特集・連載
これ一式で5kg以下!? しかもデイパ一つに収まる超コンパクトなキャンプセット
アウトドア技&豆知識 みんなが喜ぶテント持ってる? おいしくステーキ焼ける?? スマートに焚き火できる??? 気軽に飲みにも行けない今日この頃、家で動画も飽きてきたし……、もうこうなったらキャンプ行こう!! と思い立ったはいいものの道具もなければテクニックも知らないし、どうすりゃいいの~!? テントや焚き火台をネット検索してみたら最後、種類多すぎてどれ選んだらいいかわからないし(涙)。そんなビギナーも、読めば、キャンプ場のヒーロー確実! 家族の前で、仲間の前で、彼女の前で、絶対に恥をかかせません!! この記事は特集・連載「アウトドア技&豆知識」#14です。
デイキャンプをしたいけど、荷物が重いと気も重い……。そんな人は必見! こちらは2人分の道具一式でなんと5kg以下。しかもデイパック一つに収納できちゃうんです!!
まるっと背負っても軽っ!U-5kg CHALLENGE
トータル約4.8kg
サクッと電車で行きたい。日帰りなのに重い荷物を持ち歩きたくない……。そんな身軽さ重視、移動のストレスを軽減したい人も、一式U-5kgなら文句はないでしょ!?
トータル約4.8kg
上写真の一式はグレゴリーの傑作デイパックに収納可能。ギアだけで4227g。バッグを含めてもU-5kgで~す♪
道具は2人分、くつろげて料理もできる一式。ちなみにフツーなら10kgオーバーは当たり前ですから、U-5kgは相当な軽さ! なんとサーマレストのコットは1kgちょい。モノラルの焚き火台はたったの125g!と、とにかくライトな精鋭なんです。
おまけに驚きなのが持ち運び。どれもコンパクトになるから、大定番グレゴリーのデイパックに、なんと2人分がすっぽり!! ぜひ一式揃えて、お試しあれ♪
デイパにすっぽり
[A]MONORAL(モノラル)
スカイフィルム 150SIL
580g
耐久撥水、UVカットを備えた軽量タープ。淡いブルーは晴れの日は空と溶け合うような開放感があり、曇りでも明るい雰囲気で過ごせる。280×280cm。1万6500円(モノラル)
[B]THERM-A-REST(サーマレスト)
ウルトラライトコット
1195g
アウトドア市場で最軽量のコット! コンパクトな収納性も◎。シート裏面には断熱性の高いサーマキャプチャーをラミネート。米国製。W183×D61cm。2万7500円(モチヅキ)
[C]EVERNEW(エバニュー)
アルテーブル ライト
173g
軽さを追求したアルポリック製天板を使用。他社のウルトラライトテーブルと比べても圧倒的に軽く、広めの天板も嬉しい。W29.5×H9.3×D18.6cm。4290円(エバニュー)
[D]DUG(ダグ)
焚火缶S/Mセット
416g
蓋をフライパンや器として使え、一回り大きいMサイズに収納できて省重量&省スペース。M/本体 Φ15.3×H11cm。蓋 Φ14.6×H4.7cm。2700円(ユニバーサルトレーディング)
[E]DUG(ダグ)
焚火缶トライポッド
423g
焚火缶など、吊るせる鍋に最適な超軽量小型トライポッド。組み立ても簡単で本格的な沢登りにも重宝される一品。H79.5×D53cm。2900円(ユニバーサルトレーディング)
[F]VARGO(バーゴ)
アルティメットファイヤー スターター
53g
焚き火に息を吹き込んで、効率よく炎を大きくできる火吹き棒。さらに落ち葉や枯れ枝を使って、マッチなしで火種に着火させることも可。長さ46.4cm。3960円(ケンコー社)
[G]Helinox(ヘリノックス)
チェアワン ミニ×2
1000g(500g×2)
ヘリノックスの最軽量チェア。重さは500mlのペットボトル並み! 座面が低く子どもも座りやすい。W40×H44×D34cm。各8800円(モンベル・カスタマー・サービス)
[H]FORESTABLE(フォレスタブル)
鍋敷き、フォクープ×2、スプーン×2、フォーク×2
262g
軽くて丈夫&温かみある木製。フォクープ/全長16.5×幅3.6cm。各990円。フォーク L/全長20×幅3.2cm。770円。スプーン L/全長20×幅4.2cm。770円。鍋敷き/21.5×4×2cm。1760円(エバニュー)
[I]MONORAL(モノラル)
ワイヤフレームフェザー
125g
持ってることを忘れるようなわずか125gの焚き火台!! 細いワイヤーで形成されるデザインも美しく、組み立てもラク♪W43.5×H16.5×D37cm。1万9800円(モノラル)
※表示価格は税込み。
[ビギン2021年6月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。