string(38) "https://www.e-begin.jp/article/395530/"
int(1)
int(1)
  

ダッチオーブンレシピ タイトル

お手製スイーツに女子も歓喜♪ ダッチオーブンがあれば、そんな楽しい時間も待っています。アメリカのお母さんが出してくれそうなホームメイドスイーツもお手のものです。

鉄鍋でマロンケーキもふ~んわり仕上がる!

ダッチオーブンレシピ 栗のアップサイドダウンケーキ

焼けたらひっくり返して出来上がり。逆さま前提で作るアップサイドダウンケーキは、映画なんかでアメリカのお母さんが作るホームメイドケーキの代表格。市販のマロングラッセやマスカルポーネを使えば、想像の斜め上をいく大満足のふっくらマロンケーキに仕上がります。鉄鍋は重たいので、返すときは両手でネ。これ大事。

【材料】

  • マロングラッセ 1袋170g
  • パンケーキ粉 200g
  • 卵 2個
  • 牛乳 200ml
  • バター 50g
  • マスカルポーネチーズ 適量
  • ガムシロップ・粉糖 お好みで

マスカルポーネチーズ
マスカルポーネチーズ

パンケーキ粉 卵 牛乳 バター
パンケーキ粉、卵、牛乳、バター

「栗のアップサイドダウンケーキ」の作り方

ダッチオーブンレシピ 栗のアップサイドダウンケーキ

①鍋にバター半量をこすり付けるように塗り、砕いたマロングラッセを入れる。

②ボウルにパンケーキ粉、卵、牛乳、残りのバターを入れてよく混ぜたら鍋に入れ、蓋をして弱火で15分ほど焼く。

ダッチオーブンレシピ 栗のアップサイドダウンケーキ
弱火で15分ほど蒸し焼きに

③竹串を刺して生地が付いてこなければ火を止め、蓋をして10分ほど落ち着かせた後、皿にひっくり返してマスカルポーネを添える。

ダッチオーブンレシピ 栗のアップサイドダウンケーキ
10分ほど余熱で落ち着かせる


 

ガムシロップや粉糖をかけるともっと美味しい

ダッチオーブンレシピ 栗のアップサイドダウンケーキ

1UP テクニック
『バターをしっかり鍋に塗り込んでおこう』

ダッチオーブンレシピ 栗のアップサイドダウンケーキ

鍋の内側にバターを塗っておくと、焦げ付きを防いで風味もアップ。鍋から外しやすくもなる。手を汚したくなければラップに包んで塗っても。
 

教えてくれたのは…

小雀陣二さん

[鉄鍋料理の鉄人]小雀陣二さん

ダッチオーブン料理に関する著書も多い、アウトドア料理人兼アウトドアコーディネーター。三崎港のほとりでカフェ「雀家」を営む。
 

使ったダッチオーブンは…

LODGE ロッジのサービングポット

キッチンサイズのロッジ“サービングポット”

米国No.1のダッチオーブンメーカー。家庭用ならこのサイズ! 内径20×高さ7cm。9680円(エイアンドエフ)
 


[ビギン2021年1月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。

特集・連載「入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピ」の最新記事

入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピFILE(Vol.34)「栗のアップサイドダウンケーキ」

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ