特集・連載
ダッチオーブンレシピFILE(Vol.64)タレの魔術師編⑯
水牛食品の「岩塩とごま油の塩だれ」で作る豚肉の塩レモン煮込み
入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピ 今さら料理なんて無理無理。な~んて人ほど一度使えば絶対ハマるダッチオーブン。なんせ面倒な手間は一切ナシ。材料を鍋にブチ込んじゃえば、あとは鍋が勝手に美味し~く仕上げてくれるんですから! この記事は特集・連載「入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピ」#74です。
暑〜い夏こそよく出来塩ダレでほったらかし豚煮込み
夏は暑くて料理したくない! そんなときこそキッチンに立つ時間を大幅に短縮できる、ほったらかしの煮込み料理です。今回使用したのは、ドイツ産岩塩が利いた「岩塩とごま油の塩だれ」。豪快に丸々一本味付けに使うから、使いさしが冷蔵庫で賞味期限切れになることもありません。
作るときは最初が肝心。まずは豚肉をこんがりするまで焼き付けて脂と旨味を引き出す。豚の脂で焼くため油は引かなくてOK。あとはタレと具材を入れて、小1時間ほどひたすら煮込むだけ。
塩ダレ、豚肉、レモンが三位一体となった味は、塩ダレでいただく爽やかな焼肉のよう。でも煮込み料理だから、まるごと入れたタマネギも芯まで味がしみて得した気分。夏の永世定番として覚えておきたいレシピです。
教えてくれるのは…
[鉄鍋の鉄人]小雀陣二さん
- [岩塩とごま油の塩だれ]1本
- 豚バラ肉 400g
- タマネギ 小4個
- レモン 1個
- インゲン 3本
- 水 適量
水牛食品の「岩塩とごま油の塩だれ」
ドイツ産岩塩とごま油をハイブリッドした、化学調味料不使用の万能ダレ。焼肉、刺身、天ぷらの付けダレや炒めもの、冷奴、サラダうどんの味付けにもおすすめ。139g。540円(水牛食品)
作り方(約50分)
①鍋を強火で熱し、角切りにした豚肉の脂側を下にして並べ、約3分焼く。
②皮を剥いた玉ねぎと8等分したレモンを入れる。
③豚肉が隠れるまで水を入れてタレも入れ、蓋をして中火で約40分加熱。
④半分に切ったインゲンも入れ、蓋をして約2分加熱。
⑤インゲンに火が通れば出来上がり!「焼き付けてから煮込む鉄鍋の二段階調理なら旨味をしっかり引き出せる」(小雀さん)
使ったダッチオーブンは…
「ロッジ」のサービングポット。内径20×高さ7cm。9680円(エイアンドエフ)
※表示価格は税込み
[ビギン2023年9月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。