特集・連載
ダッチオーブンレシピFILE(Vol.58)タレの魔術師編⑩
ステーキ宮「宮のたれ」で作る海鮮クリームパスタ
入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピ 今さら料理なんて無理無理。な~んて人ほど一度使えば絶対ハマるダッチオーブン。なんせ面倒な手間は一切ナシ。材料を鍋にブチ込んじゃえば、あとは鍋が勝手に美味し~く仕上げてくれるんですから! この記事は特集・連載「入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピ」#68です。
パンチの効いたステーキソースで複雑妙味な海鮮パスタに!
何かと忙しい年度始めのこの時期は、時短&簡単に作れるワンポットパスタなんてどう? それも調味料代わりにタレを使えば超お手軽にできちゃうんです。
今回選んだのはレストラン「ステーキ宮」名物の和風ダレ。タレのベースは、保存料不使用&非加熱で素材の味を活かした生タマネギ&生ニンニクの“おろし生野菜”。パンチの効いたこのタレをステーキではなくシーフードパスタに使ったのがポイントで、蓄熱性の高い鉄鍋効果も手伝って複雑妙味な奥深いソースに仕上がるんです。
別ゆで不要で作れるワンポットパスタはダッチオーブンの得意技。合理主義のアメリカで好まれるというのも納得の、ファストクッキングの究極といえます。
コツは煮込むときに蓋をせず、鍋底にパスタが焦げ付かないようかき混ぜながらゆでること。最後に生クリームを加えてゆで、マイルドな味付けにととのえれば10分ほどでプロ級パスタが完成します!
教えてくれるのは…
[鉄鍋の鉄人]小雀陣二さん
- 「宮のたれ」 100ml
- スパゲティ 200g
- ホタテ 4個
- エビ 4尾
- ハマグリ 7個
- マッシュルーム 4個
- ホウレンソウ 2束
- バター 20g
- 生クリーム 100ml
- ブラックペッパー 適量
- 水 200ml
ステーキ宮「宮のたれ」
生タマネギ、おろしニンニク、醤油、酢のみを原材料に約3週間の冷蔵熟成でじっくり寝かせ素材の旨みを引き出したソース。非加熱製法。500ml。実勢価格750円前後(エムワイフーズ)
作り方(約10分)
①半分に折ったスパゲティとバターを入れる。
②下ごしらえしたエビと貝、ホウレンソウの茎とマッシュルーム、水、タレを入れる。
③鍋底にパスタがくっつかないよう、中火で6分ほど混ぜながらゆでる。
④ホウレンソウの葉、生クリームを入れて、引き続き中火で2分ほど混ぜながらゆでる。
⑤ブラックペッパーをふったら出来上がり!「アメリカで好まれる鉄鍋ワンポットパスタはファストクッキングの究極!」(小雀さん)
使ったダッチオーブンは…
「ロッジ」のサービングポット。内径20×高さ7cm。9680円(エイアンドエフ)
※表示価格は税込み
[ビギン2023年2・3月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。