最小投資のハッピーライフ 安くていいモノ暮らし 平成Beginが生んだ雑誌界のメガヒット企画、「安くていいモノ」特集、今年もど〜んとブチかまします!!と、いきたいところではありますが……あれ? ちょい待てよ、改めて考えてみたら、世の中今や、右も左も“安くていいモノ”ばっかりじゃ〜ん! “安くていい”について考え直す本モノ好きにとっては嬉しい時代なったもんですが、反面、欲しいモノがいっぱいありすぎちゃって、つい無駄買い→全然使ってない……(涙)な〜んて思い当たる節、誰しもあるでしょ? そんな時代に“安くていい”を考え直すと……例えば、不朽の名作“ニーチェア”があればもう高価なソファはいらないかもよ? だって、1畳分のスペースに収まるこっちのほうが狭い部屋にはちょうどいいし、包み込まれるような座り心地はソファより快適だし、何より3万円台でこれから毎日、死ぬまで使えるわけですから、この椅子こそまさしく“安くていい”の極致!……そんな暮らしの中のミニマル思考こそ、今回ご提案したい“安くていい”を「考え直す」の本質です。というわけで、令和一発目の「安くていいモノ」特集スタート!!
Beginが考えた最小投資のハッピーライフ実例 クロゼットもパンパンだし収納増やしたいなぁ……と思ったとき、手っ取り早く望みを叶えてくれるのが、システムシェルフを使った見せる収納。シェルフもホームセンターで売っているようなものからピンキリありますが、この「メタルシステム」ほど絵になる、そして手頃なシェルフはない!と断言いたします。なんつったって、写真の組み合わせで、イタリア製という箔までついて3万1400円ですからね!!
ちょっとのプラスαでガラッとイメチェン&劇的便利に!“チープしっくり”な部屋作り 本格的に刷新しようとすると予算がいくらあっても足りないインテリア。でもね、チープな変更でも十分です。大事なのは腑に落ち具合、つまりしっくりくるかどうか。ここでは低予算での最適化LIFEを手助けします!
チープロフェッショナル暮らしの流儀 モノ好きたるもの、日々の消耗品にもとことんこだわりたい。ならば、狙うは一流のプロ御用達のアイテムです。効果や性能はピカイチなのに、意外と高価でない逸品が勢揃い! まずは一流ブランドやホテルがお客様のおもてなしに採用する消耗品からご紹介します。
これがオトコの“Way” of lifeこれから10年コスパ計算帳 あれもこれも欲しいけど、全部揃えてたらお金がいくらあっても足りないよー(涙)ってアナタは一つで何役もこなせる“Way” モノを賢く使ってみては? ということで、ここでは◯◯Wayの逸品が集合。参考までに、「価格÷こなせる役割÷10」という式で1Way当たりの10年コスパも算出してみました。
U-1万円で見つかる究極の機能美安くても侮れない! 日本の町工場傑作MUSEUM 洒落た海外ブランド……もいいですが、ここは押しも押されぬ技術大国ニッポン。暮らしに寄り添い、それを豊かにするために生まれたモノは、やっぱり日本製から。それも、町の片隅にある工場から生まれたモノなのです。
作家から傑作まで全網羅! ネイティブアクセ名鑑 男のド定番アクセですが、ぶっちゃけお店に行っても「どれがどの作家かわかんね~」なんてアクセクした経験ありますよね?アーティストをABC順で紹介しつつ、目印となる得意技解説付きだから迷わず欲しいに直結♪ A級保存版のサクセス図鑑です。
作家から傑作まで全網羅! ネイティブアクセ名鑑 男のド定番アクセですが、ぶっちゃけお店に行っても「どれがどの作家かわかんね~」なんてアクセクした経験ありますよね?アーティストをABC順で紹介しつつ、目印となる得意技解説付きだから迷わず欲しいに直結♪ A級保存版のサクセス図鑑です。
もはやみ~んな着ているからこそ!! セットアップ【差別化計画】 「学ぶことで才能は開花する」。はるか昔……乱世を生き抜いた、かの有名な軍師・諸葛孔明は諭しておりました。そう、まさしく現代はSETUP乱世! そこを生き抜くためにどうすればいいのか? そのワザを学ぼうってのが本特集です。クールビズ推奨の波はとどまることを知らず、一発で上品になれちゃう♪ってこともあり、休日セットアップも定番化。み~んな着ているからこそ、み~んな右へならえになっているからこそ、差をつけたい!そんな気持ちで、やさしく、誰でもすぐ真似できるテクを考えました。白シャツ+タイドアップ、普通の白クルーT、単色の鹿の子ポロ、もちろん間違っておりません。だけど、少しの工夫で「あれ、あの人お洒落♡」って思われるならトライしない手はないでしょう? み~んな着てるからこそ、ひと味違えば一気に好印象! 今がじつはチャンスなんです! !
UPSET 1 BASICの一歩先を知る カジュアルアイテムを上手に取り入れて脱・無難な胸元に……。紺やグレーのBASICなセットアップで差をつけるならこの手です!
着こなしから包丁までこんなに違う!?関東VS関西 もはや情報の差がなくなったインターネット社会。にも、かかわらず根強く残っているのが東西でのカルチャーの違いです。そこにはマジメな話や爆笑もんの理由だったりが隠されており……そこでオールジャンルをピックアップ! 令和の今、改めて知っておきましょう。
足下にこそ価値観の違いが生まれる Value まずはスタイルのValueを担う足元の価値観、 シューズに注目。そこで読者から断然の支持 を誇る、オールデンとパラブーツのベストセラ ーを調査してみると……。東西で“オンオフ” の考え方が、カギとなっているようです。
習慣の差が道具の差を生むUseful Tools 普段何気なく使っている道具。じつは当たり前に思っているいろんな道具が、東西で形や名前が違ったりします。これには文化や生活習慣が関わっていて……。なるほどTHE東西な、背景ある道具たちをみていきましょう。
This month’s Begin Market
この夏注目の!!
世界の“お洒落サン”はコレだ!!
今年もそろそろサンダルの季節。でもちょい間違えるとラフすぎ、子供っぽいという落とし穴も……。そうならないためにも、ビギンマーケットでは世界各国の“お洒落サン”をセレクト。左頁でコーデのコツまでしっかりサポートします!
>> ビギンマーケットで詳しく見る
>> ビギン最新号の読者アンケートプレゼントの詳細と応募はこちらから!
次号予告