【2000円台で手に入る‼︎】ド定番の裾に隠し味を足したら、秋冬毎日着たい常備服に♪【ヘルスニット】
サツマイモにキノコ類…ゴボウのきんぴらで一杯やるのも良い。食欲の秋を迎えて、胃袋がますます膨らんでいるのでは(笑)? そして食欲と同じだけ(いや、それ以上⁉︎)、この時期って服欲も刺激されるもの。これからの季節は重ね着も楽しいし、お洒落ゴコロに火が付きますよね。
ってなワケで仕込んだのが、今回紹介するサーマルです。デイリーウエアブランドの総本家、ヘルスニットの名品にビギン的目線で隠し味をプラス。暖かい・着回せる・扱い易い。しかも!2000円台で手に入る。手前味噌ですが、秋冬毎日着たくなる常備服に仕上がっております。それでは早速、別注ポイントをチェックしていきましょう〜。
微差でも大差に!
Healthknit/Begin別注 微ロング丈ベーシックワッフル長袖クルーTシャツ
ベースとなっているのは、ヘルスニットのベーシックワッフルクルーネックロンT。肌に触れる面が凸凹したワッフル生地で、汗をかいてもしっかり給水→速乾。生地と身体の間に空気の層が生まれるため、体温を外に逃さず保温性も問題ありません。
裾をビミョ〜に長く設計
別注ポイント1つ目は、裾の長さを数センチ長くしたこと。パンツINしても裾がはみ出しにくく、しゃがむ度に裾を入れ直す手間がかかりません。
切りっぱなし風のラフな裾が、緩やかにラウンドしているのもインラインとの変更点。この裾をニットやスウェットの中からチラ見させると、一気にお洒落上級者の着こなしに。うまい定食屋の小鉢のように、一見脇役に思えるインナーがコーデの深みを増してくれるのです。
肩周りも快適に♪
肩周りの動きやすさを考えて、袖付けのスタイルもチェンジ! 通常は一般的なセットインスタイルなんですが、今作ではラグランスリーブを採用しています。肩幅を問わずフィットし、腕の上げ下げもノンストレス。これ、インナーとして結構重要なことですよね?






カラーはベーシックな無地3色と、挿し柄使いにちょうど良いボーダー3色。合計6色も展開中なので、色チ買いもアリでしょう! 常備服だけに、同じカラーを何枚か“買い置き”しておいても良さそうじゃない⁉︎ きっと「買っといてよかった〜」って過去の自分に感謝する日が来るはず!>>>詳しくはこちら