タイアップ
チャンピオンの進化系リバースウィーブ「ストームシェル」万能説
シェルとスウェットのいいとこ取り!
羊の皮をかぶった狼的進化系スウェット
キング・オブ・スウェットの異名を持つチャンピオンが昨年発表したストームシェル。“早い”服好きの間では、定番のリバースウィーブに肉薄する勢いで勢力圏を拡大中なんですが、まだその凄さに触れてない人も少なくないはず。
ってことで改めてオサライしとくと、これ……ひと言でいうなら“羊の皮をかぶった狼”! ってのも、キモであるハイテクフィルムは外から見えない……つまり、パッと見は今まで通りの王道スウェットなのに、じつは、それこそ狼もビックリな機能性を秘めてるってわけ(下を参照)。これまで通り合わせる服を選ばず、着回しやすさは天下一品。なのに寒い時季にシェル的な機能も果たしてくれるなんて、まさに万能でしょ!?
驚きだったのは今作を“ファッション”としてだけでなく、“ギア”として惚れ込んでる人の多いこと。幅広い分野のプロたちが一斉に幸せ報告してるところからも、万能性に疑いの余地はありません!



ラインナップも多彩です
シェルばりのスペックを誇る精鋭は、フルジップパーカ以外にも多数。どれも見た目は“いかにもチャンピオン”というベーシック顔なのに、これからの時季に役立つ機能を備えた秀才揃い。左のパンツ/1万6800円。中央のプルパーカ/1万6800円。右のスナップジャケット/1万8800円。
パッと見は着回しやすい“スウェット”だけど……じつは“シェル”ばりの機能が詰まってる!
“ストームシェル”はチャンピオンの独自開発ファブリック。で、見た目はベーシックなスウェットなのにスペックはシェル並み!という摩訶不思議を実現する秘密は、図の通り。表地に撥水加工を施しつつ、裏地に保温性抜群の“サーモライト®ファブリック”を採用。さらにその間に防風透湿フィルムまでサンドイッチすることで、少々の雨なら弾いてくれるし暖かくて肌触りもよくて蒸れ知らず……という多才ぶりを発揮してくれるってワケ。体温調節が難しい今時期は言うまでもなく、冬場から春先のアウターとしても活躍するはず。まさにシェルとスウェットのいいとこ取り!
各界のプロが実証! 万能説を裏付ける“幸せ報告”集まってます

カメラマン
寒~い外ロケも余裕で乗り切れます♪
肌寒~い時季に早朝から外で撮影……なんて辛いシーンで活躍してくれたのがストームシェル。正直チャンピオンは“古きよきスウェット”って印象だったんで、こんなハイスペックを求めてなかったんですけど(苦笑)、試しに着てみたらそんな先入観は即吹っ飛びましたね。風が入らないし、とにかく暖かくて、これスウェットの顔したシェルじゃん!って。今年もそろそろ活躍してくれそうです。
ブロニカ
吉岡教雄さん
ビギン等のメンズ誌から企業広告まで、幅広く活躍する売れっ子。定番モノ好きで、学生時代から20年来のチャンピオンラバー。

メッセンジャー
風が入らずポッカポカ(喜) チャリ乗りにはたまりません!
プライベートではピストを、仕事のときはロードを……と、ほぼ毎日チャリに乗ってる身としては、アウター選びは超重要。防風性も保温性も当然大事だけど、蒸れるのはイヤ。かと言ってあまりにギアっぽいデザインだとダサいし……なんて超ワガママな要望に応えてくれたのがコレ! ベーシックな見た目に反した快適ぶりはもうヤミツキ♡ 仕事のユニフォームにも採用してほしいです(苦笑)。
ティーサーブ
丸山大志さん
高校時代からチャリに開眼し、大学入学後にメッセンジャーの道へ。仕事時は毎日平均70km近くを走破する筋金入りのチャリ乗り。

アメリカンフットボール選手
汗冷えが防げる! アップ時から遠征の移動時までお世話になってます
チャンピオンと言ったらやっぱアメフトでしょ!……と言いたいとこですが、今まではもっぱら街着として愛用してました(苦笑)。でもストームシェルは別! 見た目じゃわからないけどギアとしても優秀で、寒~い冬場にアップするときや遠征移動時といった“暖”&“楽”が求められる場面にも最適。でいて運動着っぽさがないからそのまま食事にも行けちゃう。万能すぎてもう手放せません!
ノジマ相模原ライズ
宮幸 崇さん
相手ディフェンスを翻弄する快速ランニングバック。大学4 年間で3005ヤード獲得!という日本記録も保持する、超一流プレイヤー。
問い合わせ先/ヘインズブランズ ジャパン カスタマーセンター
☎0120-456-042
https://www.hanesbrandsinc.jp/champion/e/eSSHELL/
https://www.championusa.jp/
※表示価格は税抜き
写真/植野 淳 中村大輝 文/黒澤正人