[1位]今月のいいモノランキング
まるでアイビー全盛期からのカムバック! アメリカの大学生協で話題のトートが上陸
アメリカの大学生協で話題の本物アイビーバッグが上陸!
【ヘリテージギアのイェール ブルドッグス「Y」トートバッグ】
北米70校の大学生協などで販売されるバッグブランド。上写真は、お馴染みの「Y」ロゴを、クラシックなイェールブルー × ホワイトのシェニールワッペンであしらったトート。約W40.5 × H35.5 × D12.5cm。4万9500円。下写真のシェービングバッグ1万9800円、ボストンバッグ7万7000円。
ダッフルバッグとシェービングバッグも
カムバッグ大賞
嘘でしょ!? 最初に見た時は、思わず疑っちゃいました。今のアメリカにこんなバッグを真面目に作っているブランドがあるなんて!
クラシカルなウールメルトンのボディにカレッジロゴのワッペン、味わい深いレザーのハンドルとボトムの補強。何より、昔気質のクラフツマンシップが滲む、温もりあるハンドメイド感。まるで1960年代のアイビー全盛期から舞い戻ってきたかのような佇まいです。
2025年春、日本に本格上陸したヘリテージギアは、2019年にミネソタ州で誕生。創業者グレッグ・ハイネマン氏が母校・ノートルダム大学の生協で見た「安っぽいモノしか売っていない」現状に落胆し、「大学の誇りを背負える、高品質な一生モノを作ろう」と立ち上げたのが始まりです。
その後、ノートルダム大学で販売を始めるやいなや、卒業生を中心に熱烈な支持を集めて評判に。そして今や北米70校以上の大学、MLB、NFL、NHLといったメジャー競技団体とライセンス契約を結び、アイビーリーグ8校も網羅。日本のアイビー好きにも馴染み深い、イェール大学もラインナップされています。
裏地には丈夫なコットンツイルを採用
素材選びも妥協なし。ウールメルトンは米国最古級の生地工場から調達し、フルグレインレザーはお馴染みホーウィン社謹製。加えて、シェニールワッペンは手縫いというこだわりっぷり。
手縫いで付けられた伝統的なシェニールパッチ
こんなバッグは当時存在しなかったはずなのに……、「60年代のアイビーリーガーはこのバッグを持つのがステータスだった」と言われたら、つい信じてしまいそう。
そんなリアリティこそ、単なる復刻モノとは一線を画すヘリテージギアの真骨頂。合理主義一辺倒のかの国にあって、古き良きまっとうなモノ作りを追求する姿勢に敬意を表し、2025年上期のカム“バッグ”大賞を勝手に進呈させていただきます!
真鍮のリベットがクラシックな印象
(問)SOUVENIRS Tokyo-Jingumae
☎ 070-6555-0047
※表示価格は税込み
[ビギン2025年7月号の記事を再構成]スタッフクレジットは本誌をご覧ください。