特集・連載
ダッチオーブン通がやってる、無印良品の「MUJI飯コンボ」が最強すぎる件
アウトドア技&豆知識 みんなが喜ぶテント持ってる? おいしくステーキ焼ける?? スマートに焚き火できる??? 気軽に飲みにも行けない今日この頃、家で動画も飽きてきたし……、もうこうなったらキャンプ行こう!! と思い立ったはいいものの道具もなければテクニックも知らないし、どうすりゃいいの~!? テントや焚き火台をネット検索してみたら最後、種類多すぎてどれ選んだらいいかわからないし(涙)。そんなビギナーも、読めば、キャンプ場のヒーロー確実! 家族の前で、仲間の前で、彼女の前で、絶対に恥をかかせません!! この記事は特集・連載「アウトドア技&豆知識」#19です。
ただでさえ旨い無印良品のレトルト食品を“コンボ使い”するとさらに旨くなるって知ってました? ダッチオーブン通が密かにやってる絶対“ミスらん”テクを伝授します!
“入れるだけ~♪でミートボールと濃厚ボロネーゼの相乗効果♡”
国産牛と黒豚のボロネーゼ×ミートボールのクリーム煮
これぞ入れるだけ〜♪で旨くなるダッチオーブンレシピの究極。ただでさえ手の込んだ無印良品のレトルト食品を2つ使うのが、通のテクニックなんです!
「まずは、クリーム&トマトという濃厚ソースの波状攻撃に悶絶。さらに、でっかいミートボール&ゴロゴロした挽き肉の乱れ撃ちによる“肉食ってます”感も堪らないんです」とアウトドアコーディネーターの小雀さん。
最初に材料をあらかたブッ込んで、仕上げにボロネーゼを合わせる簡単さもアウトドアに絶好で、もう鍋を火にかけたら呑み始めても◎。しかもこのレトルト、濃厚なのに身体に優しい無添加もうれしい~。これは絶対ミスらん最強レシピです。
MUJI[無印良品]
(右上)国産牛と黒豚のボロネーゼ
(左下)ミートボールのクリーム煮
ともに牛肉、豚肉と野菜のコクがたっぷり! 温めるだけで、手の込んだ料理が食卓に。右290円、左390円(無印良品 銀座)
・ペンネ 120g
・オリーブオイル 大さじ2
・粗挽きコショウ 適量
3 STEPS
① 鉄鍋にペンネ、ミートボールのクリーム煮、オリーブオイル、水250mlを入れ、蓋を開けたまま中火で12分ほど煮る
② 固まったり、焦げつかないようかき混ぜながら水分を飛ばし、とろみが出るまで煮る
③ 先にミートボールを引き上げボロネーゼソースと絡めたらダッチオーブンに戻す。ペンネと混ぜたら出来上がり!
完成
LODGE[ロッジ]
サービングポット
煮る、焼く、炊く、茹でる何でもござれ。2~3人分を作れる2クォートサイズ。内径20×高さ7.1cm。8030円(エイアンドエフ)
指南してくれたのは“ダッチオーブンミスらんシェフ”
アウトドアコーディネーター
小雀陣二さん
アウトドアメーカー勤務などを経て、アウトドアコーディネーター兼料理人に。本誌の連載をはじめ、メディアやイベントでダッチオーブン料理の魅力を発信。無添加でおいしい、無印良品のレトルト食品のファンでもある。
※表示価格は税込み。
[ビギン2021年6月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。