string(38) "https://www.e-begin.jp/article/380320/"
int(1)
int(1)
  

時代のニーズや変化に応えた優れモノが日々誕生しています。心踊る進化を遂げたアイテムはどのようにして生み出されたのか?「ビギニン」は、そんな前代未聞の優れモノを”Beginした人”を訪ね、深層に迫る企画です。

いきなりですが、皆さんは1日でどれくらいの「洗剤」を使っていますか? 風呂掃除、食器洗い、洗濯。生活をするうえで欠かすことができない洗剤ですが、私達が使った洗剤が最終的にどこに流れていくのか考えている方は少ないかもしれません。今回のビギニンでは、環境に”真にやさしく”、汚れもしっかり落ちる、そしてすずき不要(!)の革命的な洗剤「THE 洗濯洗剤 Think Nature」を生み出した木村正宏さんを紹介します。

今回のビギニン

木村さんの写真

がんこ本舗 代表 木村正宏さん

愛媛県出身。子どもの食の貧困を解決するために東京農業大学に進学、経済地理学について学ぶ。大学卒業後はJAに就職、農業機械開発の部署を立ち上げ、7年間で6種類の開発を行った。学生時代から登山を行い、クライマー兼環境活動家としても各種メディアで取り上げられた経験を持つ。富士山8合目にある富士山天拝宮の神主を務めるなど、多岐にわたり活躍中。子どもが大好きで小学校への出張講座も精力的に行っている。愛称は「きむちん」。

Idea:
海にやさしい洗剤を作って海をきれいにしたい

洗剤の写真

学生時代から山に登ることが好きだった木村さん。北アルプス・白馬乗鞍岳温泉スキー場周辺でペンションを経営している女将さんを集めた講演会に環境活動家として参加します。そこで女将から「水が冷たすぎて洗剤(粉末)が全く溶けないんです。なんとかなりませんか?」と相談を受けたそうです。

「どうにか解決する方法はないのだろうか?」と、自身で洗剤について調べてみましたが、悩みを解決できそうな洗剤を見つけることはできませんでした。

それまで洗剤について深く考えたことがなかった木村さんですが「そもそも洗剤って一体何なんだろう?」と疑問が芽生えたこともあり、洗剤の開発がスタートしました。

洗剤の開発を行うと決めてまず最初に行ったことは、汚れのメカニズムやなぜ人は洗うのかなど根本から調べることでした。汚れのメカニズムを調べてみたところ、水に溶ける汚れは洗剤がなくても落ちること、皮脂など油を含んでいる汚れは水では落ちないことに気がつきます。

では、油を分解するためにはどうすればよいのか。油を分解する方法を知るために、木村さんならではのアプローチをしていきます。世界で一番の油汚れって何だろう? そこで浮かんだのがタンカーや船舶の重油流出事故でした。この世界で一番ひどい油汚れを分解できるような洗剤を作ることができれば、後はきっと簡単に応用できるはず、木村さんはそう仮説を立てたそうです。

今のようにインターネットが普及していない時代だったため、図書館に行き文献を読み漁り、時には海洋流出に詳しい人物を尋ねるために大学へ電話をかけたことも。「船の油流出の研究をしたいんです。素人ですが会ってもらえませんか?」と直接交渉し、油を分解する知識を一つひとつ身に付けていきました。

油除去だけでなく、栄養学の専門家にも薫陶を受け、なぜ人は油を摂らなければいけないのか、そもそも油はどこから生まれるのかについても教えてもらったと言います。

ビーカーの写真
取材班にビーカーを使った実験で洗剤が汚れを落とすメカニズムをわかりやすく解説してくれた。

油とはなにか調べることと並行して薬品メーカーにも訪問していた木村さん。ある日突然、頭の中で「あれとこれを混ぜたら洗剤ができるのではないか」とひらめきます。

そのひらめきを頼りに実際に原料を集めて、調合、しっかり汚れが落ちる洗剤か実験する。失敗したら修正。また失敗しては修正を繰り返す日々。

精油の写真

何度も試行錯誤を繰り返すうちに、原料特有の不快なニオイが気になりだした木村さん。原料独特の香りをよくし、洗濯実験を楽しめるようにと、試しに香りの良いアロマ(精油)を洗剤に入れてみたところ、今まで作ったどの洗剤よりも劇的に汚れが落ちたのです。

お皿の写真
油性ペンの線の上に、左からサラダ油、水、精油を垂らす。精油を垂らした部分のインク(汚れ)がたちまち浮いてきた。

劇的に汚れが落ちたことに加え、香りもよくなったことから”精油入り洗剤”に方向性を定め、洗剤と精油の比率をどれくらいにしたら汚れがもっとも落ちやすいのか、コストとのバランスを考えながら改良を重ねていきました。

そして1999年、すすぎが1回で済む、洗濯洗剤「海へ…」が完成、販売がスタートしたのです。

Trigger:
すすぎ1回からすすぎ0回への挑戦

洗剤の写真

「海へ…」の最大の特長、すすぎ1回で済むメカニズムを簡単に説明します。衣類に付着している油汚れは、洗剤(主に界面活性剤の効果)によって衣類から剥がれますが、そのままだと再び衣類に付着してしまいます(洗剤成分も同様)。一般的な洗濯では、すすぎを繰り返して、剥がれた汚れや洗剤成分が衣類に再付着する前に、水と一緒に流してしまおうというアプローチがとられています。だからたいていの洗濯機の全自動モードはすすぎ2回、ないしは3回となっています。

一方の「海へ…」はというと、油汚れと洗浄成分(界面活性剤)を微粒子化する技術が採用されており、洗濯機の渦(水流)の力で、油汚れと洗浄成分がどんどん細かくなっていきます。最終的に繊維の間をすり抜けるほど微細な粒子になるため、再付着が起こりづらく、すすぎ1回でもきれいな洗い上がりになるといいます。防水透湿素材が使われるアウトドアシェルがきれいになると一部で評判を呼んでいるのも、この微粒子化の効果と言えます。この微粒子化には、汚れの分子を細分化する研究を行っていた友人の中須賀さんの協力も不可欠だったそうです。

洗濯洗剤には界面活性剤が含まれていますが、木村さんが解決したかった課題の一つが、環境に悪影響を与える「界面活性剤の使用量を減らすこと」でした。「海へ…」は、界面活性剤を微粒子化する技術と、精油が持つ汚れを落とす力(詳しいメカニズムはわかっていないそう)を組み合わせて、当時の一般的な洗濯洗剤の31分の1の量でしっかり汚れを落とすことを可能にしたのです。ちなみに当時の洗濯洗剤のボトルが持ち手付きの2Lもあるような大容量だったのは、1回の使用量が多かったからなんだとか。現在の一般的な洗濯洗剤と比べても6分の1の使用量で済むと言いますから、いかに革新的な洗剤であったかがわかるでしょう。

環境活動家として活躍されていた木村さん。洗剤を作るきっかけはペンションの女将さんからの相談でした(「海へ…」は、水温5℃から使え、硬水地域でも使えると見事要望に応えた)が、製品が完成すると「少しでもこの洗剤を使って海への負担を減らしたい。そのためにはなるべくたくさんの人に洗剤を使って欲しい」と熱い想いが芽生えていきます。

たくさんの人に手に取ってもらうために考えた販売方法がマルシェでの量り売りでした。当時は東京で製造を行っていたため、御茶ノ水で行われた環境や自然食に特化しているマルシェに出展してみることに。しかし、ここで思わぬ事態が発生するのです。

当時の様子を振り返る木村さん。

「そもそも売り方もわからない、最初の頃は恥ずかしくて『こんにちは』の一言すら言えませんでしたね。どうしても売ることができないので、サンプルを詰めて無料で配布しても誰も持っていかないんですよ。余ったサンプルを出展している方たちにひたすらあげていました」

その後もマルシェに参加した木村さんですが、出展者にばかり配布すること3回目。どうやっても売ることができず、もう販売を諦めようと思ったそうです。

木村さんの写真
がんこ本舗の洗剤がどのようにして汚れを落とすのか実験をしていただきました。詳細は後編にて。

それだけでなく、「今まで洗剤を作ることに気を取られていて、価格設定を完全に間違えてしまったことに気がついたんです。いくら洗剤を売っても利益が出ない価格設定をしてしまったからこのままやっても赤字だなと思って…。当時はアルバイトもしていましたし、仕方がないので原料を供給してくれているところに『もうやめます』と伝えたんです。すると、原料を少し安くするからもう少し頑張ってみたらどう?と言ってもらえました」

当時の「海へ…」の製品パッケージ。

一時期は洗剤の製造をやめようと思った木村さんですが、商品パッケージのデザイン性の高さもあって、新聞や雑誌に掲載されたのをきっかけに徐々に販売が軌道に乗ることになります。その評判を聞きつけ、OEMの依頼も次々にくるようになりました。「THE 洗濯洗剤」もこうして誕生し、今やがんこ本舗の洗剤の一番の取り扱い先となっています。

自慢の洗剤が完成し、あとは販売数をどうやって伸ばしていくのかを考えるのかと思いきや、木村さんは再び立ち止まります。1回で済むとは言え、すすぎには大量の水が必要で、後には汚れた水を大量に排出してしまうことに木村さんは違和感を覚えます。

「なんとかしてすすぎ0回の洗剤を作ることはできないのか」

木村さんはすすぎがいらない洗剤の開発を始めます。

後編:落ちた汚れが二度と衣類に戻らない洗剤の開発 に続く

THE 洗濯洗剤 Think Nature
がんこ本舗が製造を手掛けるTHEオリジナルの洗濯洗剤。「すすぎ1回タイプ」は2014年の発売以来の大ヒット商品だったが、この度「すすぎ0回タイプ」がついに発売。汚れと界面活性剤を微粒子化するナノテクノロジーを採用することで、一般的な洗濯洗剤の6分の1の量でも優れた洗浄力を発揮する。新たに採用した再付着防止剤の効果により、すすぎ0回でも洗濯可能になった。THEオリジナルの数種類のラベンダーを組み合わせた精油が配合されており、柔軟剤を使わなくても、静謐で爽やか、それでいて印象に残る香りで気持ちよく洗濯することができる。国際(OECD)基準では、ボトル中の原液が28日以内で 70%以上分解されると「易生分解」と認定されるが、これを21日間で達成。紛れもなく海に優しい洗剤だ。油分の再凝集がないため、排水パイプの異臭や詰まりの心配もなくなる。使用量の目安は、タテ型式(水量)30L/ドラム式(洗濯物量)2kgにつき5ml。ボトル(500g)3480円。詰め替え用(450g)2980円。

(問)THE
https://the-web.co.jp/products/the-laundry-detergent-think-nature

(問)がんこ本舗
http://www.gankohompo.com/

※表示価格は税込みです


写真/椿原大樹 文/梨木由美

特集・連載「ビギニン」の最新記事

すすぎ0回でOK!? 環境活動家が開発した革命洗剤[前編]【ビギニン#36】

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ