string(38) "https://www.e-begin.jp/article/364429/"
int(1)
int(1)
  

五葉松

和テイストが逆に新しいと、感度の高い人の間で盆栽が静かなブーム。ハードルが高いかと思いきや、じつは観葉植物素人でも失敗しない選びのコツがあるんです。
 

教えてくれたのは

清水 弘さん

グリーンスケープ オーナー
清水 弘さん

盆栽や苔玉、季節を演出するインテリアなどを扱う東京・中目黒の人気ショップのオーナー。店舗では盆栽教室などのワークショップも開催し、毎回好評。

じつはサボテン並みに気軽!?
“手乗り盆栽”が意外と「やすい」

かつては波平さんのような年配者が嗜む趣味というイメージだった盆栽ですが、今や海外でもクールジャパンなインテリアとして愛好者が増加中。

高価、場所をとる、手入れが面倒と思われがちですが、清水 弘さんによれば“小品盆栽”と呼ばれる手乗りサイズの盆栽なら初心者も扱いやすいと太鼓判を押します。

「盆栽は水やりや日光に当てるため日中はベランダなどに出しておく必要がありますが、小品ならそういうイン⇄アウトも簡単」。

「とくにおすすめは“五葉松”。枯れた葉や古い葉を取り除くだけで剪定の手間がありませんし、このサイズなら値段もぐっとお求めやすい。はじめるならここからどうぞ」。(清水さん)

五葉松

五葉松

冬は冬眠状態となる盆栽も多いなか、常緑樹の松なら年中緑の葉が楽しめる。とくに五葉松は生長が遅いため、初心者でも扱いやすいのだ。ご覧の“手乗り盆栽”ならなおさら手入れが簡単。ちなみに常滑焼の鉢は同店オリジナルだ。7500~8000円(グリーンスケープ)

もう1ステップ!
季節の表情を楽しむ盆栽もアリ♡

慣れてきたら、見頃の異なる手乗り盆栽で四季折々の彩りを部屋に加えてみよう。

右/ボケの一種の「多摩錦」。早春に紅白の花が開花。
中/「カエデ」。春の芽吹きの時季は新緑、夏にかけて深緑となり、秋にかけて紅葉する。
左/「白シタン」。5~6月に白い小さな花が咲き、それが実となる9~11月が1番の見頃。すべて参考商品(グリーンスケープ)
 
※表示価格は税抜き


[ビギン2021年3月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。

特集・連載「知っておくべき基本&最強ツール」の最新記事

今や盆栽は海外でも人気上昇中! 初心者でも「手乗り盆栽」なら手入れも楽々♪

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ