ついに スギ・ヒノキの ピーク突入(涙)
花粉飛散で悲惨になる前に…… どんな対策しているの? Report!
鼻がムズムズ、目がカユい……ついに花粉シーズン到来の合図(涙)。そこで少しでも症状を軽減するため、あの手この手の策を講じなきゃならないわけだけど、編集部員たちはどうしてる?ってことで、手軽にできる対策を緊急リポート。どれも即実行できる身近なケアだから、ぜひ参考に。
天然シリコンコーティングで髪に花粉がつきにくいんですジョンマスターオーガニック
G&Cリーブインコンディショニングミスト N


洋服や肌のケアはするけど、意外に見落としがちなのが髪の毛。外出した際、体の中で最も花粉がつきやすいと言われているんです。
そこで、洗い流さないコーティングスプレーをシュッとひと吹き。ブラシで馴染ませると髪がサラッサラになり、花粉が付着しにくい&付いてもサッと落としやすくなるので、外出前には欠かせません。(編集部・カザマ)
帰宅したらコロコロで玄関ルーティン!二トムズ
コロコロ スマート


春先に着るコート、セーター、フリースなどは静電気が発生しやすくて、花粉が付着しやすい。だから家の中に花粉を持ち込まないために、外出先から帰ったら、必ず玄関でコロコロを習慣にしています。とくに黒系の洋服やパンツのときは、自分が思っている以上に粘着テープに花粉が付いてますよ(汗)。(編集部・スガ)
毎日1本飲み続けて体調管理を心掛けてます大塚製薬ボディメンテ ドリンク


花粉対策っていろいろな手段があると思うのですが、僕は身体のコンディションをしっかり整えて、日々の健康や体調維持を心掛けています。そこで頼っているのが、ボディメンテ ドリンク。「乳酸菌B240」が配合され、低カロリーでスッキリ飲みやすいのがいい。なにより手軽に取り入れやすいのが、長く続けられる秘訣です。(編集部・カギモト)
メントールでスーっと爽快!この時季は常に舐めてます北見ハッカ
ペパーミントキャンディー


鼻がムズムズ&詰まってくる→口呼吸することが多くなる→口の中が乾燥しやすい状態に……。そんな不快を少しでも和らげてくれるのがこちら。北海道産和種ハッカ油から抽出したメントールを配合し、程よい甘みと鼻にスーっと抜ける爽快感! この時季の相棒として鞄に常備しています。(編集部・カネコ)