COOL Begin
Sep-01-2025

捨てる手間ゼロ! 最強のゴミ収集ドック付きスティッククリーナー6選

いまどきのスティッククリーナー

【家電ワングランプリ】 
お高めだったり処分が面倒だったりするので、買って後悔はしたくないのが家電。AIなどのテクノロジーの発達により、選ぶのも簡単になっているかと思いきや、むしろ難しくなっているような気がするような……(泣)。そんな状況をぶち破るべく、俺たちビギンが開催するのが「Kaden-1グランプリ」! 各ジャンルに精通した玄人選りすぐりの家電に、バチバチファイトしてもらう次第。“20世紀最大の暴君”も参戦する空前絶後の家電No.1決定戦、いざゴングです!

【ROUND3:掃除KADEN】手間ゼロ時代が“来ル”ーザー
汚れに狙いを定めて仕留めるベシ!

ティアン・〇ーザンとシンクロ!?

ティアン・〇ーザンとシンクロ!?

“四角いジャンルの王”“KO野生児”などと呼ばれる現K-1クルーザー級チャンピオン。一撃で相手を仕留める、まるで高圧洗浄機のような鋭くパワフルなパンチに観客は熱狂!

ここでは数ある掃除家電の中でも、とくに近年需要が右肩上がりの家庭用高圧洗浄機とコードレススティッククリーナーにフォーカス。モノ系スタイリスト&本誌家電担当との対談により、今の最適解を導き出します!

掃除家電は“軽”がキーワードですね

佐々木 誠さん_編集カネコ左・佐々木 誠さん/右・編集カネコ

スタイリスト 佐々木 誠さん
ファッション、調理、ライフスタイル雑貨まで、オールジャンルでスタリイングをこなす。生活家電はもちろん、最近は趣味のDIYに没頭し、あれこれ電動工具を買い漁っている。

本誌家電連載担当 編集カネコ
本誌連載「家電のお洒落スペック」担当編集。一芸に特化したマイナー家電やレトロな家電好き。最近炊飯器が調子悪く、本誌10月号の調理家電ページの誌面を見て購入を検討中。

★対談&家庭用高圧洗浄機はこちらから

いまどきのスティッククリーナーは
ゴミ収集ドック+「得意技」でしのぎを削った戦いに!

いまどきのスティッククリーナー

掃除機を選ぶ際のポイントって色々あると思うけど、これから購入を検討するなら“ゴミ収集ドック”付きは必須条件。使うたびにゴミを捨てる、あの煩わしい作業がなくなることでグッと楽チンに。加えて各社とも独自の機能を搭載し、今や実力は拮抗状態!? 果たして自分のスタイルに合うモデルとは? ぜひ掃除機選びの参考に。

なめらか自走ヘッドでスイスイゴミを吸引!

TOSHIBA

TOSHIBA[東芝]
コードレススティック掃除機 トルネオ コードレス VC-SL130DS

軽い操作感に加え新開発の「なめらか自走ヘッド」を採用し、壁際も横に滑らして取りこぼしなくゴミを一掃。さらに使い終わって充電台に戻すたびに、本体フィルターに付着したゴミを、エアーで剥がしてキレイにするオートエア洗浄を搭載。W258 × H1076 × D265mm。1.4kg。実勢価格5万円前後(東芝生活家電ご相談センター)

佐々木さん

シートを装着すれば拭き掃除もできちゃう

ゴミ収集ドック + 得意技

集塵部は紙パック式

集塵部は紙パック式。また夜間など音が気になる時間帯は、自動吸引機能をオフにすることも可能。ゴミ捨てのペースは約70日に1回。

市販のシートを簡単に装着できるため、フローリングのゴミを吸引しながら拭き掃除も

市販のシートを簡単に装着できるため、フローリングのゴミを吸引しながら拭き掃除も。吸いも拭きも同時にできるため時短にも貢献。

掃除機業界で初となるマイクロミストを噴霧

Panasonic

Panasonic[パナソニック]
セパレート型コードレススティック掃除機 MC-NX810KM

平らに見える床でも実は凹凸やクボミがあり、従来のブラシでは取りきれないことも……。そこでマイクロミストを噴霧すれば、微細なゴミに付着&床から浮き上がらせてキャッチするというスグレモノ。これまでにない画期的な機能を搭載した話題のモデルだ。W220 × H1127 × D202mm。1.9kg。8万9100円(パナソニックストア)

編集カネコ

ミスト噴霧でゴミ吸引と除菌効果もあるなんて(驚)

ゴミ収集ドック+ 得意技

集塵部は紙パック式

集塵部は紙パック式。ドッグ内に溜まったゴミはナノイーXにより除菌&脱臭されて清潔に。ゴミ捨てのペースは約3.5か月に1回。

前面の吹き出し口から床に向かって細かいミストを噴霧

前面の吹き出し口から床に向かって細かいミストを噴霧。微細なゴミをしっかりキャッチするうえ、床のベタつきを軽減する効果も。

前後左右の全方位からゴミを残さず取り除く!

Shark

Shark[シャーク]
POWER CLEAN 360コードレススティッククリーナー

従来の掃除機によくある、後ろに引いた際のごみの吸引が苦手という弱点をフラップ改良により克服。ヘッドに空気の通り道を作ることで、前後左右どこからでも確実にゴミを吸引。さらに3つのセンサーが、床の種類・ゴミの量・壁際を検知する賢さも備わった1台。W230 × H1109 × D350mm。約2.2kg。9万9000円(シャーク)

佐々木さん

出しっ放しでもサマになるビジュアルにも惹かれますね

ゴミ収集ドック + 得意技

ゴミはダストカップに収集

ゴミはダストカップに収集。HEPAフィルターを搭載し微細なホコリやアレルゲンを逃さず封印。ゴミ捨てのペースは約30日に1回。

新開発のアクティブフラップにより、ヘッドの空気の通り道を確保

新開発のアクティブフラップにより、ヘッドの空気の通り道を確保。これにより後ろに引いた動きでもしっかりゴミをキャッチできる。

シリーズ史上最小の運転音を実現

SHARP

SHARP[シャープ]
ステーションタイプコードレススティック掃除機 EC-XR2

吸引力の強さはもちろん、なにより徹底的に“低騒音化設計”を突き詰めた新モデル。吸引時は強モードで55dbに抑え、また独自技術により、自動ゴミ収集時の運転音も60dbを実現。これにより早朝や夜間など時間帯を気にせず掃除機をかけられる。W221 × H1015 × D289mm。1.6kg。8万8000円(シャープお客さまご相談窓口)

編集カネコ

ホントに吸い込んでる? って思うほど静かですね!

ゴミ収集ドック + 得意技

抗菌加工したダストカップに、ダニや花粉も逃さない抗菌3層の紙パックを装着する構造を採用

抗菌加工したダストカップに、ダニや花粉も逃さない抗菌3層の紙パックを装着する構造を採用。ゴミ捨てのペースは約45日に1回。

ドックに出し入れしやすい独自形状

ドックに出し入れしやすい独自形状。片付け後はスティックの背面が正面を向く、他社にはないスタイリッシュさが際立つ佇まいに。

女性でもスイスイ扱いやすい重さはたったの1.1kg!

IRIS OHYAMA

IRIS OHYAMA[アイリスオーヤマ]
充電式サイクロンスティッククリーナー ゴミ回収ドック付き SCD-L3PD-HC

小型の高性能モーターと独自のサイクロン方式により、強力な吸引力はもちろん、シリーズ最軽量を実現。本体は1Lのペットボトルとほぼ同等の軽さ、加えてヘッドも縮小&軽量化に成功と、フッ軽度はピカイチ。設置面積A4サイズ以下も魅力的。W255 × H1080 × D280mm。1.1kg。実勢価格4万4000円前後(アイリスオーヤマ)

佐々木さん

軽量重視タイプの人は迷わずコレがいいかも!

ゴミ収集ドック + 得意技

収集ドック下のフットスイッチを踏むとゴミの吸引を開始

収集ドック下のフットスイッチを踏むとゴミの吸引を開始。ゴミドックの容量は大きめの1.5ℓ。ゴミ捨てのペースは約90日に1回。

ドックにはホコリをしっかり絡め取る静電モップが付属

ドックにはホコリをしっかり絡め取る静電モップが付属。ちょっとした掃除に重宝するうえ、水洗いOKで繰り返し使えるのも嬉しい。

とにかくゴミ捨ての頻度を減らしたい人に◎

TWINBIRD

TWINBIRD[ツインバード]
ごみすての少ないクリーナーTC-E292W

自走式ヘッドが操作をアシストし、毛足の短い径の大きい回転ブラシでゴミを吸引。また商品名にもあるように、2Lの大容量ダストパックを完備し、ゴミ捨てが圧倒的に少ないのが最大のウリ。ドックの排気口にHEPAフィルターを搭載し、空気への配慮も抜かりなし。W340 × H1095 × D260mm。2kg。4万2800円(ツインバード)

編集カネコ

ゴミ捨てが年3回! ってズボラな人の救世主か!?

ゴミ収集ドック + 得意技

集塵部は紙パック式

集塵部は紙パック式。ゴミ吸引はプッシュ式を採用し、好きなタイミングでドックへと移動できる。ゴミ捨てのペースは4か月に1回。

約2ℓのダストパック

約2Lのダストパックを搭載し、パックを持ち手を引き上げると穴が閉じるシャッター構造のため、ゴミが舞ったりすることもなし。

 
※表示価格は税込み


[ビギン2025年10月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。

Begin 2025年9月号の表紙

Begin 2025年10月号

史上最強の家電はどれだ!? Kaden-1GP

定価820円(税込)

詳しくはこちら

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ