特集・連載
好みの一冊と出会う入手場所4選! 編集部がひいきするZINEログ
服好き視点のZINE研究 今、服やモノ好きな人たちがあれこれ探し、作っているのが「ZINE」。「雑誌(Magazine)に満たない雑誌」という意を持つ、なんでもアリな表現ツールは、自由だからこそ、価値観をぶつけられる。そんな熱いZINEとの出会いは、喩えるなら、グッとくる古着と出会ったときの感覚。好みの服を探すように、ZINEを探してみませんか? この記事は特集・連載「服好き視点のZINE研究」#03です。
書店に限らずセレクトショップや輸入雑貨店なんかで購入できるのも、ZINEの面白いところ。ですが、それゆえに好みの一冊と出会うのは難しいもの。ってことで。編集部員たちが各々リスペクト(真似っこ?苦笑)しているZINEの入手場所をご紹介。
1.BEAMS JAPAN 4F(東京・新宿)
[セレクトショップ][服・雑貨もあり][入門におすすめ]
住所.東京都新宿区新宿3-32-6
☎ 03-5368-7300
トレンドZINEを服と一緒に探せる!
編集部 セキグチ
ジャパンという名前通り、国内の最旬ファッションが集う人気店ですが、その4Fには別レーベルの“トーキョー カルチャート by ビームス”が併設。作家の個性やストリートの熱気まで感じられちゃうようなZINEが、服と一緒に吟味できちゃうってのはホント楽しい♪ サブカルからファインアートまで、多彩なZINEが揃ってるとこもイイ。(セキグチ)
2.Gallery commune(東京・幡ヶ谷)
[アートギャラリー][出版レーベル][輸入ZINE]
住所.東京都渋谷区西原1-18-7
http://www.ccommunee.com/
服好きがこぞって通うインスピレーションの宝庫
編集部 スガ
半歩先行くお洒落を覗ける、感度の高いZINEや写真集ばかりを揃える人気ショップ。ウワサではアートディレクターや服飾業界人もこぞって通っているとか。厳選されたZINEのほか、服やキャンドルなんかの雑貨類も一緒に掘れるってのが、たまに覗きたくなる要因のひとつ。ギャラリーでもあるので、アート好きにもオススメです!(スガ)
3.MANILA BOOKS & GIFT(愛知・名古屋)
[新オープン][雑貨もあり][輸入ZINE]
住所.愛知県名古屋市中区新栄2-2-19 新栄グリーンハイツ106
https://www.instagram.com/manilabookgift/
海外のZINEカルチャーと錯覚!? ストリートなZINEを探したい
編集部 カザマ
元々名古屋を拠点にECオンリーで展開していたショップが、2020年8月に満を持して店舗をオープン。ZINEの本場である欧米のアーティストたちが手掛けるアート系作品を中心に、あえてアンダーグラウンドな作品をピックしてくれてるから、他店では堪能できないような、濃イイZINEカルチャーに触れられるのが魅力ですね。(カザマ)
4.石引パブリック(石川・金沢)
[本のセレクトショップ][スクールあり][印刷代行サービスあり]
住所.石川県金沢市石引2-8-2 山下ビル1F
☎ 076-256-5692
印刷についても知れる! ZINEを作ってみたい人にも◎
編集部 フクニシ
ZINEにハマって自分でも作りたくなっちゃった人は、迷わずここに! 多枚数を低コストで刷れるリソグラフ印刷やオンデマンド印刷のサービスも展開していて、紙選びやプリント方式の相談にものってくれるから、予備知識ゼロでも製作可能。もちろん国内外のZINEも豊富に揃ってるので、併設されたカフェで寛ぎながら読んでもOK。(フクニシ)
ちなみに……服もZINEもこよなく愛するスタイリスト佐々木さんのひいきはオンラインにあり!
スタイリスト佐々木さん
本屋B&B
https://bookandbeer.theshop.jp
books&beerという店名通り、ビール片手に本を探せる下北沢の個性派ショップのオンラインサイト。珍しいのは“デジタルリトルプレス”を販売してること。ZINEのアナログ感、デジタルの利便性どちらも捨てがたい人にオススメ。(佐々木さん)
Magazine isn’t dead.
http://magazineisntdead.com
都内の書店で長年雑誌担当を務めていた高山かおり氏が運営する、オンラインマガジンショップ。膨大な雑誌&ZINEを知り尽くすプロ中のプロが、独断と偏見でセレクトした作品だけあって、どれもクオリティの高さは折り紙付き。(佐々木さん)
[ビギン2022年1月号の記事を再構成]本記事は、『Begin』2022年1月号取材当時の情報です。営業状況が変更になっている場合もありますので、最新情報は公式ホームページ等でお確かめください。スタッフクレジットは本誌をご覧ください。