特集・連載
冬キャンプにも入れるだけ~♪のダッチオーブン料理がGOOD
冬キャンプをはじめよう! 「冬こそキャンプのベストシーズン!」と語るキャンパーって意外に多いんです。澄んだ空気を感じる、焚き火で暖をとり語らう、あったか~い料理を作る、食べる、そして朝のコーヒーを淹れる……。非日常をより味わうには断然、冬キャンプがオススメ! そこで、大切なのは、寒さ対策を知り、正しくギア&ウェアを知ること。今どき冬キャンプの正解をBeginが提案します! この記事は特集・連載「冬キャンプをはじめよう!」#02です。
キャンプいち“映える”瞬間が出現!
ダッチオーブン料理って本当に簡単です。食材を入れたら火にかけるだけだから誰だってできちゃう。トライポッドに吊るして、炭を蓋にのせたらキャンプいち“映える”瞬間が出現! あとは中の料理が仕上がるのを、今か今かと待つだけです。
肉、魚介、野菜のウマみをギュッと凝縮!
アウトドアコーディネーター
小雀陣二さん
神奈川県の三崎港にてカフェ「雀家」を営む一方、アウトドアメーカーとギアを共同開発したり、レシピ本を執筆するなど、多忙な日々を送るアウトドアコーディネーター。弊誌連載「入れるだけ~♪のダッチオーブンレシピFILE」にて料理の監修も担当する。
弊誌連載でお馴染みの小雀さんに、3種類の鉄鍋を使い分けた、キャンプでウケるカンタン料理を伺いました。
「メインの肉料理はダッチオーブンをトライポッドに吊るして調理してみました。ポイントは炭の量。7割を蓋にのせ、3割を底に敷きます。あとはほっとくだけ!」
「蓄熱性の高い鍋がウマみを凝縮しながらお肉をローストしてくれます。その他、エナメル鍋でスープ、スキレットでパエリアを作れば冬キャンプの食卓は賑わいますね」
いずれも食材はほとんど入れるだけ。鉄鍋とともに美味しいキャンプ料理に挑戦してみよう!
3大カンタン冬料理
【1】ダッチオーブンを使ったローストポーク
豚肩ロース…500g
玉ねぎ…1個
にんじん…1本
にんにく…1株
ローズマリー…3本
粗塩・黒胡椒…適量



3大カンタン冬料理
【2】エナメル鍋を使った炙りベーコンとセロリのスープ
ベーコン…200g
玉ねぎ…1個
にんじん…1/2本
マッシュルーム…3個
セロリ… 1本
イタリアンパセリ…少々
塩・黒胡椒…適量
水…1000ml



3大カンタン冬料理
【3】スキレットを使ったトマトシュリンプパエリア
米…2合
水…250ml
むきえび…10尾
あさり…1パック
玉ねぎ…1個
トマト…1個
トマトペースト…1袋
イタリアンパセリ…2本
塩・黒胡椒…適量
にんにく…1片
鶏がらスープの素…1袋
オリーブオイル…大さじ2



テーブルに並んだ料理を取り分けて始まるディナータイム。湯気の立つ料理とともに、テーブルには食器やカトラリーなども並び非常に華やか。ダッチオーブン、エナメルダッチオーブン、スキレットという3種類の鉄鍋で作られた、肉料理、スープ、ご飯。これに付け合わせのサラダを加えた一汁三菜が今夜のラインナップです。
4人分用に使ったのはこれ! 120年ブランドの絶対的安心感!
LODGE[ロッジ]
キャンプオーブン 10インチDEEP
脚付きの底や炭をのせるための縁が備わった平らな蓋など、120年以上の歴史を持つロッジの中でもよりクラシカルなディテールのダッチオーブン。アメリカの食文化を象徴する逸品だ。Φ25.5×H10.5cm。1万4500円。(エイアンドエフ)
コーヒータイムに欠かせない、こっちは100年ブランド
STANLEY[スタンレー]
クラシック真空ボトル1.9リットル(右)
クラシックプアオーバー(左)
こちらもロッジ同様にアメリカで100年以上の歴史を持つスタンレーの真空ボトルとコーヒードリッパー。キャンプのコーヒータイムをクラシカルに彩る。詳しくはBB10でチェック! ボトル7600円、ドリッパー3800円。(ビッグウィング)
※表示価格は税抜き
[ビギン2020年12月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。