世界コスパ遺産 タタミマット
工事要らずで床暖生活〜♪
床暖房なんて
夢のまた夢だと思ってた!
サーモスクエアの
タタミマット【登録】
和の温もりと実際のヌクヌクが見事マッチ
表面に琉球畳に使われるカヤツリグサの畳を用い、高圧成型したポリウレタンのクッション材の中に薄いヒートパネルを入れたジョイント型ホットカーペット。1枚5400円、コントローラー1960円(以上、ビギンマーケット)
(問)ビギンマーケット
http://e-begin.jp
オレンジのコネクターとマグネットで連結させます
リモコン付きコントローラーに接続して使用する。本コントローラー1つにつき8枚まで連結可能で、表面温度は25~40℃、1枚あたりの消費電力は1時間わずか1.7円!
畳なのにホットカーペットであるという意外性が◎で、和なのに暖かいというラグジュアリー感が味わえる。狙った面積だけ暖めるので経済的。写真は「趣味の釣りの準備がはかどる~」の図。グッド パリスのコーチジャケット2万2000円(ハンドイントゥリーショウルーム)グラミチのパンツ1万1800円(インス)
その他はスタイリスト私物。
足元から幸せをたたみかけてくれます
憧れの床暖房。エアコンなどの暖房器具とは根本的に異なり、足元からポカポカ暖かく、部屋全体が乾燥することもない。まるで羊水に包まれているような平穏が味わえます。覚えてないけど(笑)。
と、まぁ床暖房がイイことは百も承知ですが、都心部の賃貸住まいとなれば非現実的であり、持ち家でも追加工事となれば非経済的。
それが開発のきっかけだったかどうかまではわかりませんが、サーモスクエアは僕らの夢をかなえる魔法の絨毯です。おっと間違えた、畳です。ジョイント式マットの要領で連結できるホットカーペッ・・・畳で、好みの場所に、好みの範囲だけポカポカ天国を築けるアイデア商品。全体の床暖房と違って電気代が抑えられ、トイレの床などより贅沢が感じられる場所にピンポイントで設置できます。
キッチンに敷き詰めてあげれば奥さんの作る今宵のおかずが一品増えちゃったり。ジョイント式ゆえの自由度の高さたるや! 転居の際は一緒に引っ越しできますしね。
※表示価格は税抜き
[ビギン2018年3月号の記事を再構成]
写真/上野 敦(プルミエジュアン) 竹内一将(STUH) 齊藤遼子 文/秦 大輔 礒村真介 押条良太(押条事務所) 桐田政隆 黒澤正人 今野 壘 間中美希子 井上健太郎 宮嶋将良(POW-DER)イラスト/田中 斉 TOMOYA 撮影協力/ BESS