COOL Begin

潤いは蓋をして留める!肌トラブルを防ぐ保湿の正解【メンズ美容】

留める

語る、男の美学【Begin Best Beauty 2025】 
いまやメンズ美容市場は右肩上がりで成長中。もはや美容を無視できない時代です。でもご安心を。美容童貞でも、ちっとも怖くありません。だって、みんな最初は初めてだもの♡ 今回はおすすめコスメ含め、プロ直伝の「男の美容」を学べる好機。合言葉は目指せ、ナイスガイです!

いまから始める人も、安心採点♪

●継続的に使えるコストパフォーマンスか?
●プロも認めるクオリティか?
●洗面台映えするエクセレントデザインか?

安心採点

【Part3:留める】保湿の肝は潤いをベールで包むこと!?
テカリ知らずのほどほど保湿

留める

せっかく与えた潤いも、そのあとをサボれば結局カサカサに……。水分の蒸発を防いで保湿の効果を最大限享受したいなら、“蓋”が必要なんです。Part2に引き続き、美容の専門家に語ってもらいました。

田上雅人さん 藤村 岳さん

実際にそれぞれのコスメを手に取り、香りやテクスチャー、塗布した後の肌の質感なども入念にチェック!(左・美容エディター 田上雅人さん/右・男性美容研究家 藤村 岳さん)

美容エディター 田上雅人さん
兄弟誌『MEN’S EX』の元副編集長で、美容担当として活躍。最近独立し、肌ケアをはじめとした自分磨きに拍車がかかりまくり。

男性美容研究家 藤村 岳さん
多数メディアで男性の美容に関する情報を発信。ALL Aboutでメンズコスメガイドを務め男性コスメの監修なども行うパイオニア。

保湿はそこそこにキャラ推しで勝つ!

田上: この“留める”こそ、じつは世の男性が怠っているいちばんのケアでは? と思うんですよ僕は。

藤村: たしかに。乾燥とか肌荒れが気になって保湿始めてみたけど、効果がイマイチ……な人多そう。

田上: それはおそらく“留める”ができていないから。

藤村: ありえる。いちばん最初に使う化粧水って、肌への浸透を意識してるから当然表面には留まれないし、超絶ザックリ言えば“水”だからそのうち蒸発しちゃう。なんなら、蒸発するときにもともとあった水分さえ奪っていくからね。

田上: こわすぎる……。

藤村: だから化粧水の後は必ず蒸発しない油分のベールで包んであげてほしいんですよね。

「せっかく与えた水分や有効成分を肌から逃さないのが鉄則」

藤村 岳さん

田上: “乳液”が一般的ですよね。

藤村: 成分の主たるは水分と油分、それに保湿成分や機能性成分を組み合わせたものが多いんですけど、この油分が化粧水の上の蓋となって潤いを“留め”るんです。

田上: 油分は蒸発しませんからね。乳液はミルク状ですが、それ以外にも“ジェル”“クリーム”“オイル”という表記があるものは“フタ”として使えるんでしたっけ?

藤村: そうですね! 油分と水分の割合によってテクスチャーと保湿力が変わるので、それによって呼び名が違うだけで、どれも乳液として使える商品ですね。

田上: ちなみにどう違う?

藤村: 一般的に、ジェル→ミルク→クリーム→バーム→オイルの順に油分が多くなっていきます。

田上: なるほど。自分の肌状態や季節によって使い分けるのがよさそうですね。

藤村: まさに。肌状態といえば、機能性を謳った乳液もたくさんあるから、自分の悩みに合ったものを選ぶのもいいんじゃないかな。

田上: たとえば?

藤村: 「ユリアージュ」なんかは、最近流行りのCICA配合。CICAは肌の再生や肌荒れの鎮静化を促したり、抗酸化作用が期待されている成分で、肌に悩みのある人に向いてる。

田上: オールマイティすぎる! 「ミノン」は製薬メーカーならではの“本気”敏感肌処方が信頼できるし、「ヨル」は睡眠ホルモンに着想を得た成分が入ってて期待感大(笑)。どれもキャラクターが立ってますねぇ!

藤村: 油分があればある程度クリアできるから保湿はほどほどに、推しのキャラを見つけるのが“留める”の秘訣かもしれませんね!

「肌トラブルに合致したキャラクターをしっかり見極めて!」

田上雅人さん

【用語解説】
CICA:アジアやアフリカに生息する「ツボクサ」由来の成分。韓国コスメで人気に火が付いた。
 
睡眠ホルモン:主にはメラトニンを指し、体内時計を調整して睡眠と覚醒のリズムを整える働きがある。

日々もたらされる刺激に過敏に反応して肌荒れを起こす敏感肌や睡眠不足のようなハリ・ツヤの不足した肌、そのどちらでもないけど気になる乾燥肌など、肌トラブルも人によってさまざま。乾燥肌ならもちろん「ユリアージュ」のほかないでしょう。

ならば敏感肌とハリツヤ不足肌には……「ミノン」と「ヨル」です。ミノンは、荒れた状態を落ち着かせて肌本来の機能を引き出す、低刺激でやさしい敏感肌向け処方。

ヨルは、“睡眠ホルモン”から着想を得たハリ&ツヤアップを狙う処方。それぞれまったくベクトルの異なるキャラクターだからこそ、ハマれば効果の大きさは計り知れません。自分の肌タイプをしっかり見極めて、“推し”見つけましょ!

これCICA勝たん♪

URIAGE

URIAGE[ユリアージュ]
ユリアージュ シカデイリー クリーム

肌をすこやかに保つためのバリア機能をサポートする複合美容成分に、さまざまな効能が期待できるCICAを組み合わせた美容クリーム。肌荒れを予防したり乾燥による小ジワを目立たなくしたりと、男性にも絶好の機能を備えている。馴染ませた後はベタつかず、肌はなめらかに。47g 4950円(佐藤製薬 お客様相談窓口)

藤村 岳さん男性美容研究家 藤村 岳さん

人にやさしく♪

MINON

MINON[ミノン]
ミノン アミノモイスト 薬用アクネケアミルク

日本を代表する製薬メーカー、第一三共ヘルスケアが手掛けるブランドの乳液は、一定の効果を国が認めた医薬部外品。肌荒れやニキビを防ぐ有効成分を配合し、ベタつかないのにうるおいが持続する。100g 2200円※編集部調べ(第一三共ヘルスケア お客様相談室)

田上雅人さん美容エディター 田上雅人さん

今夜はブギー“アップ”♪

YOLU SKIN

YOLU SKIN[ヨル スキン]
オーバーナイトジェルクリーム クリア

強い抗酸化作用、細胞修復や老化防止に影響を与え、“睡眠ホルモン”とも呼ばれる「メラトニン」の働きに着目。寝ている間に肌を整える3種の植物成分を配合することで、ぐっすりと眠ったときのようなハリツヤ肌へと導いてくれるのだ。45g 2200円(アイエヌイー)

田上雅人さん美容エディター 田上雅人さん

[おせっかいな解説]医薬部外品
医薬品ではないが健康維持や予防効果を目的とし、薬事法によって安全性も担保された成分を含む製品のこと。育毛剤や風邪薬、石鹸や歯磨き粉などじつは身近で、「薬用」と書かれているものが多い。

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ