世界コスパ遺産 コスパーマネント日用品驚きの機能
気軽に手に入る日用品といっても侮ることなかれ、歴史やストーリーがあったり、驚きの機能があったり、知られざる名品もたくさん。なくても不都合ないけれど、あったら超ウレシイ、3000円以下であなたの暮らしを変えてくれる、コスパ最強の“本物”たちをご紹介!
U-3000円で手に入る

LOCAの
セラミックフィルター【登録】
コーヒーの味が劇的に変わる革命的フィルター
400年の歴史を持つ有田焼の技法を用いて作られたコーヒーフィルター。無数に開いた数十ミクロンの穴が不純物をカット、甘みや芳醇な香りを引き出す。1~2杯用。3000円。
(問)ファンプロジェクト
http://locaceramicfilter.com/
ペーパーレスで雑味を最大約70%もカット
その名も「LOCA=濾過」と、どストレートなネーミングのこちらは、クラウドファンディングで800人以上の支援を受けて商品化されたコーヒーフィルター。セラミック製の本体には数十ミクロンの微細な穴が無数に開いていて、通常のペーパーフィルターと比べて、なんと雑味を最大70%もカット。
豆を粗めに挽き、30秒ほどお湯で蒸らして普通に淹れるだけで、旨みはそのままに、苦みなどを抑えて甘み、まろやかさをグッと引き立ててくれます。しかも水道水を通せば口当たりもやわらかに。
またお手入れすることで、何度も使えるのも◎。甘みが増すなら、砂糖を減らせて健康にもいいかも~。
使用前には必ず熱湯でフィルターの湯通しをする。なお抽出速度が遅くなった場合、鍋で10分程度煮沸すると目詰まりが回復する。

プラチナ万年筆の
プレジール【登録】
1年たってもインクが固まらない
カートリッジを差し込んだまま1年たってもインクが固まらない「スリップシール機構」を搭載した本格万年筆。ペン先は0.3と0.5mmの2種、豊富なカラバリも◎。各1000円。
(問)プラチナ万年筆 お客様相談係
http://www.platinum-pen.co.jp/
どんなに筆不精な人でもなが~く使える安心設計
ずっと使っていなくてカピカピに・・・。そんな“あるある”がよぎり、万年筆を使うのをためらっていた方に朗報です。昨今、各メーカーから安価な「1000円万年筆」が発売されていますが、こちらは1年たってもインクが固まらない驚きの仕様を実現。
ボリュームある柔らかいフォルムに、素材や仕上げにもこだわりアリ。1000円とは思えない高級感も相まって、2つの意味でなが~く使えそうです。
ペン先は、摩耗に強い特殊合金ポイント付き。また胴やキャップには、擦り傷に強いアルマイトパール加工が施されている。

マーナの
極しゃもじ【登録】
シャリ切りこそお米のウマさを左右する
ヘラの先端が薄く、米を潰すことなく混ぜられふんわりよそうことができる。ご飯がつきにくい水紋状のエンボス加工もこだわりのデザイン。480円。
(問)マーナ
http://www.marna-inc.co.jp/
お米のプロが本気で作った史上最強のしゃもじ
お米をおいしく食べるのに大事なこと、それはシャリ切り。手順を説明すると、炊きたてのご飯を十文字に切り分け、ご飯をつぶさないように釜底から返しながら切るようにほぐし、余分な蒸気を飛ばすというもの。
試作品をつくり、握りやすさや混ぜやすさをお米のプロと何度も検討し、ようやくできあがったのだそう。そんな苦労の結晶が、500円足らずで買えるなんて、お米だけに“マイ”りました。
釜底から混ぜやすい長いヘラ面と手にフィットする形状の柄を採用。置いたとき先端が浮くよう突起が付いているので衛生的。

モチモノの
ピタットルーラー【登録】
上から軽く押さえると“ピタッ”と止まる
中央は柔らかい樹脂、文字が見やすいアクリル製とカッターが使えるアルミ製、2本の定規がセットに。2014年グッドデザイン賞、2015年日本文具大賞受賞。15cm/600円、30cm/1200円。
(問)プラムネット
http://mochi-mono.com/
アルミ&アクリルの二刀流大事なときに滑らない!
線を引こうと思ったらズレてしまった・・・。そんな定規が抱える根本的な悩みを鮮やかに解決してくれたのがコレ。
構造は超シンプル、2本の定規の中央に滑り止めが付いていて、上から軽く押さえるだけ。滑らない素材の定規は数あれど、コレがすごいのは位置を決めるときにはスムーズに動かせて、使うときだけ滑
らないということ。数々の賞にも輝いた、まさに“すべらない一本”といえるでしょう。
位置を決めたら、中央の樹脂部分を指で軽く押さえるだけ。すると浮いていた滑り止めが紙面に密着して動かなくなる仕組み。

SNOWの
GRIP【登録】
予期せぬ凍結時の救世主
寒さの厳しいノルウェーで開発されたスプレー式のタイヤチェーン。凍結道路での摩擦力が大幅にアップする。1缶600mlで最大20本のタイヤに使用することが可能。2480円。
(問)リムコーポレーション
ノーマルタイヤが雪用に変身! 靴にも使えるスプレー式チェーン
クルマを運転中の予期せぬ積雪&凍結時に、シュッとノーマルタイヤにスプレーするだけで雪道走行が可能に。でも毎度毎度頼るものじゃありません、緊急用なんであしからず。
いやいや、そもそも車に乗らないという人もちょっと待った。そう、これは靴にも使える優れもの。この冬、転ばぬ先の杖いやスプレーをどうぞ。
使い方は簡単、缶をよく振ってタイヤ全体にスプレーするだけ。雪の日に、ゴム底のシューズにシュッとすれば同様の効果が!
※表示価格は税抜き
[ビギン2018年3月号の記事を再構成]
写真/上野 敦(プルミエジュアン) 竹内一将(STUH) 齊藤遼子 文/秦 大輔 礒村真介 押条良太(押条事務所) 桐田政隆 黒澤正人 今野 壘 間中美希子 井上健太郎 宮嶋将良(POW-DER) 撮影協力/ BESS