特集・連載
達人に聞いた「かけるだけ~♪」でキャンプ飯を味変できる調味料5選
アウトドア技&豆知識 みんなが喜ぶテント持ってる? おいしくステーキ焼ける?? スマートに焚き火できる??? 気軽に飲みにも行けない今日この頃、家で動画も飽きてきたし……、もうこうなったらキャンプ行こう!! と思い立ったはいいものの道具もなければテクニックも知らないし、どうすりゃいいの~!? テントや焚き火台をネット検索してみたら最後、種類多すぎてどれ選んだらいいかわからないし(涙)。そんなビギナーも、読めば、キャンプ場のヒーロー確実! 家族の前で、仲間の前で、彼女の前で、絶対に恥をかかせません!! この記事は特集・連載「アウトドア技&豆知識」#21です。
「かけるだけ~でキャンプ飯を味変させる調味料って?」と、達人たちにリサーチ。すると、食欲を掻き立てられる旨そうな調味料ばかり! こりゃマネせずにはいられません。
1.サワークリーム スパイス
YODELL[ヨーデル]
サワークリームスパイス
娘が簡単に料理できるようにと、キャンプ好きの同社社長が開発。80g。1058円(西部頭髪)
推薦してくれたのは
フリーライター
礒村真介さん
ポテトチップスでお馴染みの“あの味”といえば、おわかりいただけるのかと。仕上げにかけるだけで酸味とハーブの香りがほんのり残り、肉はもちろんサラダのドレッシング代わりに使うのもおすすめ。コッテリになりがちなキャンプ飯の味変にもってこいですよ。
食欲をそそる酸味がポイント!
2.マジックパウダー
OHSHO[王将]
マジックパウダー
オリジナル味付き塩胡椒。瓶付き319円。詰め替え用1袋60g。194円(餃子の王将)
推薦してくれたのは
フリーPR
勝山龍一さん
中華料理のチェーン店「餃子の王将」で鶏の唐揚を注文すると付いてくる、あの粉って知ってます? 実はあれ、購入することができて仕上げに振りかけるのはもちろん、BBQの下ごしらえで肉類にサッと振りかけて焼くと、抜群に旨いんです。ぜひお試しを。
料理を格上げするパンチの効いた味!
3.鉄板スパイス
もってこ[motteco]
鉄板スパイス
味噌に和と洋の出汁を加えることで、深いコクが味わえる。60g。780円(/moose/)
推薦してくれたのは
ザ・ノース・フェイス プレス
鰐渕 航さん
醤油や塩をベースにした万能調味料って多いと思うのですが、こちらは珍しい天然酒造の“味噌”粉末がベース。加えて複数のスパイスが配合され、なかでも鰹やコンソメの出汁の旨み&コクがしっかり感じられるのが◎。どんなキャンプ飯も引き立てる、まさに名脇役。
日本の伝統調味料、味噌の和風な味わい
4.ガーリック味ソルト
おやじ秘伝
ガーリック味ソルト
塩+香り高い乾燥にんにくと粗挽き黒胡椒をブレンド。140g。540円(フードレーベル)
推薦してくれたのは
ビームス プレス
秦 拓也さん
この商品名で惹かれた人、多いのでは?(笑)。そのおやじ=開発者の柳川敬章氏がこだわりまくって作ったのが由来とか。フレーク塩をベースに、にんにくや黒胡椒を絶妙なバランスで配合。肉にかければ香り高いにんにくの風味で、食欲をそそること間違いなし!
さすが秘伝!と思わず唸るにんにく風味!
5.ソイソース300
Yummy the PHAKCHI[ヤミー・ザ・パクチー]
ソイソース300
奥深いパクチーの香りが広がる、醤油ベースの調味料。120ml。734円(TAMARIBA)
推薦してくれたのは
スタイリスト
与那嶺龍士さん
以前から醤油×パクチーの従来品を愛用していたのですが、これはさらにパクチーだけを300%増量。すごくクセが強そうですが、お肉でもサラダでもすんなり馴染んで、パクチーそのものが苦手な人でもいける味&香り。アジアンテイストに味変ならうってつけ!
独特の強い香りはパクチニスト必見!
※表示価格は税込み。
[ビギン2021年6月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。