特集・連載
ダッチオーブンレシピFILE(Vol.60)タレの魔術師編⑫
ベル食品の「成吉思汗たれ」で作るラム肉煮込み
入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピ 今さら料理なんて無理無理。な~んて人ほど一度使えば絶対ハマるダッチオーブン。なんせ面倒な手間は一切ナシ。材料を鍋にブチ込んじゃえば、あとは鍋が勝手に美味し~く仕上げてくれるんですから! この記事は特集・連載「入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピ」#70です。
焼くだけじゃない! 専用ダレがあればラム肉は煮ても旨くなる
今回は精肉店で手に入る骨付きの塊肉、ラムラックを豪快に煮込みます! 羊料理が初めてでもジンギスカンの本場、北海道で半世紀以上愛されてきた「成吉思汗たれ」があれば、恐れることはありません。ラムとマトンのために開発されたこのタレは、独特の臭みを消してイケるお味に仕上げてくれます。
そして慣れない塊肉もダッチオーブンなら楽勝。重くて分厚い蓋をすると、圧力鍋のように気密性が高まるのは言わずもがな。しかもタマネギと一緒に一晩じっくり漬け込んでいるから、その酵素によってもラムがしっとり柔らかく仕上がります。
タッパーを冷蔵庫から出したら、煮込む前に常温に戻しておけば生焼けもしにくい。ごちそう感はローストビーフ以上!? そんなメニューがワンポットで作れるなんて、まさにダッチオーブンのおかげ。水不使用の濃厚なタレに絡めて、クタクタになったタマネギと一緒に味わいましょう。
教えてくれるのは…
[鉄鍋の鉄人]小雀陣二さん
- [成吉思汗(ジンギスカン)たれ]200ml
- ラムラック 400g
- タマネギ 1個
- 日本酒 100ml
- ローズマリー 1本
- ブラックペッパー 適宜
ベル食品の「成吉思汗たれ」
醤油ベースに程よい酸味や香辛野菜、スパイスをブレンドした北海道の名物タレ。羊肉の臭みを消しながら旨みを引き出す。360ml。388円(ベル食品お客様相談室)※2月末現在の価格。
作り方(約18分)
①タレと日本酒を合わせ、ラム肉と4等分したタマネギを一晩漬ける。
②漬けダレごと鍋に移す。
③蓋をして中火で10分ほど煮込む。
④ラム肉を返したら、また蓋をして弱火で5分ほど煮込む。
⑤ローズマリーをのせ、ブラックペッパーをふったら出来上がり。お好みで切り分けて。「クセのある羊の骨付き肉もダッチオーブンで煮込めば簡単に美味しく仕上がる!」(小雀さん)
使ったダッチオーブンは…
「ロッジ」のサービングポット。内径20×高さ7cm。9680円(エイアンドエフ)
※表示価格は税込み
[ビギン2023年5月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。