【昭和レトロのリバイバル】懐かし~商品が令和に合わせて新登場【ビギンマーケット】
最近、巷ではY2Kブームや写るんです、レコードのような、懐かしさや不便さを楽しむ方が増えているそうです。私も写るんですを使っているのですが、何枚も撮れるスマホと違って、フィルムカメラの残り枚数が大切な日々を切り取る!という面で何とも言えない感情と味を出してくれるんですよね~。不便さを楽しむのも良いですが、今回はビギマで販売している、どこか懐かしいけど最新技術を取り入れた商品を紹介していきます!
レトロなカセットテープ型のスピーカー
レトロなカセットテープ型ポータブルスピーカーは、BluetoothおよびSDカードに対応しており、専用ケースがスタンドに早変わり。
フタを閉めると音質がチェンジし、軽量でコンパクトサイズのため持ち運びも可能です。
文字ではなかなか伝えにくいのですが、起動音にもこだわりがあり、懐かしいクラフト感のある音質をぜひ実際にお試しください!
一台で何役⁉︎レトロな顔つきの割に超機能的
身近で使える便利グッズを展開中の「リラックス」からマルチレトロラジオが到着しました。
一台に9つも機能が備わっており、FM/AM/SWラジオ、緊急アラーム、Bluetoothスピーカー、MP3プレイヤー、AUXプレイヤー、モバイルバッテリー(2000mAh)、ソーラー充電+手回し充電+USB充電、懐中電灯、時計、目覚まし時計と多機能です。
ベッドサイドやキャンプ中など、普段使えるシーンは幅広く、特に防災グッズとして一台忍ばせておけば、情報も掴め暗闇も平気、スマホの充電もできて連絡手段を確保できます。備えについて不安に感じたら、ビギン別注で「バケツ防災セット」もご用意していますので、ぜひご一緒にチェックを!
ありふれた自販機をポップなプリントで表現
イラストを得意とするアカリがデザインを担当し、スミレが写真やテキスト、ブランドイメージの制作・発信を担当する注目の女性アートユニット「47(シジュウナナ)」によるTシャツコレクションは、「日本の47都道府県を知りたい、行きたい、トモダチをつくりたい」をコンセプトに掲げ、記念すべき第1弾のテーマは「東京」です。
一見刺繍のように見えますが、実はプリントで、線がきちんと出るよう何度も修正したこだわりの発泡プリントで、東京といえば!な風景を表現しています。
世界一の自販機大国と言われる日本、その中でも普及数が圧倒的1位を飾るのが東京なんですって。どこへ足を運んでも目にする自動販売機を、ポップなデザインに落とし込んだキャッチーな一着に仕上がっています。