COOL Begin

【りんたろー。と美容のプロが語る】美容を始めた理由&その後の変化とは?

僕らが美容する理由

語る、男の美学【Begin Best Beauty 2025】 
いまやメンズ美容市場は右肩上がりで成長中。もはや美容を無視できない時代です。でもご安心を。美容童貞でも、ちっとも怖くありません。だって、みんな最初は初めてだもの♡ 今回はおすすめコスメ含め、プロ直伝の「男の美容」を学べる好機。合言葉は目指せ、ナイスガイです!

色々やってきたけれど……改めて問う!
僕らが美容する理由

僕らが美容する理由

そもそも男性が美容をやる理由はどこにあるのか? 芸能界きっての美容通として知られるりんたろー。さんと売れっ子ヘアメイクのTOYOさん、メンズ美容のベテランライターである押条さんの3人が出した答えとは――。

TOYOさん・りんたろー。さん・押条良太さん左から、TOYOさん・りんたろー。さん・押条良太さん

美容芸人 りんたろー。さん
1986年生まれ。2008年、東京NSCに入学。2017年に兼近大樹さんとお笑いコンビ・EXITを結成。ネオ渋谷系チャラ男漫才のツッコミを担当する。美容のエキスパートとしても知られる。

ヘアメイク TOYOさん
1973年生まれ。理容師と美容師の免許を取得し、1998年からヘアメイクとして活動。2009年にはヘアメイク事務所・belloを設立。名だたる俳優やアーティストを担当する。

ライター 押条良太さん
1979年生まれ。2000年代初頭にメンズ誌の編集部でキャリアを開始。独立後もさまざまな媒体でメンズ美容の記事を制作してきた。年間数百点の新作をチェックするエキスパート。

美容に興味を持ったきっかけは?

押条(以下敬称略): りんたろー。さんは39歳で、TOYOさんは52歳、私は46歳とそれぞれ世代が違います。まずは美容に目覚めたきっかけを教えてください。

りんたろー。: 僕は幼い頃からずっとサッカーをやっていました。ただ、もともと紫外線アレルギーがあって……小学生のときに、母が日焼け止めをくれたんです。以来、欠かさず使っていました。

押条: 意識高っ! 子供の頃、日焼け止めを使っている男子は周囲にいませんでした。シーブリーズはけっこういましたけど。

りんたろー。: 僕はキーパーだったんですが、当時の日焼け止めって白浮きするんで、相手からイジられることも……。でも、そんなのお構いなし。そのおかげでシミひとつできたことがありません。

TOYO: オカンから受け継がれる鉄壁のUVディフェンス!

りんたろー。: 美容を本格的に始めたのはEXITの結成後。ネタを見返すとき、モニターに映る顔を見てもっと肌をキレイにしたいと思ったのがきっかけでした。

TOYO: 僕は二十代の前半に海で日焼けして、シミや乾燥がヤバイことになって、そこから化粧水と乳液を使い始めましたね。

押条: 私もマイナスからのスタートでした。十代の頃、ニキビを治すためにクレアラシルやら漢方やらあらゆることを試していました。りんたろー。さんはどんなことから美容を始めましたか?

りんたろー。さん

りんたろー。: それがいきなり突っ走ってしまって、手当たり次第に芸能人御用達のクリニックやサロンに通い詰めました。額にヒアルロン酸を注射したら、表情が動かなくなってコントがウケなくなった苦い記憶も。そういった施術はたしかに即効性があってスゴイんです。でも、肌トラブルを根本的に治すには毎日のスキンケアが一番であることに気づきました。そこからデパートに通って、コスメを揃え始めました。

「正しいスキンケアなくして上質なエイジングなし。
肌は一番身近でかけがえのないレザーですから!」

りんたろー。さん

TOYO: 僕は保湿を続けるうちに日焼けのダメージが和らぎ、スベスベになっていくのに感動して。

押条: 人体の神秘ですよね。私もキレイになるより、「肌を育てる」という感覚にハマりました。

【りんたろー。さんのお守りコスメ】
現場によっては自分でヘアメイクをすることもあるというりんたろー。さん。常に携帯しているポーチの中はクリームや美容液など保湿アイテムが中心。『敏感肌なので、できるだけ同じものを使うよう心がけています。遠方には小さいボトルに入れて持っていきます』

りんたろー。さんのお守りコスメ

左からデコルテのリポソーム アドバンスト リペアクリーム1万1550円、ワンバイコーセーのセラムヴェール ディープリペア(こちらの記事参照)、rom&ndのハンオールブロウカラー1210円、エストのエスト ザ ローション6600円 ※いずれも参考価格

美容を始める前と後では何がどう変わった?

押条: 普段はどんなケアを?

りんたろー:。 化粧水、ブースター、美容液、乳液、クリーム、日焼け止めといった流れです。始めた頃は億劫に感じる日もありましたが、続けているうちに肌のトーンが明るくなったり、透明感がアップしたり、手応えを感じ始めるとやめられなくなって。泥酔していても、疲れ果てていても、必ずスキンケアをやってから寝ます。

TOYO: 儀式というか、ルーティーンになっているんですね。僕は洗顔、化粧水、乳液のシンプルケアですが、ここ数年、美顔ローラーで表情筋を鍛えています。肌だけでなく、輪郭も引き締まっていくので、モチベも持続します。

押条: 私は洗顔、化粧水と乳液、クリーム。僕はランニングとサーフィンをするんですが、そのアフタースキンケアはたまりません。肌細胞の歓喜の声が聞こえます。

りんたろー。: スキンケアをちゃんとやるようになってから、肌トラブルが起こりにくくなったのも実感しています。仕事で生活リズムが少々乱れても、肌が荒れなくなりました。肌の地力が上がって、コンディションが安定しているんだと思います。

りんたろー。さん

TOYO: メンタルも前向きになりますよね。自然と食事にも気を遣うようになるし。

押条: 肌は内臓の鏡とはよく言ったもの。僕もビタミンCやBのサプリをしっかり摂っています。

りんたろー。: 僕もスキンケアの延長として、腸活に励んでいます。それにコスメってコミュニケーションの糸口にもなりやすい。仕事で肌の調子がよさそうな人と出会ったら、情報交換をして自然と仲良くなる、みたいな。外見にも内面にもメリットしかなくて、後輩たちにもおすすめしています。

りんたろー。さん

【TOYOさんのお守りコスメ】
ヤーマンの美顔ローラーを常に携帯し、ヒマを見つけては使っているTOYOさん。『若々しいキリッとした印象を作るために顔の筋トレに励んでいます。仕事柄人に接近することが多いので、ニオイ対策も念入りに』。現場での保湿には仏ブランドのミストを愛用中。

TOYOさんのお守りコスメ

左からリステリンのトータルケア289円、サベックスのリップクリーム440円、ヤーマンのWAVY ニードルリフトポインター、ギャツビーのEXプレミアムタイプ デオドラントロールオン、アベンヌの化粧水ミスト770円、ラネージュのウォーターバンク ※いずれも参考価格

美容を始めたい人は何からすればいい?

押条: ビギン読者の中にはイチから美容を始めるという人も。何からやればいいですか?

りんたろー。: 洗顔でしょう。しっかり泡立てて、肌を摩擦しないよう泡の力で汚れを落とす。洗顔を見直すだけでも肌は変わります。洗顔こそ美容の王道です。

TOYO: 僕はとにかく化粧水と乳液を忘れないことが肝心だと。化粧水で水分を入れて、水分が逃げないよう乳液でフタを。この繰り返しこそが美容だと思います。

「化粧水のうるおいをいかに肌の奥にまで届けるか。ケア中はその一点に全集中ですね」

TOYOさん

押条: ただ、長続きするかどうかが問題ですよね。

りんたろー。: 毎日鏡を見て、肌をチェックする習慣をつけられると、変化が楽しくなるので、長続きしやすくなると思います。

「練習は裏切らないという格言はスキンケアにも当てはまる。日々の積み重ねが肌に表れます」

押条良太さん

TOYO: 色々な保湿アイテムを使うのを面倒に感じるなら、オールインワンタイプを選ぶのもアリ。

TOYOさん

りんたろー。: やはりものを言うのは毎日の積み重ねです。男性って財布とかブーツとか、レザーが好きな人が多いじゃないですか。こまめに手入れしてクリームを塗っていれば、どんどんイイ味になっていくのがレザーの魅力。肌も同じで、スキンケアを続ければ、どんどんキレイになります。肌は一番身近で、替えのきかない一生モノのレザー。だから僕は今日も明日も美容をするんです。

【押条さんのお守りコスメ】
『最近ハマっているのがジョンマスターオーガニックのミストスプレー。ミントの爽やかな香りと持続するヒンヤリ感でヤミツキ』。SHISEIDO メンの名作美容液やTHREEの毛穴レスパウダー入りの日焼け止め、シワや毛穴をカバーできるルースパウダーも常備。

押条さんのお守りコスメ

左からSHISEIDO メンのアルティミューン(参考商品)、THREEのアドバンスドエシリアル スムースオペレーター ルースパウダー 01 6050円、同バランシング プロテクティブ UV クリーム 4620円、ジョンマスターオーガニックのS&Mボディミスト ミント2420円 ※いずれも参考価格

 
※表示価格は税込み


[ビギン2025年9月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。

Begin 2025年9月号の表紙

Begin 2025年9月号

身なりで語る男の美学

定価820円(税込)

詳しくはこちら

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ