string(38) "https://www.e-begin.jp/article/363839/"
int(1)
int(1)
  

日本全国、焼き物の産地で開催されている陶器市。人気商品の販売のほか、お値打ち品から市場に出回らない実験作まで、マニアでなくても参加してみたくなる焼き物のお祭りです。そんな陶器市、今オンライン上で楽しめるってご存じですか?

地域共創型オンラインストア・エンニチが開催中の「オンライン陶器市 2020秋」。単品買いより20%前後お得になる「5000円セット市」や期間限定の割引商品を取り揃えた「今週の目玉商品」など、エンニチだけの企画が盛りだくさん! 今回は、有田焼・波佐見焼・美濃焼・小石原焼を取り揃え、通常では一度に回ることのできない4大産地の焼き物をまとめてチェックできるのです。

ただ……膨大な商品の中から好みのモノを探すのは、焼き物ビギナーにはヤヤ難しそう。

というワケで、ビギンが取材し、【欲しい器】をセレクトしました!  窯元から商社まで、全7社をピックアップ。“作り手から直接買える”という陶器市ならではの醍醐味をしっかりお届けします。日本全国、みんなの毎日が“笑ん日”になりますように。

折り返し地点の第4回。
珈琲ラヴァー見逃し厳禁♡ 教科書熟読の末立ち上げられた有田の窯元にズームイン!

【有田焼】久右エ門窯

代表取締役 久保田 剛

有田の窯元としては2件目の紹介となる「久右エ門窯」。今回はその製作の拠点「佐賀県陶磁器工業協同組合」に所属する窯元が集まった、大きな製陶所へ取材に向かいました。現場は県道を入った高台に位置し、見渡す限りの大自然。2代目当主、久保田さんが取材班を待っていてくれました。

100字でわかる【有田焼】

400年前から、佐賀県有田町を中心に製造されている磁器。朝鮮人陶工・初代金ヶ江三兵衛(李参平)らが、白磁の原料となる陶石を発見したのが始まりと言われている。“日本磁器発祥の地として、現在約100の窯元が点在。

「当時は異端児でしたね。父(初代)は焼き物については何も知らない素人。自ら教科書を買ってきて勉強を始めたのが発端なんです。だからいい意味で歴史に縛られず、自由なモノづくりができたんですよね」

創業は1970年。磁器による大根おろし器やすり鉢などの食器を開発し、一般向けに販売をスタート。有田ではスタンダードな分業制を採用、型作りを除く、焼成までを担当しています(一部、生地も外注)。現在は食器カテゴリーを越えて、さまざまな分野のアイテムづくりに挑戦。電通九州と共同で自動給水型プランターの製作に取り組んだ実績も。

工場内を特別にチラ見せ♪

累計販売30万個超!ペーパーレスコーヒーフィルター


こちらのセットは30年以上も前から存在する看板商品。フィルター部分は、建材などに使われる“多孔質セラミックス”という素材でできています。コーヒーの味わいを最大に引き出すため、こだわったのはその濾過速度。独自の製陶技術により極小かつ均一な穴をフィルターに施すことで、最適な抽出速度を実現させています。

「“焼き物だけでは業界で生き残っていくのは難しいだろう”と、父は素材の研究を続けていました。その結果、このセラミックスがフィルターに向いていることを見抜いたのだと思います」

「コーヒー好きでもあったんですよね」と、さらに言葉をつなぐ久保田さん。このフィルターは深さや厚さなど、徹底的な計算に基づいて仕上げられています。その甲斐あって、ただいま累計販売数30万点以上のロングヒットを記録。現代のエコ文化ともマッチして、その注目度はさらに上昇中です。

コンビニ購入のコーヒー粉なのに!?

普段はアメリカン派の取材者、口に含んだ瞬間驚愕します。持ち込んだのはコンビニで買ったコーヒーの粉でしたが、「“まぁるい味”という表現が一番しっくり!」と2口目を啜ります。それを実感できるのは、素材特有の遠赤外線効果のおかげ。コーヒーの抽出の他、焼酎をまろやかにする作用も期待できます。ユーザーの中には、濾過した水でお米を炊く人もいるんだとか。

「私も普段からこのフィルターを使用してコーヒーをドリップしています。ぜひこの味を多くの人に体験してほしいですね。美味しいコーヒーを飲むことで、皆さんのおうち時間が少しでも豊かになれば嬉しいです」

Begin’s Select①
セラミックコーヒーフィルター&moiコーヒーカップセット


前述したフィルターとドリッパーも、陶器市ではお得に登場。新作「アルテ アリタ」シリーズのコーヒーカップ&ソーサーがセットに。シリーズ誕生のきっかけは、フィンランドで活動していたデザイナー、梅田弘樹氏と共通の知人を介して知り合ったこと。モデル名の“moi”とはフィンランド語で「こんにちは」の意。

弧の曲線にカップの底がピッタリはまる!

【選定理由】卓上が食器でいっぱい(汗)を回避!

ちょっとした来客の際に活躍するのがこのセット。うまい珈琲を提供できるのはもちろんですが、ソーサーの機能性もツボ! カップを三日月の弧に沿って置いた際、空いたスペースにお菓子をのせられるんですね。これ、狭いテーブルが食器で埋め尽くされる状態を回避できる◎なアイデアだと思いませんか? 洗い物を減らすことにも繋がるし、大人数の来客でも後片付けの負担が少なく済みますよね♪(通常価格から30%OFF/税込5000円/セラミックコーヒーフィルター:φ106×H58mm、ドリッパー:W105×H73×D128mm、コーヒーカップ:φ83×H48mm、ソーサー:φ182×H17mm)

商品について詳しく見る

Begin’s Select②
スタッキング式磁器プレート3枚セット

「アルテ アリタ」シリーズからもう一品。本を開いたときの形状をイメージした磁器プレートの3枚セットをセレクト。もとはフィンランドの窯で作られていたものを久保田さんが復刻。その特徴はスタッキング式であるということ。有田の技術が注入され、ピタリと気持ちよく重ねられる。

くぼみ部分が箸置きに!

【選定理由】柔らかい乳白色のボディに、ミートボールをのせたい!

「飽きのこない、機能的なデザインのシリーズだな〜と初めて見たとき思いました。せっかく復刻するなら、有田焼の特徴を活かしたいと製作意欲が湧きました。」

そう久保田さんが語るのは、こちらのプレートセット。オリジナルは、表面がもう少し凸凹していたんだそう。復刻版には有田の土を使用、それに合わせて型も一から作製されました。その甲斐あって、有田焼らしい滑らかな質感に。北欧感を残すため、あえて温かみのある乳白色に仕上げられています。

フィンランドの郷土料理、ミートボールのクリームソース添えを佐賀牛のミンチで作って(超贅沢)いただきたいところ。付け合わせは小皿に盛って……って、少々お洒落すぎる⁉︎晩餐を想像しちゃいました!
(税込8250円/L:H240×W240mm、M:H155×W160mm、S:H95×W105mm)

商品について詳しく見る

編集後記


製陶所の一室で、見覚えのある青いマークを発見。実は珈琲界のAppleと評される“ブルーボトルコーヒー”のOEMを、ここの窯元が担当していることは前もって調査済みでした。

「ある日、アメリカのほうから電話がかかってきたんです。流れに身を任せて、依頼通りのアイテムを作っていきました。最後にロゴをつける段階で、あぁ〜ここのだったのか!と(笑)」

ドリップカップの形状は全て特注。物理を学び直し、試作を何度も重ね、ようやく完成したと話す久保田さん。どんな細かいオーダーにも応える、窯元としてのプライドを感じさせるエピソードの数々に、「おぉ〜」と感嘆するばかりの取材班でした。


写真/松山タカヨシ 文/妹尾龍都

特集・連載「【欲しい器】」の最新記事

累計30万個超え!ダバダ~♪なコーヒー党にぶっ刺さるセラミックドリッパー【有田焼/久右エ門窯】

Begin Recommend

facebook facebook WEAR_ロゴ