見た目スウェットで、実はカシミア!? 10年着られる極上ニット

【ビギン10年保証服、7つのルール】
ごくベーシックな見た目なのに、着心地の良さからつい袖を通したくなり、どこか大人っぽい品もあるため、年を重ねても似合いそう……。10年先までMYスタンダードとして活躍するのは、そんな服。ここで紹介する7つのルールを知れば、アナタもきっと出会えます!
正しい服指数

正しい服を検出するには、やっぱりコストパフォーマンスは欠かせない! というワケで、アイテム毎の年間着用可能日数を算出し、10年着ると1日当たりいくらなのかを勝手に算出(笑)。いつもよりちょっと高いけど、どれも間違いのないアイテムなので、この指数をみながら買う言い訳にしてもらえればうれしいです♪
パッと見はスウェットだけど、感じのイイ人になる
【Rule1】スウェッティなド詰めニットでスローカジュアルな男に!
本誌読者にはスウェットに一家言ある方が多いと思いますが、より大人っぽく着こなせる一枚が欲しいなら、ご覧のモデルはいかがでしょう? じつはコチラ、スウェットではなくニット、それもリッチなカシミア100%製なんですよ。
ガシッとした雰囲気とタフは、強撚のカシミア糸をド詰めで編んだ結果。ニット製品に不可欠な洗いや染めを施さず、あえてリジッド状態で仕上げたこともあり、パッと見はヴィンテージスウェットのような佇まいです。
それでいて腰回りの“たまり”や、繊細なリブの仕立てが大人見えのポイントとなり、明らかに普通のスウェットより品良く纏えるのがナイス♪ また最初は硬くても、そこはカシミア、着込むほど徐々に柔らかさが増し、やがてとろけるようなタッチに育つのも魅力です。
そのメロウで優しげな風合いは、10年先には「上質な服を大切に着続けるイイ大人♡」を印象付けてくれるはず。じつは最近こうした“スウェッティなニット”が各ブランドから続々登場。なが〜く心地よく着られるスローカジュアルの代表として、要注目です!

Yonetomi[ヨネトミ]
リジッドカシミアセーター
山形県の老舗ニットメーカーによる渾身の一枚。限界まで強く撚りをかけたカシミア糸を、時間をかけて密に編み立てることで、着込むほど身体に馴染むデニムのようなカシミアセーターを実現。家庭で手洗いも可能だ。カシミア100%。5万1700円(ヨネトミ ストア)
レトロな雰囲気に反して着心地はリッチ♡

オアスロウのパンツ2万7500円(ベース デニムプロダクツ) タケオ キクチのキ ャップ8800円(ワールド プレスインフォ メーション) ニューバランスの靴1万2980円(ニューバランスジャパンお客様 相談室) Tシャツはスタイリスト私物
正しい服指数
10年着ちゃうワケ
1.ニットゆえの柔らかさが◎

スウェットも着込めば柔らかになるが、ニットはウールやカシミア素材を用いているものが多いため、よりふんわりと優しいタッチに。またスウェットよりも着心地が断然軽いのも魅力!
2.スウェット風だから気楽に纏える

遠目には無地のベーシックなスウェットだから、手持ちのあらゆるカジュアル服と合わせやすい。それでいてニットの上質さも備えているため、大人っぽい着こなしにもしっかり対応する。
3.この“たまり”がたまらない!

スウェットの裾もリブ編みだが、ニットの場合は生地が柔らかなため、リブ編みの上部分にブラウジングと呼ばれるイイ具合の生地のたまりが生じる。これも大人っぽく見せるポイント。
データで見るスウェッティ

10年後はこう着る!
きっと10年後はもっとイイ大人になっているはず!

トゥモローランドのシャツ2万8600円(トゥモローランド) コロンのパンツ3万7400円(エンメ) パラブーツ フォー シップスの靴9万9000円(シップス 銀座店)
もともと一定の品を備えた一枚だが、着込むほど生地が柔らかになり、ちょい厚地のカシミアセーターのような雰囲気に。歳を重ねたときの落ち着いた着こなしにもバッチリです。
ファストファッションの対義語として、高品質でタイムレス、そしてサステナ性の高い服を纏うことを服飾業界では“スローファッション”と呼ぶが、ベーシックなカジュアルこそ、そんな目線が大事と考えたビギンの造語。
※表示価格は税込み
[ビギン2025年12月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。
