特集・連載
キャンプ場は寝床こそ重要だ! キャンプでの快眠ギア新三種の神器をセレクト
アウトドア技&豆知識 みんなが喜ぶテント持ってる? おいしくステーキ焼ける?? スマートに焚き火できる??? 気軽に飲みにも行けない今日この頃、家で動画も飽きてきたし……、もうこうなったらキャンプ行こう!! と思い立ったはいいものの道具もなければテクニックも知らないし、どうすりゃいいの~!? テントや焚き火台をネット検索してみたら最後、種類多すぎてどれ選んだらいいかわからないし(涙)。そんなビギナーも、読めば、キャンプ場のヒーロー確実! 家族の前で、仲間の前で、彼女の前で、絶対に恥をかかせません!! この記事は特集・連載「アウトドア技&豆知識」#09です。
《キャンプでの快眠、諦めてない?》
猛者でさえ、キャンプ場での快眠は容易ではないけれど、諦めることなかれ。進化する睡眠ギアから新三種の神器をセレクトしました! もちろん、バラ使いでもお試しあれ。
1.エアマット内蔵で腰痛GOOD-BYE
DOD[ディーオーディー]
ハンペンインザスカイ
腰痛改善によいと評判のエアベッドは、家の中だけの話にあらず。エアマット内蔵のコットは包み込まれるような寝心地を実現♪
ハンドポンプ式で空気入れがないと使えないなんてこともない! 忘れ物の多いのび太くん的な人でも雲の上のような安眠を得られる秘密道具的逸品だ。5.9kg。W190×H39×D78cm。W44×H22×D25cm(収納時)。2万1000円(DOD)
脚の高さを調節できベンチ使いにも!
2.夏は涼しくて冬はあったかい♪ 2in1シュラフ!
Snugpak[スナグパック]
ベースキャンプ スリープシステム
夏用か冬用かで悩まされる寝袋も、レイヤーシステム採用シュラフなら一発OK! 夏は分けて2人用として、アウターとインナーレイヤーをジップで連結させると冬は暖かい。
インナーレイヤーは開けば掛布団にも♪ 英国軍に納入しているブランドらしいミリタリー顔もイイし価格もスゴイ。3.1kg。W160×H220cm。W50×H30cm(収納時)。1万5180円(ビッグウィング)
2個イチでも超コンパクト
3.枕&全チェア対応!? のどこでもソファクッション
CANCAN[カンカン]
カンカンクッション
荷物を最小限にしたい欲張りな人にオススメなのが、この世界最小!?のインフレータブル型クッション。赤いストローで空気を出し入れできて、調整次第で枕使いも可能。
上のように手持ちのチェアに装着すれば、クッション並みの座り心地を実現。ヴィンテージのミリタリーファブリックを使っている骨太な一面もソソる~。W42×H42cm。6800円(SARUCO)
空気を抜けばめっちゃ省スペース
※表示価格は税込み
[ビギン2021年6月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。