特集・連載
これからの季節、無視できないよね? アウトドア虫対策最前線!
アウトドア技&豆知識 みんなが喜ぶテント持ってる? おいしくステーキ焼ける?? スマートに焚き火できる??? 気軽に飲みにも行けない今日この頃、家で動画も飽きてきたし……、もうこうなったらキャンプ行こう!! と思い立ったはいいものの道具もなければテクニックも知らないし、どうすりゃいいの~!? テントや焚き火台をネット検索してみたら最後、種類多すぎてどれ選んだらいいかわからないし(涙)。そんなビギナーも、読めば、キャンプ場のヒーロー確実! 家族の前で、仲間の前で、彼女の前で、絶対に恥をかかせません!! この記事は特集・連載「アウトドア技&豆知識」#28です。
山へ川へと気持ちがはやる我々と一緒に、余計なヤツらも行動的になるこれからの季節……。厄介な虫たちへの対策をお忘れなく! どうせなら、楽しみながら使えるヒネリの利いたアイテムで、サクッと予防しちゃいましょう♪
アメリカ生まれの持ち運び簡単な虫除け
軽くて握りやすい形状
Thermacell[サーマセル]
アウトドア用ブユ・虫シールド
アメリカ生まれの虫除けツール。ブユやユスリカが嫌がる有効成分プラレトリンを揮散させることによって、肌に直接薬剤をつけずに済む。専用のマット1枚で約4時間効果が持続し、ブタンガスカートリッジによって、約12時間駆動してくれる。香料も無配合なので、食事中などに匂いが気になることもナシ。6578円(モチヅキ)
※写真はイメージです。
あの豚が鋼仕様に!?
TRIPATH PRODUCTS[トリパスプロダクツ]
カヤリ
オーセンティックな蚊やり豚をそのままメタル化したような、亜鉛メッキ鋼板のタフなヤツ。見た目の近未来感もさることながら、背面にはホールを設けているので浮遊(吊り下げ)までできてしまうという、想像以上のハイスペックぶり。後ろ側がフルオープンなので線香の入れ替えもカンタンだ。6380円(トリパスプロダクツ)
中の線香はタテ位置に固定して使う仕組み
12cmの立ち上がりで外敵を防ぐ!
Coleman[コールマン]
リビングフロアシート/300W
四方を壁にすることで虫や砂が入りにくく、そのままチェアを使わずお座敷スタイルでくつろげるフロアシートはタープや前室と組み合わせることで即、快適なリビングに。コーナーはペグで留められるので、風の強い日でもストレスなく使えるのも利点。約W300×H12×D300cm。1万800円(コールマン ジャパン カスタマーサービス)
僅かな立ち上がりだが微差こそ大差!
※表示価格は税込み
[ビギン2021年6月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。