特集・連載
入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピFILE(Vol.26)「お手軽ラザニア」
入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピ 今さら料理なんて無理無理。な~んて人ほど一度使えば絶対ハマるダッチオーブン。なんせ面倒な手間は一切ナシ。材料を鍋にブチ込んじゃえば、あとは鍋が勝手に美味し~く仕上げてくれるんですから! この記事は特集・連載「入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピ」#37です。
ハードルが高そうなイメージの料理ですが、ラザニアシートと市販のソースに身近な材料だけで超簡単! ダッチオーブンでじんわ~り加熱すれば、とろっとろラザニアの完成です。
全方向からのじんわ〜り加熱で、とろっとろの本格ラザニアも楽勝
料理名と同時に、この料理に使う板状のパスタの名も兼ねるラザニア。本来は2種類のソースを作り~の、ラザニアをゆで~の、オーブンで焼き~ので完成する気の遠くなるような料理だけど、この鉄鍋レシピなら途中の工程をビュンビュン飛ばせるうえ、自宅のコンロで再現可能。とろっとろの三重奏までたった20分!
- ラザニア 200g
- レトルト食品のミートソース 1袋
- 同カルボナーラソース 1袋
- インゲン 2本
- ピザ用チーズ たっぷり
- オリーブオイル 大さじ1
- ドライパセリ 適量
市販のソースでOK!
使うのは市販のパスタソース2種類。ミートソース&カルボナーラソースを水に浸したラザニアシートに重ねるだけで下ごしらえ完了。
「お手軽ラザニア」の作り方
①ラザニアは水を入れた容器で1時間半ほど浸しておき、インゲンは4つに切る。
②オリーブオイルを鍋に馴染ませたら、ラザニアの間にソース2種を交互に重ね、チーズをたっぷりのせ、インゲンをちらす。
弱火で20分ほど加熱
③弱火で20分じっくり焼き、仕上げにドライパセリをちらせば、出来上がり!
こんなに見事な断面がキッチンで作れるとは!
1UP テクニック
『速攻パスタテクで面倒な“ゆで”工程を省いちゃおう』
ラザニアはゆでるのが手間だけど、予め1時間半ほど水に浸しておくと、あら不思議。芯を残して柔らかくなるので、別ゆで不要になるんです!
教えてくれたのは…
[鉄鍋料理の鉄人]小雀陣二さん
ダッチオーブン料理に関する著書も多い、アウトドア料理人兼アウトドアコーディネーター。三崎港のほとりでカフェ「雀家」を営む。
使ったダッチオーブンは…
キッチンサイズのロッジ“サービングポット”
米国No.1のダッチオーブンメーカー。家庭用ならこのサイズ! 内径20×高さ7cm。9680円(エイアンドエフ)
[ビギン2020年5月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。