講習を行っている。
エキゾな甘い香りが深いリラックスへ導く
シャングリ・ラ ホテル 東京のシャングリ・ラ エッセンス
[シャングリ・ラ ホテル 東京]
シャングリ・ラ エッセンス リードディフューザー
甘さと爽やかさの塩梅が絶妙。世界中のシャングリ・ラ ホテルで使用されている。200ml 9167円。(ブティック by シャングリ・ラ)
心を鎮静させるバニラやムスクの香りが、深いリラックスをもたらします。心をリフレッシュさせつつ、神経バランスを整えるベルガモットの香りのおかげで仕事もはかどります。
やる気 ★★★☆☆
リラックス ★★★★★
クリエイティブ ★★★★☆
集中力 ★★★☆☆
桃源郷の名にふさわしい最高級の癒やし空間
シャングリ・ラ ホテル 東京
2019年トリップアドバイザーで日本1位に選ばれ、世界一ラグジュアリーなホテルと称された名門。ホテル名は「桃源郷」という意味。
四季折々の日本庭園の香りが創造性を刺激
ザ・リッツ・カールトン東京のグリーンシトラス
[ザ・リッツ・カールトン東京]
オリジナルルームフレグランス 「グリーンシトラス」
ロビーやラウンジ、客室フロア等、館内のさまざまな場所で香る緑と柑橘の芳香。156ml 1万円。(ザ・リッツ・カールトン スパ 東京)
グリーンティーとレモンの爽やかさもイイですが、ポイントは情緒を安定させ、多幸感をもたらすローズと心を静めるアンバー(琥珀)。集中力が高まり、いいアイデアが閃きそう。
やる気 ★★★☆☆
リラックス ★★★☆☆
クリエイティブ ★★★★★
集中力 ★★★★☆
東京を眼下に見渡せる眺望もゴージャスの極み
ザ・リッツ・カールトン東京
ミッドタウン・タワーの最上階は、ホテルとしては都内で最高の高さを誇る。それだけに、ゲストルームや各施設から絶景が楽しめる。
上品な柑橘の香りでモチベーションUP↑
コンラッド東京のエクスペリエンス
[コンラッド東京]
「エクスペリエンス」ディフューザー
ホテルへの期待と感動を高める香りがテーマ。おもにロビーフロアやエグゼクティブラウンジで使用。156ml 1万円。(コンラッド東京)
心を落ち着かせて、気持ちを前向きにしてくれるユズや神経バランスを整えるベルガモット、緊張を解きほぐすパチョリの香りが印象的。難しい仕事へ向かうやる気が高まります。
やる気 ★★★★★
リラックス ★★☆☆☆
クリエイティブ ★★★★☆
集中力 ★★★☆☆
世界のヒルトングループが誇る最高級ホテル
コンラッド東京
12年連続でミシュラン 5レッドパビリオンを獲得した名門。浜離宮恩賜庭園前に位置し、緑と水辺を楽しめる眺望も人気の理由だ。
上品スイートな香りが良質な集中力を生み出す
パレスホテル東京のオリジナルアロマ
[パレスホテル東京]
オリジナルアロマ リードディフューザー
「透き通るように清らかな静けさ」をベースに11種類のエッセンスを調合。100ml 6000円。(パレスホテル東京 オンラインショップ)
安心感を高めるブルーサイプレスに気持ちをポジティブにするアニス、呼吸を楽にするユーカリなど集中力を高める香りが特徴的。ネロリとラベンダーは焦りも和らげてくれます。
やる気 ★★★☆☆
リラックス ★★★★☆
クリエイティブ ★★★☆☆
集中力 ★★★★★
アクセスも超快適なエグゼクティブ御用達
パレスホテル東京
丸の内・和田倉濠に面したパレスホテルグループの旗艦は、フォーブストラベルガイド5 年連続5つ星を獲得。大手町駅直結なのも◎。
※表示価格は税抜き
[ビギン2020年9月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。