卵&醤油だけにあらず! TKG“珍”専用モノ #たまごかけごはんを極める_5
“卵”と“醤油”の2トップ以外にも専用モノはズラリ。ここではそうしたワンランク上のTKG作りに役立つ珍品たちを紹介します。
併せて卵と醤油と専用珍品をすべて試し比べたスタッフによるインプレッションもご賞味くだされ。
お米マイスターがTKG用にセレクト
菊太屋米穀店「卵かけごはんに合うお米」
大阪の老舗米穀店のお米マイスターでもある5代目店主がTKG用に厳選した、滋賀県産のこしひかり。卵と混ぜたときにベトベトせず、サラリとかきこめる大粒の米が絶品だ。300g(約2合分)。325円(菊太屋米穀店)
極上の寒メヂカを極薄に削ったフワッフワの削り節!
新谷商店「卵かけご飯専用宗田節」
しっかりした味のある高知県の名産品、宗田節の中でも、とくにコクのある良質な寒メヂカだけを使用。TKGとの相性を考慮して口当たりを軽やかにすべく、極薄に削られているのが大きなポイント。10g。352円(新谷商店)
これから我が家のチョイ足しはコレに決まり!
編集部 ヒラノ
まだ結婚3年目にもかかわらず、週4ペースでTKGを食卓に並べる強者。自称・時短料理のプロフェッショナル。
「今まで数え切れないくらいいろんな食材をTKGに入れて食べてきたんですけど、正直コレが一番衝撃を受けました! フツーの鰹節を混ぜるよりも何倍も香りが増して、いつもの何倍も早いペースで食べ切っちゃいました。」(ヒラノさん)
醤油の代わりに入れるだけ~♪
王丸の駅「たまごかけごはん専用高菜の油炒め」
福岡県糸島・王丸地区で育まれた地下深層水を使って丹誠込めて作られた、自家製高菜炒め。ピリ辛具合が絶妙で、醤油をかけずにTKGに混ぜても十分美味しく食べられる。その旨さに県外からのリピーターも多い名品。280g。630円(王丸の駅)
卵をかけても“ご飯の味”がしっかり楽しめる
土師物産「卵かけごはん専用米」
半世紀以上にわたって米作りに携わる、福岡の実力派メーカーが手掛けたTKG専用米。卵と醤油をかけてもベタつかない、粒がしっかりしたご飯は、お米の味も堪能したい人にはうってつけ。300g(約2合分)。500円(土師物産)
卵と好相性のコダワリ米と醤油の専用セットはギフトにも最適
オンワード・マルシェ TKG set
普通に卵が入ってると思って開けたらビックリ(驚)。TKG専用米&醤油がセットになった珍品。粘りは少なめだけどほんのり甘みが感じられるというコダワリご飯は、卵との相性◎。米300g(約2合分)と醤油150ml。1450円(オンワード・マルシェ)
ぶっかければ食べ応えも見た目のリッチ感も倍増し
K&K「たまごかけごはん専用コンビーフ」
超ジューシーな牛肉を、鰹と昆布だしをミックスして柔らか~く&コク深~く仕上げたコンビーフ。TKGの上にかけるだけで、お手軽料理を一躍贅沢なご馳走メニューに早変わりさせられる。80g。380円(国分グループ本社 お客様相談窓口)
シンプルなTKGが彩り豊かな味わいに
森の芽ぶき たまご舎「きみとえぶりぃ」
宮城県蔵王の卵専門店が、TKGとのマッチングを追求して完成させた専用ふりかけ。引き割り納豆や梅、発芽玄米など、卵との相性にコダワリ抜いたお手軽トッピング。380円(森の芽ぶき たまご舎ファームファクトリー)
醤油の代わりにササッと振れば魚介の旨みがドバッ!
味源「たまごかけごはんの素」
鰹節に焼き海苔、鯖節に昆布などなど、魚介を中心に多様な食材をブレンド。使い方はいたって簡単で、醤油の代わりに振りかけるだけ~♪ なのにいつものTKGを魚介風味の激ウマ変わり飯に変身させられる。100g。500円(味源)
あごだしを効かせた濃い味にヤミツキ必至!
鳴海屋の「卵かけごはん用濃いめんたい」
TKGに合う明太子を、というコンセプトのもと、多くの試作を繰り返して辿り着いたのが、あごだしとの合わせ。醤油をかけずにコレをのせれば、名前以上に濃い~い明太風味がプラスされる。100g。500円(鳴海屋)
味噌と卵の絶品マリアージュ
森の芽ぶき たまご舎「きみとぴったんこ仙台味噌だれ」
TKG好きから絶大な支持を獲得している専用だれに、歴史の深い仙台味噌味バージョンが仲間入り。赤味噌をベースに作られた特製だれは、マジで卵との相性がぴったんこ! 300ml。580円(森の芽ぶき たまご舎ファームファクトリー)
ま、まさかお碗にまでTKG専用があるなんて!
カワグチ企画「信楽焼卵かけご飯専用茶碗」
攪拌しやすいように下部は丸く、持ちやすさを考慮して上部は四角く成型しているほか、縁の形状や深さまで、すべてはTKGを食べやすいように設計している専用茶碗。(カワグチ企画)



平面だからかきこみやすい(笑)
大黒屋 江戸木箸「卵かけご飯箸」
TKGの唯一の弱点!?……それは箸ですくいにくいこと(苦笑)。だけどコレさえあればその弱点も簡単に克服可能。広くて平らに成型されてるから滑りにくく、汁だくTKGも思う存分かっこめる。898円(大黒屋のお箸専門店 縁)
空気を含ませながらかき混ぜられる!
和平フレイズ「からだ想いスプーン」
先端に切れ込みが入っているから、卵とご飯を混ぜたときに空気をタップリ取り込めて、なめらかでフワフワなTKGに変貌させられる。ご飯に差し入れやすいよう、スプーンの先を薄く設計しているのも特筆点だ。600円(和平フレイズ)
※表示価格は税抜き
[ビギン2018年6月号の記事を再構成]
写真/植野 淳 文/黒澤正人 編集部 スタイリング/佐々木 誠 イラスト/田中 斉