部屋の雰囲気をサマ変わり!! レコードでできたレトロなランプシェードを使ってみた!!
音楽を聞くのに、レコードをかけるのがあたりまえだった時代も今や昔。現代は音楽もデジタルへと移り変わり、不要になった中古レコードは人知れず廃棄されるいっぽうでした。それを見事にリメイクして、お洒落なインテリアアイテムに昇華させているのがこのバイナルレコーズ。中古レコードをハンドメイドでプレスし作られるランプシェードは、一般的なそれにはないレトロな雰囲気がたまりません。では、家でセッティングしたらどんな雰囲気なのか? 実際に試してみました! まずはカサが大きめの12インチ(幅約30センチ)から、カラーはレコードらしさを感じられる黒をチョイス。
電球サイズはE-26を用意。熱による変形・劣化を防ぐ為、LED電球を使用します。いざ、装着!
天井側に空いている穴に金属端子を差し込み、指定方向にひねればOK。“引掛シーリング”と呼ばれる、この一般的な照明用電源ソケットがあれば装着可能です。
明かりを点けると、ふんわりと温かみのある光りが部屋に広がります。レコード独特のツヤッとした質感が、木調の家具や白い壁とも相性抜群で、ほどよいヴィンテージ感も演出。変える前のシーリングライトに比べ、コレを装着すれば同じ部屋も途端にお洒落にサマ変わり! おまけにそんなランプシェードがレコードでできてるだなんて、来客の際にちょっとした話のネタにもなりそう。お次は、少し小さめの7インチ(約18センチ)で、クリアカラーのタイプをつけてみます。
より小ぶりのため、12インチと比べると少しかわいらしい印象に。赤でも、色の濃すぎないクリアカラーなので部屋のアクセントにちょうどいい具合です。クリアのタイプは明かりを点けるとシェード部分を射して透けるのが特徴的。色が天井に反映することで醸し出す、幻想的な雰囲気も魅力のひとつです。
中古のレコードでできているからこそ、色やレーベルデザインは全て1点モノ。ひとつひとつを見比べて、お部屋に合いそうなカラーを選ぶのも楽しいですよ♪
BINALRECORDS〔バイナルレコーズ〕
クリアカラータイプ
12インチ:7992円。>>もっと画像を見る
7インチ:6372円。>>もっと画像を見る
黒タイプ
12インチ:6912円。>>もっと画像を見る
7インチ:5184円。>>もっと画像を見る