月曜日の重~い気分はイイ匂いで解消だ!
月曜日ってなんかテンションが上がらないって人、少なくないはず。さらには梅雨時も相まってジメーっとした日々が続き、気分までどよ~んとしてしまいがち。でも、雨が降ってたら、外でリフレッシュすることもできず・・・。そんなときは、香りで手軽に気分転換してはいかが? ふわっと漂う香りで、心が癒されたり、頭がすっきりしたり。好みやシーンに合わせて、好みの香りを見つけちゃってください!
焚火のような音にも癒される木製芯のキャンドルWoodWick/ウッドウィック WWジャーS
香りといえば思い浮かぶのが、キャンドル。なかでも1927年に創業したカメヤマローソクから誕生した「ウィッドウィック」シリーズなら、安らぎ効果がさらに倍! なぜって、芯に天然木を使用しているので、火を灯すとパチパチと音を立てるんです。
これはまるで、山の中で焚き火をしているような感覚。炎の揺らぎによる癒し効果に加え、聴覚も刺激されるなんて、さすがは言わずと知れたキャンドルメーカーの逸品です。
ラベンダーなど天然のエッセンシャルオイルをブレンドしたワックスなので、香りも最高。老舗ならではの調香力で、癒しの香りが広がります。
燃焼時間は約20時間。木製のフタ付きなので、少しずつ使っていてもワックスにホコリが被らないという、気の利いた作りになってるのもさすがです♪
プチキャンドルもあり
東洋医学が生み出す香りでリフレッシュ!KOU/コウ 漢方生薬香
「コウ」のお香は、東洋医学の思想のもとに、天然の生薬・ハーブ・炭をふんだんに練りこんだ天然原料のみで仕上げられています。
「花粉すっきり香」や「くつろぎ香」など、気分や目的に合わせて選べるのがユニークでしょ? 香台も一緒にパッケージされているので、買ったそばから直ぐに香りを楽しめるんです。
ちなみに、この「コウ」は淡路島で生まれたものなのですが、日本の線香の歴史は今からおよそ150年以上前、淡路島で始まったんだとか。現在では国内の線香70%が淡路島産。伝統的な製法を守り続けている熟練の香司たちによって徹底した品質管理のもと生産されています。
日本の文化を感じる「線香」の香りに癒される、というのもなかなかオツなものです。
家のなかでも自然を感じられる本格アロマキャンドルFARIBOLES/ファリボレ Aroma Candle 140g
「ファリボレ」は、世界的に有名な香水の街、フランスのプロヴァンス地方グラースで生まれた香りのブランド。「グリーンコレクション」と呼ばれるシリーズのこのキャンドルは、家の中でも自然を感じたい人へぴったりなんです。
日本では珍しい香り成分を調合するなど、リラックス効果を期待できる香りが揃った全6種類を展開。また、100%ベジタブルワックス&キャンドルの芯は鉛を含まないコットン製。環境配慮に対する徹底的なこだわりも魅力の1つです。
平日ぐったりして帰った夜、うまいビールでも飲みながらこのキャンドルを焚けば疲れた心も晴れるはず!
センスのいいパッケージなので、部屋に置くだけでも気分が上がるかも⁉︎ テレワークや仕事終わりの休息のお供にぜひ。
天然由来の優しい香りが室内を包み込みますarome recolte/アロマレコルト DIFFUSER
アロマレコルトのディフューザーは、原料すべてに植物性100%の成分を使用。植物から抽出された天然由来のエッセンシャルオイルをベースに、サトウキビやトウモロコシ、米などから作られたベジタブルアルコールを配合して作られています。
自然の力でリラックスしたい時、元気になりたい時など、ライフスタイルや気分に合わせてセレクトできる香りを用意しています。ボトルやスティックはモダンな色味なので、インテリアにも違和感なく溶け込んでくれるはず。
リビングやベッドルームに置くだけで優しい香りが広がり、身も心も癒されそうです♡
同じ香りの練り香水も展開しているので、この香りをつねに携帯したいって人はこちらもぜひ。
1,980円
詳しくはこちら