COOL Begin
    string(38) "https://www.e-begin.jp/article/417952/"
int(1)
int(1)
  

紅葉ハイシーズンの今。爽やかな秋晴れにカラっとした風が心地よく、アウトドアには最高のタイミングですよね。そんな時節、今年デビューしたばかり、自称山ガールの編集部H氏が発起人となり、Begin Market運営チームでビギン登山部を結成しました とはいえ、半数以上が登山初心者。もちろん、ガチの装備は持ち合わせていません。そこで、Begin Marketで購入したアウトドアでも使えそうなアイテムを身に着け、金太郎伝説に由来する富士山の眺望が美しい金時山へいざ出陣。

 

IMG_0744

登山用ザックの性能が良いのは百も承知。でも、初心者向けのライトな日帰り登山であれば、普段使いのバックパックでも問題なく必要なものを詰め込めます。本体にサコッシュを付属できるロアークのバックパックは、通常は取り付けておいて収納力アップ、アウトドア時は貴重品や飲み物、携行食などサッと取り出しやすくて便利。

ROARK REVIVAL [ロアークリバイバル]のバックパック。6480円。 >>商品詳細
ROARK REVIVAL [ロアークリバイバル]のサコッシュ。6480円。 >>商品詳細

 

1

普段慣れない山道に、皆の足取りも次第に重くなっていく(笑)。小まめに休憩をとりながら、ゆっくりと頂上を目指します。ちなみに山では体を冷やすのはご法度。180度開脚可能なガゼットクロッチを搭載したグラミチのフリースパンツなら、急坂を登る際もごわつかず機動性を確保しつつ、優しく暖かく包み込んでくれます。

GRAMICCI[グラミチ]のFLEECE NARROW RIB PANTS。1万1664円。 >>商品詳細

 

IMG_0818
最高級のオーガニックコットンを使用したオーガニックスレッズの靴下は、フットベットがパイル状になっていて吸湿性に優れています。それゆえに、長時間の歩行でも靴の中が蒸れずに快適だったとN氏。

ORGANIC THREADS[オーガニックスレッズ]の靴下(3P)。4104円。 >>商品詳細

 

IMG_0876

IMG_0843 IMG_0775

美しい山の表情に普段のストレスも和ぎ心癒されます。そんな心酔いしれたのもつかの間、この後まさかの道に迷って立ち往生したことは内緒(笑)。

 

IMG_0817

IMG_0819

スポーティでタフボディなタイメックスのアイアンマンは、山スタイルにも違和感なくマッチ。アウトドアシーンではお馴染みのクリーンカンティーンのステンレスマグで水分もしっかり補給。普段は海派のW氏も、新鮮な山の景色にご満悦。

TIMEX[タイメックス]の時計。1万2960円。 >>商品詳細
Klean Kanteen[クリーンカンティーン]のマグ。4212円。 >>商品詳細

 

IMG_1647

発起人H氏はマナスタッシュのロゴビーニーを着用。美しい山々の景色にも負けず劣らず目立ちます。不測の事態には目立った方がよいので安心。カラバリも豊富で家族や夫婦でシェア使いもアリですね。

MANASTASH[マナスタッシュ]の帽子。4104円。 >>商品詳細

 

IMG_1645

ついに山頂へ! ぽかぽか陽気な日でもやっぱり山頂は寒いんですが、フワフワ&ポカポカ♡チャムスのフリースジャケットのおかげで、寒さも忘れて大自然を堪能するJ氏。

CHUMS[チャムス]のジャケット。1万4904円。 >>商品詳細

 

IMG_1664

ウルトラライトな志向が強いこのご時勢に、ガチ水筒は持ってかないな~。いやいや、バーナーを設置して、お湯を沸かして…という作業をしている間に、保温力が24時間に及ぶスタンレーの最強ボトルなら、あっという間にあっつあつのスープを胃袋に運んでくれますよ。子連れで挑んだJ氏からは、重さはそこまで気にならず、体が冷える前に子どもに温かいものを与えられたのがよかったとのお声も。何よりおかわりも超スピーディにできるのが◎です

STANLEY[スタンレー]のボトル。1万800円。 >>商品詳細

 

最後に全員でパシャリ。
久々に運動したという人は、ちょっぴりお疲れモード。登山部といいながら、「次回はチルキャンプにしよっか」なんて提案に「いいね~」と一同乗り気(笑)。登山に限らず、気軽にアウトドアを楽しみたい方が気軽に使えるアイテムを、今後もゆる~くレポートしていきま~す

349

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ