特集・連載
持っているだけでツウぶれる!? 伝説のアウトドア名品リバイバル!
アウトドア技&豆知識 みんなが喜ぶテント持ってる? おいしくステーキ焼ける?? スマートに焚き火できる??? 気軽に飲みにも行けない今日この頃、家で動画も飽きてきたし……、もうこうなったらキャンプ行こう!! と思い立ったはいいものの道具もなければテクニックも知らないし、どうすりゃいいの~!? テントや焚き火台をネット検索してみたら最後、種類多すぎてどれ選んだらいいかわからないし(涙)。そんなビギナーも、読めば、キャンプ場のヒーロー確実! 家族の前で、仲間の前で、彼女の前で、絶対に恥をかかせません!! この記事は特集・連載「アウトドア技&豆知識」#29です。
新たな道具に触れるほどに、過去の名品の魅力が浮き彫りになってくる……なんてのはよくある話。実用性でも最新ギアに見劣りせず、使ったときの高揚感はサイコー♪で持っているだけで通ぶれちゃう、いいとこだらけのレジェンドたち。なくなる前に急いで買おう!
名作バタフライチェアでハンモック気分♪
Byer of Maine[バイヤー オブ メイン]
バタフライチェア
130年以上の歴史を持つキャンピングウッドファニチャーの元祖、バイヤーがその技術によって名作家具を屋内外兼用モデルとしてリメイク。バタフライチェアのハンモックのような座り心地は健在だ。骨組みはホワイトアッシュ製。1万7050円(エイアンドエフ)
約100年前の鉄道信号灯がキャンプサイトを彩る
(左から)緑は進めの信号、黄色は危険の信号、青は異常なしの信号、赤は止まれの信号
W.T.Kirkman[ダブリュー ティ カークマン]
ウォッチマン レイルロードランタン アンバーグローブ
かつて鉄道を安全に走らせるための信号灯として使われていたオイルランタンをモディファイド。実利から生まれたカラフルなデザインがキャンプサイトをムードよく盛り上げる。灯る明かりも温もりがあり、火が消えにくいのも◎だ。ハリケーンランタンの祖のひとつ、デイツ社のヴィンテージを基に進化させたもの。各1万6800円(re collect)
ヴィンテージでは入手困難な伝説のチョコパフェ色、再び!
1970年代に廃番となった伝説のカラー
Coleman[コールマン]
54QT スチールベルト クーラー(バターナッツ)
ヴィンテージ市場で価格が高騰し、枯渇ぎみのバターナッツカラー(通称チョコパフェ)。’70年代に廃番となったカラーだが、この度ヴィンテージラインから復刻を果たす。厚さ3cmの発泡ウレタンを本体と蓋に使用し、保冷力の高さはお墨付き。側面にはボトルオープナーが付く。2万6800円(コールマン ジャパン カスタマーサービス)
こちらはコールマンの原点カラー
Coleman[コールマン]
120th アニバーサリー 54QT スチールベルト クーラー
コールマンの原点とも言えるランタン・200A、別名「The Red」色を再現。120周年限定モデル。3万800円(コールマン ジャパン カスタマーサービス)
元祖折り畳み2シーターは背もたれ&座面ゆったり♡
しっかり寄りかかれるナイスなサイズ感
LOGOS[ロゴス]
Tradcanvas チェアfor2
ロゴスがアウトドアギア初の折り畳み2人掛けチェアを発売したのは1999年。コチラは当時を再現した、背もたれの高い快適モデル。座面が広いので、まるで自宅のようにくつろげる。W112.5×H90×D66cm。1万3970円(ロゴスコーポレーション・コンシューマ係)
※表示価格は税込み
[ビギン2021年6月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。