映画のように断定をすることは難しいが、マンガでも登場人物の個性を表現するプロップとして、腕時計が登場することもしばしば。廃盤になっていた時計は現行モデルをご紹介!
[呪術廻戦]レースの如く、一秒にこだわる
元会社員呪術師が選んだ名刺時計
タグ・ホイヤー
カレラ キャリバー 16 クロノグラフ
一般企業での勤務経験からか勤務時間にうるさく、残業中は呪力が上がる。「ここからは時間外労働です」が名台詞。レーシングウォッチの代名詞であるカレラが、時間にこだわるナナミンにベストマッチ。56万1000円(タグ・ホイヤー)
七海建人
©芥見下々/集英社
「呪霊」と「呪術師」の闘いを描くダークファンタジー。既刊22巻で、シリーズ累計発行部数は7千万部を突破。『週刊少年ジャンプ』で連載中。
[宇宙兄弟]当然、史実にリスペクト
誰よりも強い宇宙への憧れが選んだ名刺時計
オメガ
スピードマスター
アポロ11号の搭乗員が着用しており、月に降り立った唯一の時計。そして、33巻で六太がエディから受け継いだ時計もコチラ。宇宙に思いを馳せる人にとって必携の一本で、史実へのリスペクトが窺える。100万1000円(オメガ)
南波六太
小山 宙哉/講談社
兄弟で宇宙飛行士になるという夢を追いかけた、兄・南波六太と弟・日々人の物語。アニメおよび実写映画化もされた大人気作。『モーニング』で連載中。
[亜人]元アメリカ軍設定の伏線だった!?
不死身の元軍人が選んだ名刺時計
タイメックス
ウィークエンダー セントラルパーク
コチラはベトナム戦争時に開発されたキャンパー、の弟分。米軍出身で、ベトナム戦争を経験しているかもしれない佐藤には似合いすぎる一本。リボンベルトとサスペンダーでコーディネートしているかも。9570円(タイメックス)
佐藤
桜井画門/講談社
不死身の「亜人」である主人公・永井圭と、戦闘狂で元軍人の同じく亜人・佐藤の戦いを描く。佐藤は不死の能力を活かした戦闘方法で圧倒的な強さを見せる。
[九条の大罪]デカ厚時計に威厳が溢れる
ナメられたら終わる弁護士が選んだ名刺時計
パネライ
ルミノール ビテンポ
主人公の九条が着用しているルミノール 1950 8 デイGMTは、生産が終了。現行でおすすめがなのがこちらの一本。迫力あるデカ厚時計は、威厳が出るので、クセが強い顧客と渡り合うために必携か。140万2500円(パネライ)
九条間人
©真鍋昌平/小学館
主な顧客は、半グレなどきな臭い人だらけの弁護士・九条間人。法とモラルを別物と考え、依頼人の擁護に努める。『ビッグコミックスピリッツ』で連載中。
[部長 島耕作]イヤミはなく、格式はある
プロサラリーマンが選んだ名刺時計
オメガ
コンステレーション グローブマスター
東京タワーをロウソクに見立て、24時の消灯に合わせて吹き消す名シーン。このときに着用している腕時計がオメガのコンステレーションCだ(こちらで紹介中)。現在購入できるのが写真のモデル。控えめだが威厳がでるデザインで島耕作らしいチョイス。113万3000円(オメガ)
島耕作
弘兼憲史/講談社
ビジネス界で奮闘する島耕作の人生を描く。初芝電器産業の部長に就任するも、出向と左遷を経験。それぞれで結果を残し、本社に返り咲く姿は全社会人必読。
[社長 島耕作]引き継いだ責任には歴史ある一本を
誠実さで上り詰めた社長が選んだ名刺時計
ジラール・ペルゴ
ヴィンテージ1945 インフィニティ エディション
社長就任以降は1791年創業のジラール・ペルゴを愛用。数少ないマニュファクチュールメーカーで、ものづくりにこだわる島にぴったり。角型で手首にフィットする曲線のデザインが特徴的。256万3000円(ソーウインド ジャパン)
島耕作
弘兼憲史/講談社
誠実な仕事ぶりを貫き、ついに初芝五洋ホールディングスの初代社長に就任した島耕作。連載開始から25年目での社長就任は、実際に記者会見も行われた。
[こちら葛飾区亀有公園前派出所]本物を知る男は国産を選んだ。
マンガ史No.1!?のお金持ちが選んだ名刺時計
セイコー
プロスペックス SBDL085
93巻で中川が選んだ時計は意外にも、国産の雄セイコー。おそらく、1989年に発売された通称スピードマスター。現行で買うなら、同じくクロノグラフ付きのコチラが見た目も近く◎。7万4800円(セイコーウオッチお客様相談室)
中川圭一
40年もの間『週刊少年ジャンプ』で連載された国民的マンガ。実在の商品や、当時にはないアイデアが多数登場し、未来を予言したと話題になることも。
※表示価格は税込み
※紹介した腕時計は全て編集部調べです。
[ビギン2023年8月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。