ロンTより上品にキマる。“涼しいのに秋顔”を叶える、大人のウール使い
【酷暑から効く服:名家の涼取り素材で秋までクール顔!】
終わりの見えない暑さで、次にどんな服を買ったらいいのか、迷子になっている人も多いのでは? 今買うべきは、長い残暑を涼しくしのげ、レイヤード次第では木枯らしが吹く頃まで十分ブリッジできる服。麻、コットン、ウール、ハイテク系と、素材のジャンルごとにおすすめの服と着こなしをご紹介します!
①体温調節しながら、エチケットケアも!
#一枚でサマになるメリノウールカットソー
今買って即着られ、秋冬も丸っと活躍する服といえば、薄くて軽いウールのカットソーも挙げられます。ウールは羊毛繊維自体に空気を多く含むため、暑い時期は涼しく、冬は暖かい着心地が得られる天然の機能素材。吸湿性や発散性も高いため、蒸し暑さの残る晩夏もサラリと着用できるんですよ。
さらに繊維自体が呼吸しているため、頻繁に洗わなくとも匂いにくいのも大きなメリット。とくにここで紹介したような上質なメリノウールを使用したものなら、肌ざわりも心地よく、素肌に羽織るとリッチな気分に♡
ロンTよりも一枚で羽織ったときに格段と大人っぽく、上品にキマりますから、色違いで何枚か買い揃えておくことを推奨いたします。
ロンT感覚できても佇まいは明らかに別格です
ザ ベッドフォード ホテルのメガネ2万3100円(キングスター) ポータークラシックの鞄6万5000円 (ポータークラシック銀座) パンツは②のカットと同一。
BATONER[バトナー]
山形の凄腕ニット工場を母体とするバトナー。こちらは上質な梳毛ウールのスムースな肌触りや柔らかな風合い、美しいドレープを引き出すよう、巧みに編み上げた逸品。コットンのロンT感覚で気軽に纏えるのに、ぐっと品よくキマる! 2万6400円(バトナー)
【冬】ゴアテックスシェルで防風を
薄手とはいえウールは保温性に優れるため、肌寒い季節はシェルで風を防げばヌクヌク。それが防風透湿性に優れたゴアならより快適。ウールリッチのジャケット9万9000円(ウールリッチ アウトドア レーベル 代官山店) アンドワンダーのキャップ1万3200円(アンドワンダー)
最高画質のメリノウールを使用!
SANDINISTA[サンディニスタ]
上質なニュージランド産メリノウール、Mt.Breath Woolを使用。極細繊維のために非常にソフトなタッチで、ウール本来の温度調節機能や吸湿性、天然の抗菌防臭効果も存分に味わえる。独特な肩線の始末も特徴。1万9800円(カバーコード ナカメグロ)
ピュアウールで作ったジャージ!?
MIZUNO FOR MARGARET HOWELL[ミズノ フォー マーガレットハウエル]
ミズノのハイテクとマーガレット・ハウエルの感性を融合させたコレクションの新作。上質なメリノウール100%をスムースなジャージー生地に編み上げており、ウールならではの温かみとサラリとした着心地を両立した。3万1900円(マーガレット・ハウエル)
細ボーダーがこなれ感を演出♡
O-
メリノウール100%の天竺編み素材を使用したカットソー。ベーシックなスウェット型に見えるが、じつは各部に余裕を持たせたビッグシルエットに仕上げられており、マイクロボーダーを走らせた生地と相まって、洒脱に着こなせる。2万9700円(オーバーリバー)
品のあるハイゲージでタックインして着たい!
SLOANE[スローン]
甘く撚った細番手のウール糸を天竺編みしたニット。上質な原料ならではの美しい光沢としなやかな風合いが楽しめ、ドレープも綺麗。裾にかけてストンと綺麗に落ちるデザインのため、タックインがキマるのも魅力だ。1万4300円(ザ ショップスローン 自由が丘)
②軽い!防シワ!蒸れにくい!
#ウール混の大人顔パンツ
まだまだ暑さ厳しいこの時期、ガシッと厚手のパンツには食指が伸びませんよね。そこでおすすめしたいのが、目付けが軽めのウール混生地を使ったパンツ。
先述の通り、ウールは蒸れにくく、優れた体温調整機能も備えるため、今から12月の頭くらいまで長く着用可能。そこに化繊をブレンドして耐久性を高めたものなら、よりデイリーにガンガン穿けるという寸法です。
また見逃せないのが、この手のパンツは、ウールのドレープ性により生地の落ち感が美しいところ。加えてシワ回復性も高くなるため、ここで紹介したようなシルエット自慢のパンツも常に綺麗に穿ける! ①のウールカットソーにマッチする大人顔パンツとしてもおすすめですよ。
ジャストレングス&立体縫製で際立つ美・テーパード
テバのサンダル1万1880円(デッカーズジャパン) カットソーは①のカットと同一。
STILL BY HAND[スティル バイ ハンド]
ゆったりした腰回りがリラックス感を醸しつつ、2タックと裾にかけての程よいテーパードで大人っぽく穿ける。ウエストシャーリング入り。PE50+ウール43+モヘア7%。2万2000円(スタイルデパートメント)
【冬】サイドゴアブーツでラギットに
平織りだから暑い時期はサンダルの素足ばきが似合うが、ウール特有のウォーム感もあるため、秋冬は無骨なブーツ合わせもOKです。レッドウィングの靴4万8400円(レッドウィング・ジャパン)
ジーンズのようなポケットもチャームポイント
オーベルジュのカットソー2万5300円、パントフォラドーロの靴3万800円(ビームスF) その他スタイリスト私物
NEAT[ニート]
杢糸を使ったヴィンテージ感あるツイル生地は、某メゾンの生地をイメージしたオリジナル。程よい膨らみもあり、ニートらしい絶妙なシルエットが際立つ。デニムのようなポケットも面白い。ウール50+PE48+PU2%。3万6300円(にしのや)
山パンのような機能を持つ美・EASY
スリードッツのカットソー1万5400円(スリードッツ表参道店) ニューバランスの靴1万6280円(ニューバランスジャパン お客様相談室)
Ron Herman[ロンハーマン]
スーツに使うような上質なウール混生地を使用しつつ、片手で調整できるベルトを装備し、股ぐりは山パンツのような動きやすいパターンに。ドレスとスポーティを巧みに融合した一本。PE53+ウール43+PU4%。5万600円(ロンハーマン)
※表示価格は税込み
[ビギン2025年10月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。