COOL Begin

肌が激変!? 美肌を目指すメンズ美容ビギナーが守るべき5つのルールとは?

5つのルール

【語る、男の美学】 
ぶっちゃけ、お肌のお手入れしてますか〜? いまやメンズ美容市場は右肩上がりで成長中。今回はおすすめコスメ含め、プロ直伝の「男の美容」を学べる好機。合言葉は目指せ、ナイスガイです!

ナイスエイジングを目指す! 教えて先生!
【男の美容】5つのルール

そもそも論として、かっこよくエイジングするにはどうすれば? そこで美容皮膚科の権威、髙瀬聡子先生に男性美容についての基本的ルールを聞きました。始めるのに年齢は一切関係なし。今のうちからコツコツ続ければ、見た目はもちろん、人生だって変わります!

髙瀬聡子先生ウォブクリニック中目黒
髙瀬聡子先生

1995年、東京慈恵会医科大学・卒。同大学付属病院で皮膚科勤務を経て、2007年に開院。日本美容皮膚科学会会員、日本皮膚科学会正会員。著書に「いちばんわかるスキンケアの教科書」(講談社)他。

いま、誰もが憧れるのは、健康的な美肌メンズ!

鍛え抜かれた体に清潔感あふれる美肌――。映画『007』の俳優、ダニエル・クレイグは今年で御年57歳。理想のイケオジは、まさにナイスエイジングで賞! いや〜スターと比べられてもwと思ったあなた、諦めたらそこで試合終了ですよ。だって美肌は誰でも目指せるんですから!

見た目印象は、髪や服と同じくらい肌も大切。特に年齢を重ねると、顔がくすみ、毛穴・シミ・シワが目立って清潔感がダダ下がりしがち。でも顔色を明るく整え、気になる部分が目立たなくなるだけで、印象は180度変わります。しかも、肌はお手入れを続けるほど周りの見る目も変わり、効果を実感できるのもうれしい!

そこでまずは美容ビギナーが押さえたい基本ルール5つを、美容のプロに教えていただきました。好印象はまず肌から。令和時代の新常識ですよ!

【洗う】
Q.顔は泡が命ってホント?

洗う

「これはホント。泡がクッションになって、肌への負担が少ないからです。ただし、顔の上で直接泡立てると肌を傷つけやすいので、手でしっかり泡立ててから使いましょう」と髙瀬先生。

正しい方法は次の4ステップです。

「まず、35℃以下のぬるま湯、または水で顔を濡らし、汚れを軽く落とす予洗いを。次にホイップクリームのようなふわふわの泡を準備。手で泡立てるのが苦手なら、泡で出るポンプタイプや泡立てネットを使うと簡単です。それをやさしく顔全体に乗せて擦らず馴染ませたら、最後にぬるま湯か水で流して完了。髪の生え際やあご下は、すすぎ残すと肌荒れの原因になるので特に気をつけて」泡を味方につける、これが洗顔の極意です!

【POINT】手順に沿って洗うべし 
①ぬるま湯で予洗い
②泡を“乗せる”
③顔に馴染ませる
④優しく流す!

注意

泡立ては顔でやらない

【潤す】
Q.化粧水って何の意味があるの?

潤す

髙瀬先生曰く「いわば、肌に飲ませる水のようなもの。肌細胞って約60%は水分で、目に見えなくても常に肌から蒸発しているため、しっかり給水が必要なんです」。

さっぱりしたい人は水っぽいシャバシャバ系、乾燥しやすい人は白濁やとろみ系がおすすめだそう。使うタイミングはお風呂上がりが基本です。

「夏は汗が引いてから、冬は乾きやすいのですぐつけて。パンパン叩くのは無意味なので、手でやさしく包み込むよう顔に馴染ませましょう。手にモッチリ吸い付く感じになれば、水分が満タンのサインです」。

そして男子たるもの、ミミッチィことはするべからず! 「使用量はケチらずにたっぷり使うこと。十分な量を使えば、肌の潤いを守れます」

【POINT】季節によって塗るタイミングを替える 
お風呂後に……
夏:汗が落ち着いてから
冬:すぐに!!

注意

パンパンしない!

【留める】
Q.乳液塗るとべたべたするのはOK?

留める

「確かにべたべたしますが、乳液は“塗らなくてもいいもの”ではなく、“塗るべきもの”です」とキッパリ。「洗顔後、化粧水で水分を入れたら、乳液でフタをするまでがワンセット。フタをしないと、せっかく肌に入れた水分が逃げてしまいます。べたつきが苦手なら、量を減らすか、さっぱりタイプを選んでみて」。

塗り方もコツがあります。「肌に馴染みやすくするため、乳液をてのひらで軽く温めてから、額・両ほほ・鼻・あごの5か所に均等に乗せ、外側に向けてやさしく塗り広げましょう。パンパン叩くのはもちろん、ゴシゴシ擦り込むのは避けて」。

ここまでの洗顔・化粧水・乳液の3ステップは慣れれば5分程でできるので、ぜひ毎日の習慣にしたいところ!

【POINT】俺はいいかな、はあり得ない 
洗顔→化粧水→乳液はセット!

注意

擦り込まなくてOK

【整える】
Q.サプリって必要? ひげの正解は?

整える

スキンケア以外では、サプリとひげも気になる! 「サプリはあくまで栄養の補助。基本はバランスよく食べることが大切です。肌に良いと言われるのはビタミンA、B、C、E。ビタミンAは普段の食事で摂れるので、サプリを選ぶならB、C、Eあたりですね」。

Aは肌の生まれ変わりをサポートし、Bは肌バランス、Cはテカリや年齢肌、Eは血の巡りを整える働きがあるそう。

「ひげ剃りは洗顔で肌を清潔にしてから、クリームやジェルをつけ、毛流れに沿ってやさしく剃って。逆剃りはご法度です。剃った後は、化粧水と乳液で保湿もお忘れなく」。

なお、ひげを抜くのは肌トラブルの元になりやすいので控えたいところ。大物はついブチッとしたくなりますけどね。

【POINT】ビタミンを上手くとる! 
ビタミンA:ターンオーバーを促す
ビタミンB:補助役(バランサー)
ビタミンC:テカリ防止・アンチエイジング
ビタミンE:血液循環

注意

逆剃りは肌に大敵

【眠る】
Q.仕事が終わらないけど、眠るってそんなに大切?

眠る

日本人の平均睡眠時間は6.5時間程。でも「睡眠時間は人それぞれ。自分がスッキリ起きられれば問題ありません。要は寝始めに深く眠ること。成長を促すホルモンが分泌され、美容や健康にもうれしい変化が期待できます。そのためには、寝るスイッチを作っておくことが大事」。

たとえば入浴で体を温めておくと、体温が下がるときに自然と眠気がくるそう。反対に寝る直前の筋トレやブルーライト浴びまくりのスマホは脳が覚醒しやすく、おすすめできないと髙瀬先生。無意識のうちにスマホを弄りがちなクセ、反省です。

そして夏はエアコンの風にも注意。「風が直接体に当たると乾燥しやすく、肌に負担がかかります。美肌のためには風向きを調整しましょう」

【POINT】寝るスイッチを身につけよ 
グロースホルモンを出す為に寝入りをよくする

注意

エアコンの風に当たらない

 
※表示価格は税込み


[ビギン2025年9月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。

Begin 2025年9月号の表紙

Begin 2025年9月号

身なりで語る男の美学

定価820円(税込)

詳しくはこちら

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ